いつ来ても美しい。
こんなところに公園があったとは。
それに桜も見頃♬ …だったのだけれど、生憎の空模様。
もう葉っぱが出だしているので見頃は一瞬て感じです。
青空が欲しい〜。
先日発表された西区SDGsフォトコンテストの入賞作品が札幌駅前地下歩行空間(チカホ)で開催中です。
随分大きく展示していただきました(^^)v
「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」にて、なんとなんと審査員特別賞(そら氏)をいただきました!
いや〜これは物凄く嬉しい!
このために改めて何かを撮ろうかとも思ったのですが、ドローンで撮った動画を使ってできそうかなと思い、今までの動画を使って3分にまとめました。
一つ一つのシーンを音楽に合わせて長さを調整したりしてちょっと時間はかけて、できたものは自分でもなかなか気に入ったので何かの賞を貰えたらなあとは思いましたがまさかいただけるとは。
最優秀賞の作品は本当に素晴らしいので叶わないなあと思いますが、これからも動画を撮っていきたいと思います。
そらさん本当にありがとうございました。
自分のチャンネルには上げられないので、YouTubeで「撮ってもいいね!北海道」のサイトからご覧いただければ嬉しいです。
「北海道、これからも、いつまでも。」
https://youtu.be/QgPGldnVNdI
昨日の予報では千歳で晴れの上に氷点下20℃近くになるという見込みだったのに、朝5時30分に目覚めて再度天気予報を見たら現在−7℃だという。
けあらしが見られるかと期待していたのだけれど、これではダメかもと思いつつダメ元で出かけてみるがやはり全く霧も出ていなくて太陽も出てないフツーの朝という感じだった。
帰宅途中で太陽が出てきて林の木々が少し白くなって雪も降り出したので、ほんの少し写真を撮る。
まあいいっか。
氷点下20度になるという千歳に再度霧氷を探しに行く。
がっ! しかし。早朝6時に札樽自動車道に入ったところですぐにスピードが落ちる。
電光掲示板に「除雪中、除雪車追い抜き禁止!」との表示。走行車線も追越車線も時速20キロ以下というノロノロ運転。
こんな時でも一台でも前に行きたい車が車線変更するが、前方は両車線とも詰まっているので返って出口がある走行車線の方が流れが良かったりする。早朝なので多くがハイエースやバンで仕事に向かうのかなと思われるが、こうなっては焦ってもどうしようもない。
追越車線のハリアーはまあまあ車間距離を取っている筈なのにやたらブレーキを踏むし。
この時間でも結構走っている車が多いのには驚いたが、まさかの大渋滞だからなあ。普段なら20分くらいで札幌南I.Cに着くのに、一体何分かかったことか。途中で高速を降りても変わらないだろうと大谷地I.Cで一般道に降りたら走り出したが、国道274号線に入ったらまたまた渋滞。
みんな出勤渋滞を見越して早めに行動しているのだろうが、それでも車の量が多過ぎ。
帰りは帰りでラジオを聞いていたら伏古I.Cで事故のため札幌JCT〜札幌西I.Cが通行止めになっているという。
交通事故は気の毒にとは思うけれど、仕事で移動している人も多いだろうからやっと天気になって、移動も楽になった筈なのに正直言って迷惑だろうな。暴走車に巻き込まれたらたまったもんじゃない。
安全運転をしている車ばかりじゃないからなぁ。道央自動車道は50キロ制限だったが、それでも100キロくらい出す車もあるんだろう。
早朝がこんなに混むとは思わず写真を撮りに行くくらいで車を出してゴメンなさいorz。本当はもう30分早く出る予定だったのだけれど、目が覚めなくて。
千歳に着いた頃にはすっかり陽も登ってしまっていたが、それでもかなり冷え込んでいて霧氷もなくならずに綺麗に見ることができたけれど、良いポイントが見つからず写真の方はイマイチだったかな。
まあ無事に帰宅できて良かった。
早朝、もう一度千歳に霧氷を撮りに行こうかと思ったけれど、昨日は恵庭から苫小牧でかなりの積雪があったということで、除雪が追いついてない恐れがあり断念しましたが、あまりの快晴に黙っていられない。
映像のコンテンツを撮りに石狩へ。
天気が良かった。
堤防にキツネがいた。
車を停めると降りてきて横にきた。
警戒心もなく横にきた。誰かから餌を貰ったのかもしれないが、頭を怪我しているようだったのが痛々しかったけれど、尻尾もフワッとして綺麗なキツネだった。
可愛いトラがやってきた。
孫がこんなにも可愛いものとは。
こちらに来たばかりの時はしばらく抱っこもしてくれなかったけれど、何時間か過ごすうちにだんだん近寄ってくれて、私の顔を見ただけで抱っこをせがんでくれるまでになりました。
家で過ごす最後に日はお風呂も3回目でやっと泣かなくなり、もっと近くだったらな〜とつくづく感じます。
ホントに可愛い。
こんなにたくさん♬
「西区SDGsフォトコンテスト」の副賞が届きました。
商品券1万円分というのは知っておりましたが、表彰状、表彰楯、2022年のフォトコンテストカレンダーが箱に入って届いたので、最初は何が来たのか驚きましたがこんなにとは!
おまけにコンテストの作品を来年2月から3月にかけてイトーヨーカドー、西区ギャラリー、チ・カ・ホでも展示されるというので是非見に行かなければ。
それにしても表彰楯は作品の写真が付けられたもので、これは嬉しい。