バイユー ゲイト 不定期日刊『南風』

ブルース、ソウルにニューオーリンズ!ソウルフルな音楽溢れる東京武蔵野の音楽呑み屋バイユーゲイトにまつわる日々のつれづれを

塔本シスコ展、とてもとても楽しかった!

2021-11-10 | アート・文化
11月5日、天気の良い秋の日。頑張って時間を作って(暇なことが多いくせに)世田谷美術館まで塔本シスコ展を見に行ってきた。7日日曜日で終了なのにやはりどうしても見たくなって無理して行ってきた(いつもは暇なくせに)。
50代半ばから91歳まで日常を描き続けた熊本の主婦、おばあちゃん、塔本シスコさん。養父がサンフランシスコ行きに憧れていたから付けられたというシスコという本名も凄いけれど作品はもっと凄い。
日常を記憶に(実物にではない)忠実に思いのままに、絵画的セオリーに捉われず(小学4年までしか学校に行けず、もちろん絵画教育も受けていない)大胆に描く作風は見るものを激しく惹きつける。
「描きたい」という情熱が爆発する彼女の絵は色使いも構図もとにかく自由だ。

僕はNHKの『日曜美術館』で初めて知り、それからしばらくして新聞で取り上げられているのを読んで再び興奮。
翌日からテレビや新聞で目にした作品が日に日に頭をよぎり
「やっぱりナマで体験したい!」という思いが強くなったのでした。

『シスコ・パラダイス』と題された展覧会。
行ってよかった。心から。
実は事前に自分の期待していたものとは違う種類の感激を手に入れたのだけれど、それがまた良かった。素晴らしかった。
この気持ちを一言で表すなら
「楽しかった」。それに尽きる。
僕が絵を見に行くのは当たり前だけど「ナマ」、LIVEで体験したいから。実際の作品を前にして感じる空気感は特別で生演奏に通じるものがある。
でも、美術や絵画に造詣が深くはない自分は若い頃音楽に対してそうだったように兎角刺激を求める傾向がある。
禍々しいほどの思いを込めた作品の前に立ち、漂う情念の渦、眺める自分の立つ場所に画家が狂気さえ孕んだ目で絵筆を持つ姿を感じ、恐怖感に近い刺激的な時間を過ごす。そんな体験を求めることが多いように思う。
塔本さんの絵も初めて見た時、圧倒的に独創的で熱のあるタッチに色使い、見るものに挑んでくるかのような作品に「ナマで見たらさぞや凄い迫力なんだろう」と想像し、期待して足を運んだ。
果たして、確かにナマで見る塔本シスコの絵は強い印象を持って迫ってきた。が、圧倒的な自我や個の表現が挑みかかってくる彼女の作品の前に立ったのに息苦しいような情念や狂気、怖さは全く感じなかった。
あるのはワクワクするような愉快な気持ち。
彼女は「描かずにいられない」「(実際と違うと指摘されても)私にはこがん見えるったい」という強烈な自我、創作意欲がありつつも根底に「描くのが楽しくてたまらない」という思いがあり、そんな気持ちが作品群から滲み出している。
圧倒的な「創作に向かう喜びの渦」。
彼女が「画家」ではなく市井に生きる、描くことが(とんでもなく)好きな一個人だったからこそのこうした空気感なのだとは思うけれど。
それにしても熱量が尋常ではない。
50代半ばから91歳まで。「私はもっと大きい絵ば描きたか」と大きなキャンバス残した大作の数々。段ボールの切れ端、板切れ、封筒の裏、着物にしゃもじ、空瓶に描いたさまざまなスタイルの作品。
粘土で仏像も作り、日本人形も自作する。
もちろん才能がすごいけれど情熱温度が強力だ。
そんな圧倒されるかのようないわば「押しの強い」作品群なのに、全体に漂うのは作者の「描くのが楽しい」という眩しいばかりの思い。
身内を亡くした時も描くことによって持ち直したと伝え聞く、そして晩年認知症を発症後も描き続けたいうシスコさん。
彼女の作品に包まれていると楽しさが伝染してきたように感じた。
「元気が出る」とか「勇気をもらうとか」そんなんじゃないんだ!!
ただなんとなく愉快な気持ちになってきたのを感じました。
なんとなく愉快。そんなのってなかなかないよ。

この日の展覧会は入り口で「作品を管理されているご遺族の意向でスマホなどでの写真撮影は自由です。再入場も可能です。」と伝えられた。
「禁止です」の聞き間違いかと思った。そしてご丁寧にシャッター音を軽減するために音の出る場所に貼るクラフトテープさえ用意されていた。











※写真じゃ伝わらないような気もしますが。
でもめったにない機会なので、撮るか迷ったけれど撮ってみました。
既に(東京では)終わってしまった展覧会の紹介でごめんなさい。

普段は自宅で嵩張るのでめったに図録の類は購入しないのだけれど

もう一度ゆっくりと作品に触れたくて珍しく購入することにした。
芸術、美術、絵画、としての評価がどうなのかはわからないけど素敵な絵をたくさん見ることができてとても良い気持ちでした。

楽しかった。

村岡マサヒロさん個展『ピエーポ!』に行ってまいりました。

2013-05-16 | アート・文化

火曜日、先日ここにも記した村岡マサヒロさんの個展『ピエーポ!2013』を見るため目白のファンキーなセレクト本屋さん『ポポタム』へ行ってまいりました。

130514_1604_2

なんとこの日が最終日!ほんとギリギリ都合がつきました。良かった~。

久しぶりに村岡さんにも会えて楽しかった。なかなか会えるわけやないきねー。開口一番「最近は三鷹に行けてなくって…」と村岡さん。「いやいや、せっかく東京に来て無理に遠い三鷹まで足を運んで頂かなくても…」と恐縮するワタクシ。

今回は正面になかなかブラックな新作カルタ(これがもっと何度もゆっくり見たかったくらいに深く笑える逸品揃い)がずらっと並べられ、右に今回の書き下ろし『ピエーポ』や子どもたちとの回し書き作品。左に『裸眼ドローイング』(視力がとても低い彼が、ハンデを逆手にとり裸眼で対象物を見て書いた作品。モンクのジャケットなんて最高!)。入ってすぐの壁には『絵金祭り』絵くらべに出品された村岡版絵金屏風(絵金作品の保管トラブルを起こした熊本県を恐ろしい熊で現したなんともファンキーでパンキーな大作。)と盛り沢山。居合わせた方々ともお話する機会があったりと楽しい時間を過ごしました。

130514_1642_5

ひと通り見終わった後、彼の作品のファンである自分としては、興味深い展示の数々から改めて漫画家村岡マサヒロさんの作家性を感じ、感慨深く眺め直しました。

デヴュー当時からの彼の本筋?のアンダーグラウンドでどぎつめのテイスト、そして『きんこん土佐日記』。一見かなり手触りが違うのですが、よく見るとどちらも彼の本気の作品。多くの人に愛されている「きんこん」をとても大切にしつつ、これまで時間をかけて作り上げてきた~時に血が飛び散ったり、エログロ?だったりもする作品に向かう時間も保ち続ける。ここに漫画家としての志の高い姿を感じました。
両テイストに共通して流れる、ブラックユーモア?批評性があってこそ、時事ネタを扱う新聞漫画として『きんこん土佐日記』がこれだけ幅広い支持を集めているのだと思います。

会場の片隅に無造作にドサッと置かれていた高知新聞の山。「これは?」とのお客さんの問いに「こういう感じで掲載されているんです、という例として…」と応える村岡さん。「掲載された新聞全部保管しているんですか!!」とお客様。曖昧に応える村岡さん。気になっていたのは自分も同じ。その新聞は2011年の震災の日からしばらくの新聞でした。きんこんの掲載された夕刊のみならず朝刊もありました。生々しい見出しの数々…。写真。
3月11日の夕刊掲載作は震災発生前の締め切り。翌日からは押し寄せる圧倒的な現実の中で彼が悩み考え、描いたであろう作品が続く。安易に無難なものを描くわけでも、声高に何かを訴えるわけでもなく、自分の作家性と現実の中でギリギリの折り合いをつけ人の心に迫るものを描いている。
それは、一見異なるテイストの作品を書き続けてきた漫画家の本領発揮ともいえる感動的なものでした。僕は当時、一連の作品群を見た時の記憶がありありと蘇ってきました。

作品だけではなく彼は、何かを説明的にアピールするのがあまり好きではないのでしょう。もしくは、そういうことをしない創造者でありたいと思っているのだと思います。
なので、こんなことを書かれるの好きではないかな、とも思ったりしています。
どうしようかな、と思いました。
でも、新聞を開いて、瞬時に当時の空気や匂いを思い出した僕は書かずにはいられませんでした。この時期の作品は『きんこん土佐日記』7巻に収録されています。

130514_1643

※写真は来場者プレゼントでもあった高知、いの産のリサイクルトイレットペーパー『やりこいロール』。ネットでも販売中です。

ともあれ村岡さんにビールを頂き(暑かったから嬉しかった~)立ち話をした時間はとても楽しかった!
忙しいとか言い訳せずに行って良かったです。個展用の新作『ピエーポ!』の2年前の『ビリけつアウトドア』も素晴らしかった!読むと登山したくなりました♪『きんこん』最新刊も買いました。
こんな素晴らしい時間を2年に1度提供してくれる『ポポタム』なんて素晴らしいんだ。ありがとうございました。
そして村岡さん楽しい時間をありがとうございました。

高知に居なくても『きんこん土佐日記』をリアルタイムで!
WEB版(1週間限定/日曜更新)も見てみいや~。


『ピエーポ!2013』行ってコーフンの人々。

2013-05-11 | アート・文化

昨夜はのんびり、そしていつもより静かな金曜日。Mさんが初めて一人で飲みに来てくれたのは嬉しかったのですが、それ以上に「初めてバイユーに1人で飲みに来た!」と強調していておかしかったです。そんなにひとりで入りにくいかなぁ。ちなみにMっさんは男性です。
閉店際の深夜「今日はもう飲めないけど」と言いつつ『絵金縦遊伝』や『煉獄サアカス』、一人芝居でお馴染みの役者・神山てんがいさんと『不汁無知ル』の渦ヨーコさんがお土産を持ってやって来てくれました。ふたりは『きんこん土佐日記』で知られる村岡マサヒロさんの個展『ピエーポ!2013』へ行って来たとのことで、来場特典の村岡さんがパッケージデザインを手がけた、高知・いの町リサイクルパルプのトイレットペーパー「やりこいロール」(やりこい=土佐弁で“やわらかい”)をお裾分けして下さいました。

Photo

とにかく大興奮のふたり。特に「絵金」を演じる時に土佐弁の教材として「きんこん」を愛用していたてんがい氏にとってはあこがれのスター!「会えましたよ~こんなに沢山サインしてくれましたよ~絵金をよろしくたのむって書いてくれたよー」とアイドルと触れ合った女子高生のようでした。

130511

最後はサイン本と記念撮影。

130511_2

すごい笑顔。渦ヨーコ氏も「私も(長く居られなかったけど)握手はしてもらった!」と嬉しそう。ふたり共に「個展も楽しかったー」とのことです。火曜日までやってます。お時間のある方は是非!詳細はこちら。

130511_3



村岡マサヒロさんがやってくるぞね!ピエーポ!

2013-05-09 | アート・文化

2013jpg092

バイユーのお客様はみんな知ってる。廊下にポスター、トイレに切り抜き。カウンターには単行本。一升瓶にはストラップ。高知を遠く離れたバイユーにも数多くのファンが生まれている高知の圧倒的なローカルスター!『きんこん土佐日記』で知られる漫画家の村岡マサヒロさんが2年に一度の個展のために現在東京滞在中です。会場はいつもの目白ポポタム。何度かバイユーにやって来てくれた村岡さんですが…三鷹は遠いです。でも、期間中は会場に行けば会えるのです!会ってみた~いという方は是非足をお運び下さい。詳細はこちら
「きんこん」だけではない濃厚な村岡ワールドが広がった個展は一見の価値有りです。僕もなんとか時間をとって行きたいと思っているのですが…行けるかな~。実は微妙な状態なのです。お薦めします!


『村岡マサヒロ』さん個展のご案内!

2011-09-28 | アート・文化

バイユーにご来店いただいたことのある方なら誰でも知ってる高知在住の漫画家『村岡マサヒロ』。そうです。バイユーの廊下にトイレに、貼られた漫画『きんこん土佐日記』(高知では大大人気のベストセラー!)の作者さんです。

6

流石ネット社会。大ファンを広言していると良いこともあるもので何度かバイユーにご来店いただいた村岡さん。店をあげて応援(せんでも高知じゃ大メジャーやけど)中の漫画家さんなのです。
そんな彼が『きんこん』だけにとどまらない濃密な世界観を存分に発揮する個展が東京で開催されます。
場所は目白の個性的な書店&アートスペース『ブックギャラリー ポポタム』さん。これまで何度も村岡さんの個展を開催しているこのお店、「近くにあったらしょっちゅう覗くのに!」というくらいに面白いお店です(面白いは失礼か)。2011
そんな素敵な場所に行って、なおかつ「会期中毎日在廊予定」の村岡さんにも会えるという豪華版。ファンなのにバイユーで会い損ねてばかり…のアナタは是非足をお運びになることをおすすめします。
詳細は以下に。

10.3(月)~9(日)
村岡マサヒロ個展「おさえきれないまさひろ」
12~19時 会期中無休

初日はパーティーのみ19時~
最終日は17時まで。作家は毎日在廊予定!

最新刊『肉までABC』発行記念!きんこん土佐日記グッズも販売!裸眼、煩悩、ヨボヨボ!!

☆10/3 (月)19時~初日トーク&パーティー(高知風味)
(※日付間違っていました、ごめんなさい!)
☆10/8(土)18時~クロージングヨボヨボ交流会

ともに参加費1000円、ドリンク(お酒もバッチシ)付き!


寒さにも小雨にも負けず…芋煮会!

2008-11-10 | アート・文化

ここのところの東京は本当に寒い。12月上旬並みとのこと。
なのに昨日は野外にて宴会。気持ちが萎えそうになるほどの寒さと小雨模様の中、厳しくも楽しい時間を過ごしたのでありました。

「芋煮会をやりましょう!」
本場山形出身のEンタさんが言いはじめたのが1ヶ月ほど前のこと。当初の予定ではバイユーの都合もあって「ちょっと遅めだけど、まあ有りでしょう」ということで10/19(日)という予定でありました。しかしこの企画の推進役2名ののんびりとした風情と、バイユー店主のあんまりといえばあんまりなサポート不足もあり "準備不足" という理由にて延期。「もう本当にギリギリの日程」で昨日の開催となったのでした。
そこに待っていたのがここ数日の寒さ。当然事前の盛り上がりも弱々しく、直前の決定ゆえに特別な告知もしなかった為に参加者も寂しい限り。残念ながら海外出張?や名古屋出張のお客さまなどなど不参加の方がなんとなく賢明にも感じられて、芋煮会参加者は武蔵野の大地で志も高く孤立していたのでありました。
当初は「河原、川がなければ芋煮じゃないです!」と強く主張していたEンタ氏も日程延期と焚き火の可能な会場がみつからない現状に徐々に軟化。結局、バイユーから歩く事のできる武蔵野中央公園にてカセットコンロを使用しての開催となったのでした。


当日はどんよりとした空模様。そして寒い。
公園で宴会、はおそらく自分たちひと組であろうと暗い気分で公園に行ってみると…。なんと結構いるではないですか!!でも我々以外は皆、バーベキュー。ここでもマイルドに孤立しつつ準備。
081109

そして~紆余曲折を経て完成!寒さと雨にもまけずに一同ダラダラと飲みながらEンタさんがひとり作るのを待ったかいがあって(感謝)、スンバラシイ出来映え!!一同、感動の瞬間を共有したのでありました。私、これまで芋煮といえば牛肉に醤油味のものしか食べたことがなかったのですが、Eンタさんの地元では豚肉に味噌味とのこと。コレが…サイコーでした!山形、是非食べに行きたいもんです。
この日の参加者は8名。まさに勇者でした。一同、「参加して良かった!」川はなかったけれど素晴しい芋煮会となりました。

081109_2煙をなびかせバーベキューを楽しむ他の団体を見つつ、Sモジさんが語りました。「うん、彼らはこの季節の外での楽しみ方がわかってないね」。

いや、厳しい環境の中楽しい宴会でした!来年も楽しみです。大活躍のEンタさん本当にありがとう、お疲れさま♪


渋谷で写真展

2008-01-21 | アート・文化

昨日は休日。夜は雪になるとの予報だったので早くから活動。テキパキと用事を済ませて外出しました。目指す地は日曜午後の渋谷。昨年から開催中の友人Mさんの写真展にようやく足を運んだのでした。
休日の電車は混み合ってるな…などと腑抜けたことを思いながら辿り着いた大都会・渋谷で待っていたささやかな個展は、作り手の視線が強く存在しながらも押しつけの様な強さは微塵もなく、極めて穏やかに「個」としての風景を切り取った写真が階段や壁に架けられており、会場に流れていたゆったりとした時間とともに人ごみを抜けてきた甲斐があったと思わせるものでした。
決して”これみよがし”ではない個の香りは、「まだまだなんか面白いことがありそうだ、出来そうだ」という根拠のない勇気を改めて湧かせてくれるような魅力がありました。会場には最近御無沙汰だったMさん本人の姿も有り、久しぶりにゆっくりと話すこともできて楽しい時間を過ごしました。本当はこんな感想はおこがましいのですが…やはり刺激をうけるし、気分がピリッとしましたね。
Mさんの書いた小説(Kドカワから出ていて未読だったもの)を購入して「近く、また会おうねー」と外に出ると雪予報の暗い空が広がっていたのですが、来た時とはなんとなく違った気分で眺めながら帰ったのでありました。
展覧会、あと少しやってます。御興味のある方はこちらを御参照下さい。http://www.realtokyo.co.jp/events/view/14158
…これじゃぁイニシャルにする意味がないか。。。


村岡マサヒロさんの個展!

2007-05-27 | アート・文化
昨日は土曜日の昼間の山手線に乗って、世間の風に吹かれながら~目白の『ブックギャラリーポポタム』へ…高知の偉人・村岡マサヒロ画伯の個展を見に行ってきました。村岡画伯とは、バイユーに足を踏み入れたことのある方なら誰もが御存知!『きんこん土佐日記』の作者さんであります。
暇がある時はもてあましているというのに何故か時間がつくれず、個展最終日の訪問となったのですがそれが幸い!なんと会場には村岡画伯の姿が♪
お店に入ったときにすぐ、「たぶんこの人だよなー」と思ったのですが小さく緊張。横を通り過ぎ、まずは個展を楽しませていただきました。
個展は『楽しい肝ランラン』と題され「きんこん」しか読んだことのない方は少し驚くかもしれないような、フリーキーでちょっぴり不気味で可愛らしいキャラクターの世界が壁3面に繰り広げられていました。なんたってモチーフが「内臓・肝」ですから(笑)。口から内臓がゾロゾロの変な人形(肝試しというクジ引きだったようです)や、肝ランラン(同タイトルのマンガを会場で販売)キャラクターのTシャツが吊るされ彩りを添えています。「きんこん」以外の作風などの予備知識が結構あったので、驚きよりも楽しめましたが「きんこん展」を期待していた人は驚いたかもなー。そういうのってなんか楽しい。
グロテスクでもありファニーでもある、ポポタムさんにより~天国のような、地獄のような~と表現されたその世界観は御本人が影響を受けたと語る「ガロ」等のアングラな(死語?)色と、新聞紙上で連載する「きんこん土佐日記」が同居する「ありそうでない」独特のモノがあるように感じました。最も王道?であるであろうメディア「一般マンガ商業誌」的なフィールドよりも、サブカルチャー(これも死語?)的な作家性と一般マンガとは比較できなないほど幅広い層の目に触れる新聞マンガの人気作家という「両極」ともいえる場所に自在に大きく振れつつ創作している楽しさが滲み出ていたように思えました(両方とも好きなので「そうだといいなー」と思いました。時々チラリと「きんこん」に別の味が混入しているのを見るのも大好きです)。
「肝ランラン」と「きんこん」どちらもあってこその漫画家・村岡マサヒロであるはずなので「きんこん」しか知らなかったという方も今後、一見の価値有りだと思います。
その他には「しりとりカルタ」や、過去の作品。そして「きんこんグッズ(非売品・涙)」等々。。。クニエばーちゃんが「ほんまにカルポートのエレベーターは遅い!」と怒ったりするポストカードのシリーズは(カルポートのノベルティ?)は本当に素晴らしく「え"~売りもんやないがぁ~?」という感じでした。
過去の作品も一般マンガ誌に発表したものは初めて見るものが多く興味深く読みました。『ミドル未熟児』!
前述のTシャツは濃い色があったら欲しかったのですが、売り切れていたのか爽やかな?色ばかりだったので断念。しかし、もちろんマンガ『肝ランラン』は購入しました。
するとお店の方の勧めで作者御本人からサイン&イラストをいただけることに!!描いていただきながら村岡さんとお話させていただいたのですが、丁寧に対応して頂き感激いたしました。なんせこちとらファンですからねー。目の前で描かれる村岡ワールドに感動でした。キッチリ仕上げてくれていたのであんまりジロジロ見るのは失礼かなと思ってのぞきこまなかったら~後で見ると肝ランキャラに混じってきんこんの3人も描かれている!!しまった~たくみが描かれるところをナマで見れるチャンスやったにー!!!残念。
そして、ここに!特筆すべきことがナント村岡さんはバイユーゲイトを知っていました!
これにはホントーに驚き。友人の方がネットで見つけたとのこと。…ネット社会恐るべし。思わず恐縮でした。村岡さんにはバイユーのトイレの写真も見ていただきました。初対面でトイレの写真をみせるのも相当変なヤツだとは思いますが、警戒されたかもしれません♪
と、いうことで実は小・緊張していて慌ただしい時間を過ごしたような感触が残っているのですが、本当に行って良かったです。村岡さん、ありがとうございました。
そして最後に目白駅から5~6分のポポタム、とても興味深いスペースでした。店内に入ってすぐに空気感が肌に合うように感じましたし、チラリと見まわした店内も興味深いものがいっぱいでした。住宅街を抜け、線路を越えてたどりつく道程も好みの散歩味でした。キンチョーからか?ゆっくり店内を味わうこともなく帰ってきてしまったので、ポポタムさんについてはまたゆっくり味わってきたいと思います。店主さんから薦められた本は1冊買いました♪
『ブックギャラリー ポポタム』。池袋、目白界隈に行かれるときは立ち寄ることをおすすめいたします。
村岡さんに許可をいただいたのでサイン&イラストを小さく載せてみます。Jpg031
070527_131401