goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

病気か?

2007年12月14日 23時57分51秒 | その他
なかなか、70㎏を切るのが大変だったのに、本日、体重を量ると、69.0㎏であった。

一気に、69.0㎏まで到達するとは、驚きである。

家内に喜び勇んで報告すると「病気じゃないの・・・」と、心配される始末。

考えると、MAXの体重から7キロも痩せたことになる。病気というのも、首肯できるが、至って健康体の、ポリープ持ちである・・・

いつも、年末・年始でリバウンドしているので、出来れば、正月「米断ち」をしようかな~なんてことも考えている。

死なない程度に、メタボリック脱却を図りたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさっては・・・

2007年12月14日 00時39分18秒 | 大学評価・学位授与機構
もう、学位授与機構の試験がある・・・

さて、一方で、3月の立ち退き命令を前に、家を探さなければいけないのだが、「小平」という地に魅力を感じている。

学位授与機構があるし放送大学の学習センターもある。今も、放送大学の世田谷学習センターから自転車でいける距離にいるのだが、そういう、地理上のメリットは学習にいそしむ上で、大きな支援となる。

よくよく考えれば、産能の自由が丘キャンパスからも、バスで10分かからない距離だったことが、当時、本部勤務で「超多忙」な銀行員だった私が、SCに無理なく通えた理由であろう。

今は、支店勤務なので、同僚のサポートがあって、大学院まで行かせていただいているのですが、これまた、勤務地から20分足らずという点が、かなり、好影響を与えてくれたといえる。

ですので、私の持論は、行きたい大学(院)より行ける大学(院)というもである。特に、通学する場合は、通えなければ、いくら良い先生がいても、教えを請うことは困難極まりない。学校は、いわば、寺子屋みたいなものなのだから、「かよってなんぼの商売」である。(どこぞで、聞いたようなフレーズ・・・)

ちなみに・・・もし、「小平」に住むこととなれば、次に目指している大学院のキャンパスまでは、駅から駅で「30分ちょい」ということとなる。

それはそうと、物事を決めていく前に、子どもの了解も取らないとな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする