さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

菜の花

2019年03月28日 15時58分40秒 | たわごと
こちら、一見普通の菜の花に見えます。



しかし、よく見ると・・・。
花の下のほうに注目。



白菜から咲いた菜の花なのです。
大きくなりすぎていたので、母がそのあたり(笑)に放りだしていたら
再び根を付けて、花を咲かせたという次第。

冬野菜はキャベツ、大根、ブロッコリー、小松菜等、
アブラナ科が殆どなのですけれども、
こうやって咲くとアブラナであることを実感します。
白菜の花なのに、どう見てもただの菜の花です。(笑)

本日のフェデラー。



朝の4時に起きて観戦しました。
ここ1カ月で15試合目だというのに、キレキレです。
ちなみにトップ10の選手の中で、
直近1か月に15試合も試合しているのはフェデラーのみ。
三大会目で疲れているだろうし早期敗退を覚悟していたけれど、
まさかのまさかで、決勝進出ありうる???

「彼はロジャー・フェデラーやねん。」
は姉のお言葉。
私のような凡人&素人が想像できるような世界では生きてませんね。

ポカポカ陽気で桜が咲き始めました。
こちらは1週間前ぐらいに宝塚花のみちに咲いていた、気の早い桜。

今年の満開は3月末ぐらいでしょうかね。

フィギュア世界選手権男子フリー

2019年03月24日 17時48分11秒 | フィギュアスケート
羽生さん、怪我明けで決して本調子ではないのがわかるのに、
ここ一番で決めてくる勝負強さに感動。
そして、羽生さんの凄まじい演技と観客の大興奮を目にしながらも、
全く動じなかったネイサンの強いメンタルと技術力に脱帽。

いやぁ、すごい戦いでした。
ヤグディンとプルシェンコ対決を彷彿させられると
本田くんが解説で述べておられましたが、
頂上決戦という言葉がぴったりの最高峰の戦いでした。
(当時、あの人外二人と一緒に戦った本田くんも、
 十分すごい選手でしたよ。

あの時にプルシェンコ派だった私は、
今回は結構ネイサン寄り。
(プルシェンコ自身はどこまでも羽生さん寄りらしい。)
衣装は謎だし(笑)、フリーのプログラムは?ではあるけれど、
あの鋼鉄のメンタルには驚愕するしかありません。

と、ここまで書いて気づいたけれど、
両雄並び立つ状態になった時には、
技術力が高いほうが好みになる模様。

羽生さんがあれだけの演技をして、206点を見て
ついでにプーにウォームアップを邪魔されたというのに、
それを上回る演技が存在すると誰が思いました???
(この二人の人外に常識は通用しないか。(笑))

テニスでいうところの、
フェデラーとナダルとか、
ナダルとジョコビッチとか、
ジョコビッチとフェデラーとか。
そんな関係に近いですかね。

昨今は公式が画像を出してくれるので助かります。
【フジテレビ公式】世界フィギュアスケート選手権2019<男子フリー・第4グループ+表彰式>ノーカット配信


ネイサンの点が出た瞬間の羽生さんの顔がおもろい。(笑)
そして、プーはいい加減、禁止を検討してはいかがなものか。
ネイサンは面白がっていたらしいけどね。

赤ちゃんパンダ

2019年03月21日 14時01分26秒 | おでかけ

すっかりご無沙汰しております。

なんせ、テニスに忙しくて時間がない。(爆)

フィギュアと違って年中シーズンだから困ります。

(何も見る義務はないのだがww)

さてさて。

少し前のことですが、

和歌山のアドベンチャーワールドに、

赤ちゃんパンダの彩浜を見に行ってきました。

 

まるまる、コロコロとかわいい盛りでした。

45分待ちだったけど、待った甲斐がありました。

けっこう、やんちゃ?な赤ちゃんでよく動いてくれたので

木から落ちる子瞬間も見られました。

満足、満足。

 

ママと一緒がかわいい

何をしているのかなあ?

 

 

木登り中。まもなく落下。(笑)

 

後ろ姿もかわいい。

 

私の撮った動画よりも、公式のほうがばっちりなので。。。

 

 

他のパンダファミリー。

 

こちらは、彩浜のママの良浜。

子育ては体力が大事!とばかりに、笹をずっと食べてました。

背後のでっかいフン!にも注目!

 

彩浜のすぐ上のお姉ちゃんにあたる、結浜。

パンダなんて全部同じに見えるけれど、

結浜だけは頭の上にとんがり帽子のマークがあるのでわかります。

 

結浜の更にお姉ちゃんに当たる、双子姉妹の桜浜と桃浜。

桃浜はお昼寝中。

桜浜は寝ていたけれど、途中で起きてくれました。

 

こちらは白浜パンダファミリーの15頭のお父さんパンダ、永明。

何かの置物かと思いました。(笑)

 

キングペンギンにも赤ちゃんが生まれてました。

もはや赤ちゃんともいえない大きさですが。。。(笑)

 

こちらはフンボルトペンギン。

気持ちよさそう。

 

お土産のところに売っていた、鈴なりパンダ。

これだけパンダがいるところは他になかろう(笑)

 

本日の彩浜ちゃん。

 

 

いくらでも見ていられるかわいらしさです。


春爛漫、花粉も大量

2019年03月08日 15時28分00秒 | たわごと

約1カ月ぶりの更新となりました。

もはや、更新することも忘れている説もあり。      

PCの前に座ったのも、ほぼ1カ月ぶりです。

 

スマホやiPadからでも更新は可能ではありますが、

文字を打つのに時間が掛かるので、

どうにも億劫になってしまいますね。

 

放置している間に、すっかり季節は春に変わり、

花粉も大量飛散中でございます。

今年は少し早めにお薬の服用を始めたのが功を奏したのか、

少し鼻や目がかゆい程度で済んでいます。

それでも鬱陶しいことに変わりはありませんので、

早く花粉の季節には過ぎ去っていただきたいです。

 

私の花粉症は、例年、桜が咲けば終わります。

桜さん、早く咲いて。                  

ワタクシの受験生さんは、無事に桜が咲きましたので、

一安心でございます。

 

今日は、呼吸器内科を受診してきました。

昨年秋から、咳喘息と風邪で通院を続けていましたが、

ようやく無罪放免です。

今回は本当によく風邪をひきました。

気の緩みもあったように思うので、来年はこうならないようにしたいです。

 

そして、先日は東京の友達が遊びに来ていたので、

宝塚で遊んできました。

(観劇はしてません。)

宝塚のフォルクスワーゲンには、

こんな車が展示用においてあるのです。

      

阪急電車バージョン、フォルクスワーゲン。

      

 

この写真からは分かりづらいので、アップにしてみました。

シートも阪急電車に合わせてグリーンになっていて、

つり革もついているのです。

      

 

さて、私が忙しい中、更に睡眠時間を削って夢中になっていたのは、

例によってテニスの試合です。

 

その甲斐あって、フェデラーがドバイの大会で、

ツアー100勝を達成しました。                  

ATP500という、グランドスラム、マスターズに比べると

小さな大会にはなるのですが、

なんせ金持ちの国なので、優勝賞金が大きい。

100万ドルですって。

(約1億1000万円。グランドスラムだと優勝賞金は3億から4億円)

まあ、フェデラーは賞金なんぞ気にしてないでしょうけどね。      

深夜に久々に大興奮。

直近で負けている若手二人に、しっかりリベンジを果たしての優勝だったから、

まだまだ、やれる、ということを証明してくれたのが一番うれしかったなぁ。

 

ツアー100勝!

 

100勝の歴史。

1勝目は2001年の2月。

それから18年とちょっと。

本当に息の長い選手ですね。

 

この動画を見て、

「髪が減る歴史」

という感想を漏らしたのは、もちろん、我が姉。

ひでーー。(爆)