goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

母、退院

2015年05月31日 16時00分16秒 | たわごと
母は先週末に退院してきました。
介護ベッドを借りて、手すり工事をして、
滑り込みセーフで受け入れ体制完了。
介護認定は病院で受けてきました。
なんとか認定されればいいのですが。

介護の業者さん曰く
「病院で認定を受けると普通より高めに出るんですよ。」
らしい。
そんなものなのですかね。


久々に自宅に戻った母はハイテンションで、
ひたすらしゃべりまくってました。
まるで、ICUを出た直後の私。
一ヶ月強もの間、思うように話せなかったので
(前半は痛くて。後半は大部屋での遠慮から。)
糸の切れた凧になったらしい。(笑)

現状はコルセットを付けて、
杖or歩行器で家の中を歩いてます。
食事は座ってできるし、トイレも自力でいけるので、
入院されているよりも断然楽です。

私と姉の咳もようやく終息方向に向かってきました。
昨夜は咳で目が覚めなかったです。
百日咳の何がキツイかって、咳でまともに眠れないことなので、
夜間の咳が治まってくると一安心。

百日咳ほどタチの悪い感染症はないなぁ、
とつくづく感じてます。
比べたらインフルエンザやノロウィルスが
可愛らしく思えます。
どんなに症状きつくても数日で治まる病気は楽ですわ。
いつまでも続くという意味では、膵炎の痛みと似てるかも。

母が退院した日に、姉と二人で玉ねぎを収穫してきました。
玉ねぎを引くのはなかなか気持ち良い。
理科で習った“ひげ根”とは、玉ねぎのことか、
などと実感したりしつつ。
今週はジャガイモの収穫が待ってます。
従兄弟が手伝ってくれるらしいので、頑張ります。

明日から6月。
すっかり真夏の気温になっておりますが、
来月はどうなるやら。
5月よりは平穏に過ごせますように。

追記

点滴痕が青々(笑)
右腕

まだやけど痕も消えません。(笑)
左腕