発寒のカントリーハウスさんで、發寒歴史漫歩倶楽部の忘年会を行いました。
琴似屯田兵子孫会の方をお招きして、その方が作ってくれた蕎麦団子汁に舌鼓を打ちつつ、再度40年前の発寒の映像を見たり、先日放送されたタカトシが発寒に来た時のテレビ録画映像や、私がちえりあ映像フェスタ用に作った「サケと琴似発寒川」の映像も見ていただきました。
途中から北海道新聞の記者の方が来られて、昔の映像を検証しているところを取材してくれましたが、記事になるのかはまだ未確定なようで、大きな事件がないことを祈ります(^^;
モニタに映っている8ミリフィルムからDVDに落として多くの人に見て貰っていますが、フィルムケースに(52-7-12)と書かれてあって、当初昭和52年7月12日に撮影されたもの? と思われましたが、発寒北の映像で映っている方々は既に薄着ではなく、所々に雪が降ったと思われる場所もあって、7月〜12月という事だったかもしれないねえと、皆で色々検証していると新たな発見などもあって興味深いです。
また、会員の方の親戚と思われる大正時代の写真館で撮られた写真も見せて貰ったりして、その写りの良さに驚かされました。
今回住民の方にも昔の映像を見ていただいた事で、古い写真もまた少し集まって来たので今後も楽しみです。