東日本大震災の復興に向けた政府の「復興構想会議」の中で、議長の五百旗頭(いおきべ)防衛大学長が、復興に関する経費を国民全体で負担する事を視野に入れた「復興税」創設を検討する考えを表明した。
簡単に言ってくれちゃってるよ、相変わらず庶民と遠い人たちはすぐに国民から徴収すれば良いと思ってる。
国民はもう募金、義援金という形で復興に向けた意思表明はしているし、その前に様々な形で税金も納めている。
企業も億単位で募金してるし、スポーツ選手や芸能人も数多く協力し、ソフトバンクの孫正義氏はなんと100億円と今後の役員報酬まで義援金とするとしてもの凄く驚いた。
しかし20兆円を超えるという被害総額に比べるとまだまだ足りないのが現状で、増税と言う選択肢も上がって来たのだろうが政治家や官僚はどうしているのかが大変気になる。
国会議員は歳費の20%を寄付(寄付はできないはずだから報酬カットだったかな)するとした報道もあったが、その後話は進んでいるのか。
増税と言う話なら石原都知事がパチンコ店の規制や、自動販売機についても発言したがこういったものにこそ増税するというなら理解できる。
なのに蓮舫ときたら業界に配慮してか消極的な発言でがっかりさせた。お前は節電大臣だろうがっ!
自販機業界は早速輪番で電源を切るというような対応を発表したが、それでも総数が多過ぎる。
私のお得意様の会社でも自動販売機の製造をしている部署があるので、きっと今頃対応策を考えたりしているのだろうが、それでも数十%の節電がいいところだろう。
それにしても今回の原発事故で大きな問題だと思うのが、原子力発電所の安全確保、規制をするはずの原子力安全委員会が全く役に立っておらず、責任を取る気配もなく約1650万円の年収を貰っている。
また、経済産業省などから電力会社に天下って管理監督能力をなくしていることだろう。
原子力政策は国策なのだそうで、政府が出す原子力予算は年間8000億円を超えるそうで、多分これは原子力発電のコストには含まれていないだろうし、これに群がる天下り法人も数多くあるだろう。
即刻これらの天下り法人には予算カット、責任を取れといっても辞めるだけだろうから、原発事故の賠償のためにこれまで税金からくすねた資産を全て返還して欲しいものだ。
簡単に言ってくれちゃってるよ、相変わらず庶民と遠い人たちはすぐに国民から徴収すれば良いと思ってる。
国民はもう募金、義援金という形で復興に向けた意思表明はしているし、その前に様々な形で税金も納めている。
企業も億単位で募金してるし、スポーツ選手や芸能人も数多く協力し、ソフトバンクの孫正義氏はなんと100億円と今後の役員報酬まで義援金とするとしてもの凄く驚いた。
しかし20兆円を超えるという被害総額に比べるとまだまだ足りないのが現状で、増税と言う選択肢も上がって来たのだろうが政治家や官僚はどうしているのかが大変気になる。
国会議員は歳費の20%を寄付(寄付はできないはずだから報酬カットだったかな)するとした報道もあったが、その後話は進んでいるのか。
増税と言う話なら石原都知事がパチンコ店の規制や、自動販売機についても発言したがこういったものにこそ増税するというなら理解できる。
なのに蓮舫ときたら業界に配慮してか消極的な発言でがっかりさせた。お前は節電大臣だろうがっ!
自販機業界は早速輪番で電源を切るというような対応を発表したが、それでも総数が多過ぎる。
私のお得意様の会社でも自動販売機の製造をしている部署があるので、きっと今頃対応策を考えたりしているのだろうが、それでも数十%の節電がいいところだろう。
それにしても今回の原発事故で大きな問題だと思うのが、原子力発電所の安全確保、規制をするはずの原子力安全委員会が全く役に立っておらず、責任を取る気配もなく約1650万円の年収を貰っている。
また、経済産業省などから電力会社に天下って管理監督能力をなくしていることだろう。
原子力政策は国策なのだそうで、政府が出す原子力予算は年間8000億円を超えるそうで、多分これは原子力発電のコストには含まれていないだろうし、これに群がる天下り法人も数多くあるだろう。
即刻これらの天下り法人には予算カット、責任を取れといっても辞めるだけだろうから、原発事故の賠償のためにこれまで税金からくすねた資産を全て返還して欲しいものだ。