バイユー ゲイト 不定期日刊『南風』

ブルース、ソウルにニューオーリンズ!ソウルフルな音楽溢れる東京武蔵野の音楽呑み屋バイユーゲイトにまつわる日々のつれづれを

感激!偉大なるソウル / Solomon Burke at 野音

2010-05-31 | 音楽

土曜日の夜、バイユーのお客樣方と一緒に日比谷の野音に『キング・オブ・ロックン・ソウル』、『ソロモン王』ことソロモン・バークを観に行ってきました。

これから名古屋、大阪で観る、という方はこの先を読まずに行った方が良いです。
そう、行ける方は絶対に行くべき!!

Solomonburke_3

…はい、スイマセン。ネット上や口コミで、行った人はみーんな同じ反応でしょうが。。。。。感動しましたよ。
それもかなりの大感動。あまりにもあたりまえの反応でなんとももーしわけない。お恥ずかしい。

ええ、感激しました。特に後半は胸が震えましたよ。なんだソウル・ミュージックってこんなのがあたりまえだったのか!?リアリティってこーゆーことなのか!?いろいろ気づかされた1時間でした。

行きたくてたまらないのにどーしても行けなかった皆さん、「良かった良かった」って騒いでゴメンナサイ。…行けたのになんとなく行かなかった方!これは愚かにも大きなミスを犯しましたね。残念でした!

では以下に…

三鷹を出た時は降っていた雨も日比谷では感じられす曇り空の下、ビール飲みつつ開演。

まずは豊かなキャリアが醸し出す素晴しい演奏!で楽しませてくれたローラーコースター。そこに石川二三夫さんと吾妻さんが加わるのだから言うことなし。
この夜は、上に乗っかる客演という形の吾妻さんのギターの自由度は強力。トリッキーなプレイとトンチの効いたエグイギター&アクションで大~いに沸かしてくれました。
その後は急病のバーナード・アリスンの代わりのジョー・ルイス・ウォーカー。観るのは10数年ぶり。以前観た時は正直、最悪のショーでこの人に対する評価は地に落ちてしまっていました。で、今回は。
まぁ前よりはマシかな?という感じ。でもコレは個人的音の好みなので申し訳ない。

そしてお待ちかねのソロモン・バーク!
デッカイ椅子がステージ中央に置かれ、袖から敷かれるレッドカーペット。そして大人数のバンドセッティング。それだけでもう興奮していました。なんと14人編成!のバンドが登場しイントロがスタート。最新作(大傑作!)のタイトルナンバーのイントロが流れ一気に熱くなる私。曲が進むにつれフィドルの女性達が前に出て来てキングの王座(椅子)の前に立ち、踊る(身をくねらす)、フッと照明が消えて暗闇に。そこに左側の袖から車椅子を押されてキングソロモンが登場。歓声が上がるがなにせ暗くて微かにしか見えない。女性陣の身体で隠された巨大椅子に慎重に移ると、女性達が右サイドにハケる。ライトが一気につきソロモン・バークがスポットに照らされ歌い出した。大歓声!!ロックンソウルショーが始まった。

とにかく素晴しいソウルシンギング。椅子に座ってあんな声、表現が可能なのかと驚くしかない。そしてその説得力。3曲目くらいうにはもう全開。ドスが効いてたり甘~い歌声だったりまさに自由自在。でも歌をこねくりまわしているようなところがない。グイグイと胸に迫ってくる。そして流石元説教師、のMCもどうだ!の引きつけ方。一瞬教会マナーが垣間見えたような…。子どもが20人、孫が90人とか何とか言って娘と息子に歌わせるのも微笑ましく、あっという間のソウルショーでした。バンドの的確なサポートも素晴しい。オーティスナンバーをメドレーで歌うところなんて彼のショーではお決まりのある種ベタな流れなのですが…素直に、いや実はそれ以上に感激しました。「FaーFaFaFaFa♪FaFaFaーFa」一緒に歌ってしまいましたよ。個人的には『What a Wonderful World』の説得力溢れる歌唱にグッときました。そして最後は『Everybody Needs Somebody to Love 』!!そしてメドレーで『When the Saints Go Marchin' In』。登場時と同じように椅子を目隠しして照明が消され暗闇の中車椅子に乗り換えさせてもらい去ってゆくソロモン・バーク。「これでショーは終わり」を察知した総立ちのお客さんが手を挙げ、手を振り大歓声で別れを惜しむ。
身体の不自由さを人目に触れさせない演出だと思われるが…演奏が続く真っ暗なステージに向かい総立ちのお客さんが歓声を上げ手を降るという絵はこれまで目にしたことがないもので(あたりまえか)なんだか夢の中の光景というか夢に出て来そうというかとにかく忘れられない体験となりました。照明がつくとそこには主の去った大きな赤い椅子があるだけでした。ほどなくして演奏は終了。アンコールがないであろうことはみんなわかっている。大きな大きな拍手だけが残った。
隣で観ていた大先輩Aヤマさんが「…本物のニオイがプンプンしていたな」と仰られたのが印象に残りました。そう、なにがニセモノって言うつもりもないけど、まさにホンモノしか醸し出せないニオイ、空気でした。
まだまだ歌えるソロモン・バーク。「また来たい」というようなことを言っていたけれど自分で立つこともできない身体のほうがなんとも心配です。これが最初で最後か…と思って観ていたけれどこうやって歌声を思いかえしているとまた、という期待もしてしまう。でも飛行機はキツそうだよなぁ。。。

この日の野音の記憶に残った諸々…。

Bブロックの一番前にソロモン・バークの大きなポートレートを掲げた年配の(かなり)和服の女性のがいらっしゃいました。杖をついているのにずっと立って写真を掲げていましたが、前に出て来ることもできないバークには気づいてもらえませんでした。後半、ステージに飾られていた赤い花をメンバーが前方のお客さんに一輪ずつ配りはじめ、多くのお客さんが受取りに近づいていたのですが~そのおばーさんはそのまま杖をついて写真を掲げていました。すると後ろから別の女性のお客さんがすーっとおばーさんに近づき、自分が貰ってきた赤い花を差し上げたのでした。恐縮して辞退するおばーさん、しかし女性は半ば無理矢理に手渡し自分の席に戻っていきました。その後おばーさんは写真とお花を持って立っていました。おねーさんナイス!でしたね。しかし近くにいた関係者さんたちがなんとかできなかったものですかね(まぁ現場では難しいか)着物姿の高齢の女性がステージにあがってハグでもしてもらうとなかなか素敵な演出にもなったのに。。。おばーさんは隣のおじーさんと一緒に終演後もしばらく席に残っていました。サイン貰えたならいいんだけど…。でもソロモン王からの御花を貰えて良かった。気だての良い人もいるものです♪素晴しい。
そして、ブルースカーニバル恒例の泥酔者。メインアクトが始まったときにはすっかり酔いつぶれてしまい、総立ちの中転がって熟睡していたアナタ!この島国にも豪気なヒトはいるもんです♪素晴しい。

そんな素敵な人たちが集まっていたカーニバルですが残念ながら今ひとつの入りでした。由々しきことです。素晴しい宴をセッティングしてくれた方々に報いる為にも皆さん、カーニバルには足を運びましょう!私もメンツに拘らずこれからはなるべく参加するようにいたします。なのでさらなる発展を期待いたします。


 

※終演後、もうすっかり満足し会場で会った知人友人と興奮して感激を分かち合っていると…Sモリが「Got Get You Off My Mind 演らなかったよねー」とひと言。
えええ本当だ演ってない!!来日の第一報を聞いた時のブログにも聴きたい曲としてあげたあのキラーチューンが。。。明日(日曜日)は演るがやろうなぁー。。。と急に悔しい気持ちになったものでした。
で、実際演ったらしいです。。。

近田ァ~聴いたかぁ!?羨ましいぞー


ビザールでござーる 4

2010-05-26 | うんちく・小ネタ

なんと丸2年ぶりの「4」です!
これまでの3回で僕がビザールモノに弱い、という話はしてきましたが…とはいえ先立つものがないと買えません。10年近く前でしたでしょうか?ダンエレクトロ社のエレキギターが韓国生産となり廉価で輸入され始めた時には新宿で、お茶の水で大興奮!友だちにも「買うぞ!どれにしょうか??2本欲しいくらいだ」などと言っていたのですが…安いといってもエレキギター。バンドもほとんどやらなくなっていた時期だった為、結局購入を思いとどまったのでした。
その後友だちのビザールギターコレクション(あれはビザールといえるのか?)から1本売ってもらおうと画策したり~ということもあったのですがその時も断念。
だけど、手の届くビザールもあります。それが飲料、なのです。

100526

で、今回はコレ。『ペプシ・バオバブ』。
お隣の木琴使い&太鼓叩きのご家庭・Nザワさんから教えていただきました。…Nカザワさんの奥様、こーいうの早い人なんです。
なんといってもガーナ音楽の伝導師家庭、『バオバブ』には反応しますよね。「アフリカの大地のバオバブの木をモチーフにしたコーラ」という曖昧さがなんともファンキーです。
※バオバブの木について知りたい方はこちら
味は~曖昧さゆえか、かなり普通です。Nカザワさんは「…微妙」と仰っていましたが、あと味爽やか、夏らしい味に仕上がっています。別にバオバブの木の皮の味にしなくても良いのだから楽ですね。3年前の夏リリースされた『キュウリ味ペプシ』よりはずっと親しみやすい味です。
是非一度ご賞味を。

Bizarre…一風かわったもの、怪奇なもの。


Graham Parker3年振りの新作。

2010-05-25 | 音楽

Imaginary_television_graham_parke_2 大好きなイギリスの歌手、グラハム・パーカーの新作『Imaginary Television』をよく聴いています。とにかく真摯なロッカー!という佇まいのパーカー。パブロック繋がりでコステロやニック・ロウと比較されることも多い彼ですが、聴いているうちにこちらがジワジワと熱くなってくるような歌声の説得力は強力で、僕にとっては前述の二人よりも大切な存在です。

そんな3年振りの新作。前作が思わず唸ってしまうほどの傑作盤だった為、一聴すると少し地味かなぁと思ったのですが…良い曲を丁寧に歌い上げるいつものパーカー節に次第に引き込まれ、すっかり気に入っています。
テレビ番組(架空の?)にインスパイアされたコンセプトアルバムということで歌詞的にとっつきの良い作品ではなさそうなのですが、ところどころに印象的なフレーズが浮かび上がっては飛び込んでくる(似ているわけじゃないけれど)ディラン直系のロックンロール・ソングライティングはいつもながら素晴しく、ファンとしては大いに満足できる出来です。そう、派手さはないけれど噛めば噛む程に良いです。

10数年前に一度だけ観たライヴは本当に素晴しかった…是非もう一度観たいものです。


ノーズLIVEを楽しみました。

2010-05-24 | ライヴ報告

100522 土曜の夜はノーズウォーターズが出演。いつもながらの盛り上がり!やっぱりノーズのライヴは楽しかったです。途中から『ストライク・カンパニー』のメンバーも加わり賑やかに。お客さんもみんな楽しそうで、働いているこちらもお客さんみたいになってしまいますね~。

次回は夏の終わり頃かな?これからもお楽しみに!

雨にも負けず今夜も営業中です。雨の夜の寄り道に是非バイユーを。。。


From Katrina to Super Bowl Champs, this is our story.

2010-05-21 | 音楽

昨夜もよく聴きました。引き続きスーザン・カウシルの新作のお話。
上の英文はアルバムのブックレットの冒頭に書かれている一文です。Super Bowl Champsとは「(そんなことが起きたら)ニューオーリンズに雪が降る」とさえ歌われたニューオーリンズ・セインツの奇跡のスーパーボウル制覇を指してのこと。
2行目にはDedicated to our Crescent City(ニューオーリンズのことですね) & our dear friends…と。。。
そしてその後にはIn loving memoryとあり、共にファミリー・グループ『THE COWSILLS』で活躍した二人の兄の名前が記されております。
60年代半ば過ぎあたりには日本でも高い知名度を誇った家族バンド『カウシルズ』。僕は恥ずかしながら名前を聞いたことがあるくらいだったのですが、数年前ベースプレイヤーのMさんに聴かせていただきそのポップで切なく、それでいて胸躍らせるメロディとサウンドをすっかり気に入ってしまっていました。今やほとんど語られることもなくなってしまった『カウシルズ』ですが、大橋巨泉の「牛も知ってるカウシルズ」というコピー?は今もネットで検索すると幾つかヒットしたりして過去の知名度の高さを物語ります。

そんなカウシルズの女の子(本当に子どもだった)ボーカルとしてフィンガー5でいえばアキラのようなポジション?にいたスーザン。彼女は今も移り住んだニューオーリンズで音楽活動を続けているのです。
Susan_cowsill_offbeat ところで!今回知ったのですがスーザンは一昨年に夫でドラマーのラス・ブルサードと共に来日し演奏も行っていました!!これは『日本ペンクラブ』というところが主催する世界P.E.N.フォーラム『災害と文学』という国内外から、災害を(体験し)取上げた、作家やアーティストたちが多く参加した催しの為の来日でコンサートではなかったようなのですがどうやらスーザンはしっかり演奏をして帰ったようです。(これはカウシルズ愛好家のMさんもご存知ありませんでした。)このフォーラムへの参加からもわかるように彼女にとってハリケーン・カトリーナというのは当然ながらあまりに大きな体験であったのです。

アルバムブックレットに In loving memoryと記された二人の兄のうちバリーはスーザンと同じくニューオーリンズに移り住んでおり、カトリーナで自宅が水没し命を落としました。もうひとりの兄ビリーも翌年病気で亡くなっています。

カトリーナ後にリリースされたニューオーリンズのミュージシャン達の作品には、直接的かどうかはともかくとしてあの未曾有の災害を経たことによるなんらかの色が隠せませんでした。
多くの印象的な作品がリリースされ、もう一通り出きたかなと思ったところに届けられた本作。5年の月日を経て、丁寧に作り上げられた味わい深く、そして強い作品になっています。嘆き、怒りではなく想いを慈しむ感情、そして内面的な強さを持った手触り。じっくり聴き込める作品です。女性シンガーソングライターによるルーツロック、という音作りなので実際の共通点はないのですが、僕は最初に聴いてアーマ・トーマスの『After the Rain』を思い出しました。

…声高ではなく「いいですよ」とお薦めいたします。

Susancowsill_lmf ※故バリーさん作の『River of Love』にはカウシル兄弟がコーラスで集結。カウシルズ愛好家の方にもお薦めします。


Susan Cowsill『LIGHTHOUSE』に聴き入っています。

2010-05-20 | 音楽

Susancowsil_lighthouse

昨日到着、リリースされたばかりです。元Cowsillsの女性シンガー、スーザン・カウシルの5年振りとなるソロアルバム。

遅れに遅れて、最後に到着した~カトリーナ後のニューオーリンズからの便り~といった手触りの作品です。5年という時間が必要だったというわけでしょうか…。
海外のサイトで試聴した時から強い強い印象が残っていましたが、1曲目から釘付けになってしまうほどの食べ応え(聴き応え)十分の音盤です。
昨日の営業前から営業中~タイミングをみて何度も聴きました。聴き入っています。
詳しくは明日。
「ウシも知ってるカウシルズのスーザンです」。


Texas Tornadosの新作!楽しんでます。

2010-05-19 | 音楽

Texas_tornados_esta_bueno 少し前からすっかりヘヴィ・ローテーション中です。ダグ・サームの息子ショーンが加わった新生テキサス・トルネードス『Esta Bueno!』。大いに楽しんでます。
数年前に出たショーンのアルバムを聴いて以来「こいつはなかなかイイ奴だ」と思っていましたが、期待通り。
ダグとフレディ・フェンダーは世を去りましたが、この音盤は音盤でとっても楽しませてくれます。もう~1曲目でOKでしたね、私は。
最後、13曲目にはなんとダグ・サームがご存命だった頃の蔵出し音源(歌ってます)が収録されています(気づきませんでした!)。
テックス・メックス、いや心躍る楽しい音楽がお好きな方にはお薦めいたします。

…オーギー・マイヤーズの病気を知らせるカードが入っていて心配ですが。


『だんごの輪島』の最中

2010-05-18 | ボクシング

先日お客様に「バイユーのブログってお店関連の話題が中心で、個人的日記がちなモノと違って(飲み屋のブログとして)正統派だよね」と言われました。おお!お褒めが!!と思ったのですが「ボクシングの話を除けばね(笑)」と付け加えられてしまいました…。

そんなボクシングの話題に日々の徒然を交えて。。。

100517

自宅のお隣さんで木琴使いと太鼓叩きのご夫婦、Nカザワさんからの頂き物。『だんごの輪島のファイト最中』。
「練習は根性、試合は勇気」のメッセージが泣かせます。似顔絵のリアルさ加減が更に泣かせてくれます。ボクシンググローブの形をしています。美味しく頂きました。感謝。
しかし、最中も作っているんですねー。
元世界Jミドル級チャンピオンの輪島功一さん。彼の現役時代のストーリーは文章を読むだけで血が沸騰するような興奮のスペクタクル一代記なのですが引退後の佇まいも「炎の男」であり続けています。
タンカで運び出されるようなKO負けから何度も立ち上がり世界王座に3度就いた輪島さん。なんというか一貫してカッコイイですね。
雑誌『Number』の取材で、最近の若者が良くないというような話をふられて
「若者が悪いっていう大人は、そんな大人たちだから世の中や若者を悪くしているんだ。若い奴らは大人の背中を見ているんだよ。俺はジムで若い奴らの靴が乱雑に脱がれていたら黙って揃えるよ、若い連中がそれをどういうふうに見てくれるか?じゃないんだよ」。
自分達の背中は見られているという自覚が必要だ、というような意味のことを熱く語っていました。
そんな輪島さんは早朝の井の頭公園のゴミ広いと挨拶が有名だ。どう思われるか、は問題じゃないを実践している。
昔フジテレビのボクシング解説をしていた時のこと、勝利に感激したボクサー(格下と見られていた)が大感動でスタッフと勝利を喜び合い、そのままインタヴュアーの存在に気づかずリングを降りて引き上げてしまったことがあった。花道の奥、応援してくれた人たちに向かっている時にマイクで名前を呼ばれ「インタヴューがあるのでリングにお戻り下さい」と。観客失笑の中再びリングへ昇った彼(小笠原一揆選手)は照れくさかったのか、明らかにわざと一番下のロープに足を引っかけてバッタリとインタヴュアーの前へ倒れ込んでしまった。場内は更に失笑。アナウンサーも解説者も「倒れましたね」と冷たかったのだけれど。輪島さんだけは「か~っこいい~(笑)」と。その口調と笑いがなんとも暖かく「カッコいいのは輪島さんアンタだ!」と思ったものでした。

※余談ですが…その試合をきっかけに、それまでさえない選手と見られていた(デヴュー戦は1RKO負け)小笠原選手は泥臭くも少しづつ勝ち上がり、遂に日本タイトル挑戦までこぎつけたのでした。予想は圧倒的不利。世界を目指すようなボクサーでないことを既に十分に思い知り、「新人王に輝いたことのある選手」に勝っただけで「こんなところまで来られたのはトレーナーさんや会長さんのおかげです」と涙ながらに語っていた彼にとってキャリアの集大成、一世一代の大一番。ようやく手にしたメインイヴェンターの特権、リング登場時の音楽に彼が選んだのは『ブルーハーツ』。後楽園ホールにイントロもなく、いきなり『人にやさしく』が炸裂した時には一気に体温が上がったような気がしたものでした。ゴングとともに魂込めて攻め続けた小笠原選手。
しかしそんな想いが残念ながら通じなかったのも、またボクシングでした。

面白い人だ。本名の「輪島公一」から「輪島功一」リングネームを変更した理由は、本人談によると。ある試合のリング上で「わじま・はむいち」とコールされたためであるとのことだ、本当だろうか?
素敵な人だ。3たびタイトルを奪われ、4度目の王座を目指した試合で激しくKOされて遂に迎えた引退式。引退セレモニーの10カウントの時、引退することの寂しさからかリング上で両耳をふさいでしまったとのこと。

そんな輪島さんが現役中から営んでいるだんご屋さん。今日もも元気に営業中、を知って嬉しく美味しい最中でした。

うーんコレってボクシング話、ですかね。。。


ハッチハッチェル・トリオ晩餐LIVE第二弾!

2010-05-17 | ライヴ報告

昨夜はハッチハッチエルトリオLIVE。噂の晩餐会スタイル!
素晴しい♪
私たちだけでなく、本人様方も自画自賛のグレイトな演奏でした。本当の初公開の新曲も2曲。記録用音源を録っていたそうなのですが、終演後「何曲かライヴ盤としてリリース出来るようなベストプレイがあったんじゃないの?音質は??(笑・今回もノー電気、ノーマイクでした♪)」と語り合う程の充実度。見逃した方、残念でした。
この特別なスタイルのライヴをもっと多くの方に観ていただきたいと思った次第です。次回は大宴会にしたいですね!
ハッチさんトネーロさんまゆみさんありがとうございました。そしてお客さまに感謝。


5/16(日)今夜はハッチハッチェル晩餐LIVE!

2010-05-16 | イヴェント案内

Photo

今夜、5月16日は『ハッチハッチェル・トリオ』
ハッチさん、トネーロさん、まゆみさんのトリオでLIVEです。

前回に続き オール無電化で 、宴会のようにしつらえたテーブルを お客さんとともに囲む『晩餐スタイル』(「前からやってみたかった」) でのライヴです。 開場19:00/開演20:00、料金2000円。お時間のある方は是非!!


ロイキ、矢島康孝を写真で振り返る。

2010-05-16 | ライヴ報告

Roiki10029668 昨夜のロイキ、矢島康孝ライヴ。アコースティックギターの魅力をたっぷりと味あわせてくれる味わい深い夜となりました。
最近増えてきた歌ものレパートリーに日本語オリジナルも加わった矢島さんは、落ち着いたゆったりとしたステージ。アコースティックインストばかりをやっていたころよりぐっと親しみやすくなった充実のライヴでした。今や数曲となったインストナンバーも風景も想像させるような出来で聴いているものを飽きさせません、お客さんの反応も上々。バイユーで始めたソロライヴ、更なる発展に期待です。
そしてROIKIにーさん。矢島さんより更にゆったりとしたステージング。この日初披露と言うラップッスティールギターコーナーも含めたっぷりと長めの1ステージをキメてくれました。これまたお客さんの反応も上々。なかなかに充実のライヴでした。彼ならではの「ナニ人が演っているかわからないなんともストレインジな、そして濃厚なBLUES臭」を堪能することができ、個人的にかなり楽しめました。これまた次回もお楽しみに!です(ロイキさんは6/13高円寺ジロキチでの『バイユーゲイト・フィエスタ』にも出演します)
昨夜は、先日の「小出斉&石川二三夫』さんのときも写真を提供して頂いた女性カメラマン・フジヤマさんにまたまたお願いして「カッコよく素敵にライヴを報告」していただけることなりました。以下に昨夜の二人の勇姿をお届けします(最初の写真も)。
おお、なんだかバイユーじゃないみたいだ(笑)
フジヤマさんありがとうございました!

R0029454

R0029439

R0029446

Roiki20029698

Roiki30029641

Roiki40029594

Roiki0029627

Roiki0029708


ソロモン・バーク初来日公演のチケット

2010-05-14 | 音楽

いよいよ今月末に迫って来たソロモン・バーク初来日公演(ブルース&ソウル・カーニバル)。バイユーでは新作が超ヘヴィローテーション中で個人的にかなり盛り上がってきております。これは本当に必見でしょう!
バイユー近辺でも多くの方が行かれるようなのですが、そのチケットはもう購入済みですか??実はバイユーゲイトでは野音のチケットを店頭販売中です。29日・土曜日&30日・日曜日共に「とても良い席」を確保しております。キング・オブ・ロックン・ソウルを間近で体験するチャンスです。ちなみに僕は土曜日に行きます(店は近田が担当。彼は日曜日に行きます)是非ご一緒しましょう♪