生涯学習を標榜するブログをスタートして、早、3年と4ヶ月・・・未だに、何のために学ぶのか、右往左往している状態である。
若輩者!ってお叱りを受けそうであるが、まだ、よく分からないのが本音なのです。
されど、昔と比べて、学習することに損得を考えないようになってきた。人生の正午を迎え、人間も丸くなってきたのであろうか・・・
まだまだ「木鶏」にはなれないが、徐々に、そういう風になっていくのだろうか。
知らないことを知り、思い描くまま、学習を続けたい。師に教えを請いつつも、我流を貫く。それでいて、意固地にならない。
やはり、たどり着くところ、人間として生きていくために、学習を続けるということになるのだろうか・・・
若輩者!ってお叱りを受けそうであるが、まだ、よく分からないのが本音なのです。
されど、昔と比べて、学習することに損得を考えないようになってきた。人生の正午を迎え、人間も丸くなってきたのであろうか・・・
まだまだ「木鶏」にはなれないが、徐々に、そういう風になっていくのだろうか。
知らないことを知り、思い描くまま、学習を続けたい。師に教えを請いつつも、我流を貫く。それでいて、意固地にならない。
やはり、たどり着くところ、人間として生きていくために、学習を続けるということになるのだろうか・・・