goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

畑に出動

2015年05月07日 20時30分00秒 | 土いじり
ようやく私たち姉妹の風邪も終息傾向に入ってきました。
体調が回復してくると、最大の懸念事項
・・・畑をどうにかせねばなりません。
草はボーボーだし、収穫は出来てないし。

先日、姉とお嫁ちゃんが第一弾の出動をしてくれていたので
今日は姉と二人で第二弾の出動でございます。

登り切ったキャベツを倒し(←母の体調不良による収穫忘れ)
じゃがいもの花を取り(←じゃがいもの出来が良くなるそう)
早生の玉ねぎとグリンピースの収穫をし、
それからは密林と化した畑の草をひたすら引く引く。
草取りor草引き論議が懐かしいw)
姉は密林雑草を取り除くために、鍬を振り上げてました。
さすが、おばーちゃんを抱き上げて運ぶ女。
私には到底真似できません。

2時間ほど作業しただけで、体力のない私はぐったり。
疲れたよー。
これから暑くなるとますます雑草は生い茂るだろうから、
毎日、早朝に30分だけ行くとか決めておくべきかも。

母が再び畑を出来るようになるのは難しいだろうし
かといって、私たちに出来ることはしれています。
なので、本来夏野菜を作付けするところには
今年はコスモスを植えようと計画してます。
種は用意していたものの、本日はそこまでは出来ず。
後日回しとなりました。
雨の前の日に種まきすると楽でいいかな。

先日記事にした、うっかり購入してしまった手作りクマさん
可愛らしく出来上がってきました。

いやはや、素晴らしい。
母の日のプレゼントはこれで決まりですね。(え!?
お座りクマさんの隣にいるクマのイヤホンジャックは
クマの作り方をマスターしたので・・・ということで
オマケで作ってくださいました。
わおっ。
姉と色違いになってます。
早速携帯につけました。


       

トマトジュースでラタトゥイユを作りました。

具はツナ、玉ねぎ、かぼちゃ、にんじん、さやいんげん、茄子、しめじ。
かぼちゃを入れると甘みが出るところが好きです。
味付けは塩コショウとコンソメキューブ、蜂蜜、ウスターソースなり。
リメイク&保存が効くので、時間がない時もこれさえあれば大丈夫。
私の強い味方です。