生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

放送大学からの驚愕のお知らせ!

2011年12月24日 19時37分49秒 | 放送大学
「教養学部情報コース、大学院情報学プログラムの設置について(予告)」とういお知らせがあった!

現状、5つの教養学部のコースが、情報コース設置により6つになるというもの!一体、名誉学生はどうなることやら・・・せっかく、来年度から放送大学の学生をやるつもりであったが、名誉学生は遠のくのかな~

それに、大学院も6→7にプログラムが増えるので、これまた、完全制覇は遠のくな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の機構!

2011年12月24日 18時27分04秒 | 大学評価・学位授与機構
今年はこれで見納めとなるのでしょうか。

夕日に映えて輝いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学多摩学習センターへ!

2011年12月24日 18時23分22秒 | 放送大学
昨日も行ったのですが、なんと、珍しいことに閉館日でした・・・

今日は放送大学の図書館で本を4冊借りました。特に、レポートや論文には関係のない本なのですが、ちょっと、借りたいと思ったので。ちょうど、来月の試験の日に返却すればOKなので、じっくり本を読んでみたいと思います。

借りたのは生涯学習と浄土真宗関係の本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は次男の誕生日!

2011年12月24日 17時40分54秒 | その他
次男の誕生日は12月24日。

ちまたでは、クリスマスの準備で大忙しのシーズンである。で、誕生日ケーキも、ややもすると「クリスマスケーキ」ということとなってしまう。

昨日より、京都の実家から両親も上京しており、三世代そろっての誕生日だが、ケーキは「クリスマスケーキ」である。しかも、サーティワンのアイスケーキであり、準備疎漏であることは一目瞭然である。

とはいえ、小さなケーキ(といえど、結構なお値段)を六等分して、溶けないうちに食した。無論、私は六分の一も食べると、肥満の度合いが高くなるので、一部を長男に押し付けたのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会心理学特講」の単位認定申請レポート提出~♪

2011年12月24日 13時00分08秒 | 武蔵野大学大学院
社会心理学特講の単位認定申請レポート=最終レポートを提出しました。

これでレポートの残りは「浄土教特講」と「ケースワーク特論」の単位認定申請レポートのみ。本当に丸3ヶ月(9/25~12/24)で16通のレポートを提出することができました。

この科目はSCの筆記試験の結果も合わせて単位認定となるので、結果が出るのはまだまだ先のことだと思います。とはいえ、これで現状提出可能なレポートはゼロ。そろそろ、修士論文相当の特定課題研究演習のほうに取り掛かりたいと思います。

なんせ、この科目、成果物が来年の1月10日本学に必着!ってことは、もう10日ほどしか作成の時間は残されていません。そんな状況ですが、まあ、おいおい、がんばっていこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄土教特講」のレポート(4/5)提出~♪

2011年12月24日 08時29分12秒 | 武蔵野大学大学院
三連休の大きな課題の一つである「浄土教特講」の第4回レポートを先ほど提出しました。

今年のレポート最終提出期限は12月25日。この日に提出したレポートは1月15日までに採点され返却される予定です。つまり、このタイミングで提出しないと、すべての最終締切ともいえる1月19日12:00までに最終レポートを提出することが、まず、ムリということとなります。

これで、未提出レポートは3つとなりました「社会心理学特講」「ケースワーク特論」そして、この「浄土教特講」の最終レポートです。

最終レポートの課題は既にオープンとなっているので、すべて3連休で作成することもできるのですが、とりあえず、特定課題研究演習のレポート14,000字を最低基準である20,000字に引き上げないと!それと同時並行で、社会心理学特講のレポートぐらいは3連休で仕上げたい。

それにしても、9月25日には18通残っていたレポートが、12月24日の段階で残り3通となりました。91日で15通のレポート。平均すると、ほぼ6日で1通提出している計算となります。相変わらず、荒削りの、人さまにはお勧めできない戦い方ですが、これが私のスタイルなのでご容赦ください。一時は、こんな戦い方を変革させないとと決意したこともありましたが、やはり、切羽詰まらないと、やる気がでない。

しかし、この強引な学習のおかげで、ケースワークにしろ、浄土教にしろ、社会心理学にしろ、不得意な分野だったにもかかわらず、各教科数十冊の書籍を紐解き、よく学んだおかげで、非常に理解が進展しました。

できれば、将来機構の学士の試験で、上記3分野それぞれにおいて、社会学(社会福祉学分野)、文学(宗教学分野)、学芸(比較文化分野)の学位が取得できればと思っています。無論、テーマは今回の学習で学んだこと。

短期間で、その域に達するくらい真剣に学べたことを感謝しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまでアクセス250万件!

2011年12月24日 04時47分48秒 | アクセス
昨日、アクセスが250万件に到達しました!

これも、ひとえに皆さまのおかげでございます。本当に、感謝しております。ブログ開設から2,680日、書いた記事は7,987件。1日平均932件もアクセスをいただいたこととなります。

それほどアクセスを意識しているわけではないのですが、やはり、キリとなる250万件は、正直、うれしく思っています。

単純にアクセスアップを目指すなら、リンク先を増やす等、積極的な「セールス活動」をすればいいのですが、そういうものをほとんどしない中、多数のアクセスをいただいたことを誇らしく思っております。

自分が誇らしいのではなく、生涯学習と言うテーマで、同じベクトルを持った仲間が集える場を維持できたことがうれしいのです。

今まで、私も驚くような生涯学習の同志がこのブログを訪問してくださいました。その都度、「私もがんばらねば!」と気合を入れたものです。

ただ、本当にうれしいのは、今まで、それほど、生涯学習というものを意識していない方が、このブログを見て、何かしら学びをスタートしたという報告をいただいたときです。

学習の仲間がいたとしても、最終的には、学習は自己責任とういか、個人レベルのものなのです。自分が決断し、自分が学び始めないと、それ以上の進展はありえません。

挫折しそうな方がこのブログを見て、「フラ夫ごとき、中年おやじにできるなら・・・」と奮起していただけるならと思い、日々を綴っております。

生涯学習はそんなに難しいものではありません。ただ、人間の習性として、ついつい、三日坊主になってしまうのがネックなのです。だから、皆さん、一緒に、少しずつ学んでいきましょう。

今後ともよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする