で、本日が社会心理学特講の最終SCとなります。
最後のコマは持ち込み不可の試験でしたが、「スクーリングもまじめに出席していただいたし、余程のことがなければ、不合格にしません」といった感じのアナウンスがあったので、まず、不合格はないかと安心しております。
これで、武蔵野大学大学院で残っている課題は以下の通りとなりました。
1.特定課題研究演習 残り数万字(ただしミニマム6,000字でも要件は充足)
2.特定課題研究演習 発表会(1/29)の発表用PPT作成
3.特定課題研究演習 第四回面接
4.比較宗教学 SC(3日×5コマ=15コマ=22.5時間)
5.社会心理学特論 最終レポート
6.浄土教特講 第4回レポート
7.浄土教特講 最終レポート
8.ケースワーク特論 第4回レポート
9.ケースワーク特論 最終レポート
あと1ヶ月強でこれらをすべて仕上げなければならない状況です。辛いといえば辛いのですが、幸せといえば幸せです。先ほどの「ありがたい御言葉」の通り、私という存在が、いのちを与えられ、何故か、今、この世に生かされている。その有難さに感謝しなければならないわけで、上記1~9をやることくらいは、感謝を少し表明する程度のものにしかなりません。
生かされているからこそ、命の時間を、空虚なものに等価交換するのではなく、先人達が命を賭けて築きあげた智恵の継承に等価交換する。それが、人が人であるための最低限の義務であり、責務だと感じているわけです。
そして、産みの苦しみという言葉があるように、苦しみの中から生まれてくるものもあるわけで、少々の艱難は、有難く受領せねばならないのでしょう。
そんな思いで、日々、闘っています。
最後のコマは持ち込み不可の試験でしたが、「スクーリングもまじめに出席していただいたし、余程のことがなければ、不合格にしません」といった感じのアナウンスがあったので、まず、不合格はないかと安心しております。
これで、武蔵野大学大学院で残っている課題は以下の通りとなりました。
1.特定課題研究演習 残り数万字(ただしミニマム6,000字でも要件は充足)
2.特定課題研究演習 発表会(1/29)の発表用PPT作成
3.特定課題研究演習 第四回面接
4.比較宗教学 SC(3日×5コマ=15コマ=22.5時間)
5.社会心理学特論 最終レポート
6.浄土教特講 第4回レポート
7.浄土教特講 最終レポート
8.ケースワーク特論 第4回レポート
9.ケースワーク特論 最終レポート
あと1ヶ月強でこれらをすべて仕上げなければならない状況です。辛いといえば辛いのですが、幸せといえば幸せです。先ほどの「ありがたい御言葉」の通り、私という存在が、いのちを与えられ、何故か、今、この世に生かされている。その有難さに感謝しなければならないわけで、上記1~9をやることくらいは、感謝を少し表明する程度のものにしかなりません。
生かされているからこそ、命の時間を、空虚なものに等価交換するのではなく、先人達が命を賭けて築きあげた智恵の継承に等価交換する。それが、人が人であるための最低限の義務であり、責務だと感じているわけです。
そして、産みの苦しみという言葉があるように、苦しみの中から生まれてくるものもあるわけで、少々の艱難は、有難く受領せねばならないのでしょう。
そんな思いで、日々、闘っています。