goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

一体、何故?

2014年04月07日 20時16分00秒 | ちょっと立ち止まって・・・
近所の郵便局に機構の書類を持ち込んで、燃え尽きておりました。

家に帰ったのが、15時40分ぐらいでしょうか。それから19時40分ぐらいまで、実に、4時間ほど熟睡しておりました。で、本日の日経新聞の夕刊12面を読んでいたところ、早稲田大学先進理工学研究科が、「全ての博士論文対象に不正調査」を行うとの記事が踊っておりました。

はぁ?

一体、これは何の冗談なのか?そう思って読み続けると、なんと、小保方氏以外の他の学生の博士論文にも切り貼りが指摘され、先月から同研究科にて調査を始めたとのこと・・・

早稲田の博士は、切り貼り博士のオンパレードなのか?そんなはずはないと思いつつも、既に調査を始めている中で、全ての博士論文を不正調査するというのだから、それ相当の数が想定されているのだろう。対象は280本で、悪質な不正が確認されれば学位の取り消しも検討するそうだ。

このような風習を指摘された以上、先進理工学研究科だけでなく、すべての研究科で調査することが早稲田大学大学院の信頼回復に繋がるのでは・・・と思いつつも、逆に、ゴロゴロ切り貼り博士が見つかるリスクを勘案すると、そういうわけにもいかないのかもしれない。

とはいえ、私の明星時代の指導教官も早稲田の博士なのだが・・・

天下の早稲田ですら、この状況なのだから、他の大学院では、もっと切り貼り博士が大量にいるのでしょう・・・ただ、程度にもよりますが、引用文献なしで博士論文を書くのも不可能ですから、引用の際のルール遵守と、切り貼りのレベル感というものが「公正」と「不正」のボーダーになるのかもしれませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機構の申請資料提出~♪

2014年04月07日 20時03分55秒 | 大学評価・学位授与機構
こんなに追い込まれたのは久しぶりです。

銀行に持ち込んでいたら振込みが間に合わなかった時間帯。郵便局のレシートの時間は15時22分となっています。そう、レポートの修正や、目次の作成、印刷の時間、セッティングの作業、写真の準備・・・等々で、結構時間がかかってしまったのです。ようやく、15時をかなり過ぎた時間に近所の郵便局へ!

振込みをして、そのレシートを貼り付けて、15時半ごろ、すべてが完了しました。

でも、突貫工事のため、家に帰宅してから、レポートの一部が修正できていないことが判明!まあ、致命的なミスではないので、仕方がないか・・・

レシートによると、今回の郵便物の総重量は590.5g!本当、重かった。力作といえば力作になります。とはいえ、書き始めてから6時間で完成という成果物なのですが。しかも、過去最低?の15ページの作品だし。

でも、国際関係分野のレポートとして、銀行が企業の国際取引にどのように関与しているかという面に焦点を当てた力作と思っています。今回、6時間で完成したのは、ただ、ひたすら打鍵し続けたからだと思います。画像も、図表も、全く無い、ただ文字の羅列。きつかったです。

しかし、この時期、32,000円の振込みは痛いですね。ましてや、不合格となったら、そのショックは計り知れないと思っています(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式!

2014年04月07日 19時48分22秒 | その他
今日は次男の入学式!

ということで、休暇を頂きました。本当は、次男の入学式に加えて、機構の論文提出期限なので、念のため、事前に休暇を申請していたのですが。

年に何度か休むのですが、理由がないと休みづらいので、いいきっかけでした。私立高校ということで人数が多い。校門前で写真撮影に並ぶ家族の多いこと。とてもじゃないが、その長蛇の列に加わるだけの元気がありませんでした。

校内の桜や、碑文の前で写真を取り、さあ、入学式のスタート!なんと、膨大な生徒の名前を、全員読みあげるという事態が発生!でも、その間、私は赤ペンを手に機構の論文の修正作業。次男が早々に呼ばれたので、ちょうどいい作業時間となりました。

でも、午前中に終わるはずの入学式が、結構、長引いてしまった上、保護者会が開催されている間に次男が友人と帰宅してしまうというハプニング。帰りは家内と2人だけとなってしまいました。他の家族は子どもも一緒なのに・・・

しかも、帰宅したのが13時30分。機構の申請資料作成に追われるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、、、完成~~~

2014年04月07日 03時49分37秒 | 大学評価・学位授与機構
すべて完成しました。

ですので、少し睡眠を取りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3章完成~♪

2014年04月07日 03時32分35秒 | 大学評価・学位授与機構
やっと、ここまで来たのですが・・・

「おわりに」と「参考文献」の部分を先取りしても、15ページにしかならない。あと2ページ不足である。文字数も1万2千字である。ちょっと、本当に、疲れてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2章完成~♪

2014年04月07日 02時35分33秒 | 大学評価・学位授与機構
頭がフラフラしてきました・・・

やっと、第2章が完成です。あとは、「第3章」と「おわりに」と「目次」を完成させればなんとかなりそうです。文字数も1万字を超えましたが、とてもじゃないけど2万字には届きそうにありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、第1章完成~♪

2014年04月07日 01時02分28秒 | 大学評価・学位授与機構
やっとのことで、第1章が完成しました。

無論、まだ、全然見直しをしていないけど・・・文字数で約7,600字。半分弱ってところでしょうか。これから、第2章に入りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする