さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

てんとう虫の行方

2010年11月30日 17時28分15秒 | たわごと
昨日のてんとう虫くんは目の毒なので、
さっさと始末してもらいました。(笑)
あのてんとう虫はなんと1匹210円もするのです
さすがに美味しかったらしいですわ。

    

てんとう虫といえば、
私がお腹に飼ってるタヌキのお話。
(って、ぜんぜん関係ない。)
我が家に「下半身からみるみるやせる腰まわし!ダイエット」
というあやしげwな本が転がってました。


一日5分腰を回すだけで痩せるとは思わないけど
(楽してできるダイエットなど存在しない)
ストレッチの一環で、モノはためしに回してみたら。。。
体重は変わらないものの、
タヌキがどうやら小さくなっているみたいです。
うまくいけばこのままタヌキ逃亡?
たった5分でタヌキがいなくなるなら、めっけものです。

朝、ウォーキングをするまえに軽いストレッチをしているのですが
ストレッチの種類よっては膵臓が痛くなるものがあります。
太ももの前面を伸ばす運動(こんなやつ)で
左足をやろうとすると左腹部が引っ張られるような痛みが出ます。
一緒に腹筋を使おうとするのでしょうかね。

昨日の晩御飯。
soraさんのお食事を見ていたらマネしたくなりました。
白菜のクリーム煮です。


基本的にはカブのクリーム煮とレシピは一緒です。
小麦粉、スキムミルク、コンソメさえあれば作れます。
具は白菜、ニンジン、里芋、豚肉。
鶏のむね肉でやりたかったのですが、
昨日は豚肉が安かったので豚肉にしました。
クリーム煮と里芋が意外なマッチングで美味しかった。
soraさん、レシピ感謝です。



少し前にブログのカテゴリーに「膵炎経緯」を加えました。
(日付は過去のものにしています。)
PCで見ていただくけると
膵炎経緯や重症急性膵炎日記へのリンクが見えるのですが
携帯からでは読めないのでカテゴリーを作ってみました。
内容は別に目新しくありません。

ゆうわく

2010年11月29日 17時18分58秒 | たわごと
先日から我が家のリビングに
てんとう虫くんが居座ってます。



神戸北野のカファエルチョコレート。

姉が結婚式の引き出物の一つで貰ってきました。
なんかもう。
めちゃくちゃ美味しそうなんですけど。
目の毒だから早く誰か食べてしまってくらさい。
チョコレート中毒だった私。
今も時折食べたくなります。
絶対に痛くなるのわかってるから理性は効きますが。
死ぬまでにゴディバのホットチョコレートを一度食べたいなあ。
(食べたら死ねるの間違いか。

    

今朝の最低気温は1度でした。
久々にぐぐっと冷え込んだ感じです。
冷え対策には上から順々に厚く着込むのが良いそうです。
なので朝のウォーキング時には裏起毛のフリースパンツの下に
タイツ、ハイソックス、足首ウォーマー、腹巻、毛糸のパンツと
そこまで着るか!ってぐらい、ぐるぐる巻き。(笑)
末端が冷えないように手袋にニット帽、マフラーも必須。
ちょっとした不審者かもしれません。
10分も歩けばポカポカしてきます。
最近、日の出が遅いので、朝日を浴びながら歩けます。
すごく気持ちいいです。
人間は日の出とともに動き出すのが体のリズムが出来て良いそうです。
日の出と共に、明日も頑張ろう。

ほぼ復活

2010年11月28日 18時16分51秒 | 体調あれこれ
ほんの少し怠さは残っていますが
副作用からほぼ復活いたしました。
新型の菌が入るのは二度目なので
前回よりは耐性が出来ているのでしょう。

今日は久々の友達と会ってきました。
なんやかんやとバタバタしていたので半年ぶりぐらい。
ここのところ年末になると体調を崩す→入院のパターンだったので
今年もそろそろかと思われていたらしい。
ところが意外にも元気だったので安心したよと。
今朝、姉にも言われました。
「今年もどうせ入院だろうと思ってた。」
3年連続ってのは、相当に信頼がないようでございます。

元気に過ごせているのはウォーキングのおかげか
父が病気を持っていってくれたのか、さてどっち。
いずれにせよ、このまま好調が続いて
点滴のお世話になることもなく年末を過ごせたら
自分にご褒美をあげてもいいかなと思ってます。

友達とランチしたあとで、スタバに行きました。
メニューを見て。
何しよっかなあー?
友達はカフェモカにすると。
あ「何が入ってんの?」
友「チョコレート。」
そりゃ、ムリや。

抹茶ティーラテにしてみよう。
ラテって無脂肪乳でも作って貰えるんですって。
スタバってすごい。
飲んでみたら美味しい!
はまりそうな味です。
スタバと言えば、この間弟んちに遊びに行った時に
おみやげに貰いました。

クリスマス仕様のタンブラー。



保温機能があるので、これからの季節
暖かい飲み物の持ち歩きに重宝しそうです。

副作用

2010年11月27日 22時48分13秒 | 体調あれこれ
昨夜、就寝前ぐらいから倦怠感が出てきました。
ムカムカと吐き気も。
どうやらインフルエンザワクチンの副作用です。
今年の初めに新型ワクチンを受けたときも
3日間程ひどい倦怠感で使い物モノにならなかったのでした。
ここまで副作用がきついなら
ワクチンを受ける意味ないのでは?思ったハズなのに。
なんで、忘れてしまったんだろう。
忘却本能なのか、健忘症なのか。。。
吐き気が気になって眠れなかったので
パリエットを追加飲みしたら吐き気が治まりました。

前回と比べると随分マシですが
今日もかなりだるーいです。
ムカムカ吐き気も継続中。
腹部にも鈍痛があって、これも副作用っぽい。
接種部位はかなり赤く腫れてます。
インフルワクチンは打った後が大変だあ。
前回は丸三日でちょうど副作用が治まったので
この週末を乗り切れば元に戻るかな。

昨日の晩御飯。
じゃがいものポタージュです。
ブラウンマルチクイックがあればポタージュもカンタンに出来ちゃう。
低脂肪乳を使ったので一人分の脂質は1gぐらいです。
自分で作ると安心して食べられますね。


インフルエンザ予防接種

2010年11月26日 16時08分31秒 | たわごと
風邪を引いて延び延びになっていた、
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
インフルエンザのワクチン量は、たったの0.5ml。
注入していると感じるスキもなく一瞬で接種終了。
ヘでもありません。
何故に子供の頃はこれが死ぬほど怖かったのかなあ。(笑)
ちょっと調べてみたらブスコパンは筋注は1ml、
ペンタジンと硫酸アトロピンの混注だと2mlみたいです。
ペンタジンの筋注の痛みが注射の中で最強ですね。

子供の頃で思い出した、どうでも良いお話を1つ。
私が小・中学校と通っていた塾では
某国立大学の学生がアルバイトをしておりました。
その中に一人、医学部の学生がいました。
医学部というのは珍しいので、すぐに生徒に知れ渡ったのですが
これがもうあり得ないほど頼りない先生でした。
オドオド、ナヨナヨ、ドキマギ系。(笑)
当然、生徒からはバカにされまくり。
でも、医学部であれば当然医者になります。
先日、塾の話をしていた時に
あの先生は今どうしているんだろう?という話が出て
弟と高校が同じだからと同窓会名簿を見てみたらば。
○△市民病院、外科、と勤務先が書いてありました。
やっぱり医者になってたのか←当たり前か。
それにもまして驚いたのが科。
神経内科ぐらいかと思いきや(←グッチー)、外科とは
あんなに頼りなかったのに、外科医が務まるのかしら。
外科医って体育会系の気の荒いDrが多いのになあ。
更にびっくりしたのが、ネットでフルネームを打ち込んで調べてみたら
心臓血管外科、だったってこと。
心臓血管外科って朝田先生(by医龍)と同じやん。
うそーん。
あの先生が心臓血管外科とは。
どんな顔をして今心臓血管外科医をしているのか
ちょっと見てみたい気もしました。
絶対に診て貰いたくはないですがね。(笑)

ちなみに私の通っていた塾は、竹刀を振り回す暴力スパルタ塾wでした。
授業で当てられて答えられなかったら竹刀、
小テストを不合格だと竹刀、
宿題忘れても竹刀。
頭を叩かれます。
あれでバカになったやもと思っております。。。(爆)

紅葉狩りパート2

2010年11月25日 17時37分17秒 | おでかけ
本日は友達と二度目の紅葉狩りに行ってきました。
まずは母から教えられた近場の穴場?スポット。

駐車場からすぐ目に入った紅葉。
うわー、きれい。

もう少し青空が出ていたら綺麗なのにな。

と思ったら、こちらは綺麗に撮れた。

青空と紅葉のコントラストが綺麗です。

こちらは情緒がありますね。


カルガモちゃん。


1つめの紅葉狩りをすませてからランチへ。
予め食べられそうなお店を選びました。
お魚とお野菜のお店です。


メインはサバ、サンマ、ヒラメから選択出来ますが、
消去法でヒラメしかない。(笑)
でも、上品な味付けで美味しかったです。
他のおかずもヘルシーなので安心。
肉じゃがの肉は勿論残しました。

それから書写山円教寺へ。
西国三十三箇所の札所でもあり、
『ラストサムライ』のロケ地にもなったところです。
紅葉はそろそろ終わりと聞いていたけど
なんのなんのまだまだ綺麗でした。

ロープウェイを上がると、綺麗に色づいた山が見事。


ロープウェイの山上から本堂までは歩いて20分ぐらい。
家族曰く
『本堂まで行き着けんやろ。』
いやいや、頑張って登るぞ

登りはじめは結構険しい。
等間隔に置いてある千手観音に励まされながら頑張りました。

ここが入り口。


入り口からは結構平坦な道でした。
本堂に着いたぁ。


本堂から見る景色も素敵です。


お寺の中にはあちこちに名所がたくさん。




これがラストサムライに出てきた場面らしい。


山の空気と紅葉を満喫して、とても楽しい一日でした。
自然の景色には癒されますね。

痛みの記憶

2010年11月24日 20時57分00秒 | 体調あれこれ
久々に口内炎が出来てしまいました。
上唇のすぐ裏です。
何を食べても飲んでも滲みます。
毎度のことながら口内炎も侮れません。
アフタッチを貼ってはいるのですが
唇のすぐ裏なので邪魔になって外れちゃうのです。
治りが悪いようなら歯科でレーザー治療して貰おうかな。

痛みといえばもう一つ。
昨夜は久々に
膵頭部が引っ張られるような痛みがありました。
痛みが出てくると
このまま痛みが強くなって眠れなかったらどうしよう?とか、
明け方に痛みで目が覚めたらどうしよう?とか、
また点滴に通わないといけないのかな?とか。
エトセトラ、エトセトラ。
ロクでもない思考に支配されそうになります。
脳が痛みを作り出すぐらいなのだから
こういうマイナス思考は絶対いけません。
ただ、膵炎の場合は我慢しすぎると生死に関わることもありますから、
我慢すれば良いわけでもありません。

幸い、久々に使ったブスコパンとボルサポのおかげで
朝にはなんともありませんでした。
良かった、良かった。
自分で痛みを作り出さないように
といって痛みを我慢しすぎないように
バランスをとっていかなければなりません。
痛みの記憶と付き合うのは、なかなか難しいです。
(過去記事、『マイナス思考が痛みに及ぼす影響』参照。)

一見、高脂質なごはん

2010年11月23日 16時38分11秒 | 膵炎の食事
今日は北風がぴゅるるーと吹いてます。
暖かい秋が続いていたけれど、そろそろ冬の到来でしょうか。
例年だと今の時期の最低気温は4度ぐらい。
今年は10度前後。
この差は大きいですね。
昨日は満月だったのに、あいにくの雨だったので、
残念、お月様を拝めなかったわ、思っていたら
朝のウォーキングの時にまだ出ていました。



今朝のウォーキングはお月様を西に、太陽を東に見ながら。
太陽と月のパワーを同時に貰ったようで気持ち良かったです。

さて。
昨日の晩御飯です。



カブとツナのクリーム煮とポテトコロッケ。
一見高脂質に見えますが、脂質は10g以内に抑えてあります。

ポテトコロッケは以前にも紹介した焼きコロッケ。
作り方~。
1)まずはジャガイモを茹でて潰します。・・・①
2)その次に豚の赤身をブラウンマルチクイックでひき肉に。
3)テフロン加工のフライパンでみじんぎりにした玉ねぎを透き通るまで炒める。
4)そこにひき肉を加えて塩コショウで味付けします。・・・②
5)①②とボールにあわせて、卵黄一個、小麦粉で混ぜ合わせます。
6)等分にして形作ったら、少し寝かせます。・・・③
7)フライパンに薄く油を引き、パン粉を色が変わるまで乾煎りします。・・・④
8)③に小麦粉→卵白→④のパン粉をつけます。
9)フライパンにシリコンクッキングシートを引いて両面を焼きます。

こんな感じでクッキングシートの中でコロッケを焼きます。

↓  ↓  ↓



本来は最終工程で揚げるところを焼いているので
中身が熱くなるには時間がかかります。
弱火でじっくり焼きましょう。
脂質は豚肉のもも赤身を使ったので脂質は100g中5.3g。
お肉は全体で200g使ったので、10g超。
卵は合計1個で6g。
これを8個作ったので1個あたりは2g程度。
私が食べたのは小さめのもの2つなので5gぐらいかな。

続いてカブとツナのクリーム煮。
ツナはノンオイルのものを使いましょう。
少量のオリーブオイルで玉ねぎをいためて
そこへカブ、にんじんを入れて小麦粉を振り入れます。
水を足し、コンソメの素、ローリエ、塩を入れて煮込みます。
やわらかくなったら、スキムミルクを入れて
最後にカブの葉を彩りに放り込んで終わり。
こちらは炒め油のオリーブオイル以外はほぼ脂質なし。
せいぜい2gぐらいというところでしょう。



付け合せのサニーレタスとトマトは
ノンオイルの青じそドレッシングで頂きました。

今、我が家には野菜がごろごろしてます。
今日のカブも貰い物。
他に大根、白菜、水菜、しいたけ、ビタミン菜、キャベツ、かぼちゃ、れんこん、キャベツ等々。
間引いたミニにんじんもたーくさん。
野菜をたっぷり使えるお料理、何かあるでしょうかね。
ラタトゥイユと鍋ぐらいしか思いつかない貧困な想像力が悲しい。
というわけで、今晩は鍋です。(爆)

牛滝紅葉狩り

2010年11月22日 12時10分43秒 | おでかけ
昨日は弟夫婦と一緒に大阪の牛滝山に行ってきました。
紅葉の名所といえば大概お寺ですけど
ここにも天台宗の大威徳寺があります。

お寺ってのはどこも山の上にあります。
この間からウォーキングでちょっとは鍛えてるつもりが
坂道は相変わらず苦手な私。
ほんのちょっとでゼイゼイ。

最初に目に入ったのが大き~なイチョウ?



境内を進んでいくと、紅葉が目に入ってきます。


うーん。もう一息?

バス旅行で来られている方もたくさんいらっしゃいました。
その団体のガイドさんが
「この先の紅葉綺麗ですよ。」
と教えてくださったものが、コレ。



もう一枚。



見事ですね。



真っ赤っ赤~。



紅葉の時期は青、黄色、緑、空の青と4色のコントラストがとても綺麗です。

牛滝山は大威徳寺からハイキングコースがあります。
といっても長時間歩く気は毛頭なく、
歩いてすぐの滝だけを見に行くことに。

「一の滝」



滝の流れって心を洗われますね。

牛滝のあたりは山が多いせいか、みかん畑がたくさん。
帰りに立ち寄った道の駅でぱちり。


道の駅ではみかん、柿、新鮮な野菜をたくさんお買い上げ。
田舎にいくと道の駅に寄るのが楽しいです。

ようやく風邪も治りました。
ウォーキングも再開させてます。
今年は紅葉の時期なのに体調がいいので
もう一度ぐらい紅葉狩りに行こうと思っています。
3年分見なくてはね。(爆)

治まったかな

2010年11月20日 22時34分56秒 | 体調あれこれ
週末になるとフィギュアを見るのに忙しいです。
ロシア杯は客席でプルシェンコは見られたし
コーチのペトレンコは見られたし
ガチンスキーにベルネルは頑張ってたしで
新旧入り乱れで楽しかった。
Pチャン、憎たらしいけどwうまかった。
今回の男子は一番難しいことをした人が一位で文句なし。
さーて。
フリーはどうなるかな。

胃のキリキリは無事治まりました。
でも、腹部膨満感は相変わらず続いているので
いつもの食べ過ぎ危険信号だったのかもしれません。
膵炎発症して以来、膵炎危険水域の体重を超えると
必ず調子が悪くなって食べられなくなり体重戻る。。。
の繰り返しだったので、今回もそれと同じかなと思います。
膵炎ベスト体重が発症前のマイナス5キロぐらいなのです。
これ以上増えると食べ過ぎってことで
消化するのに負担が掛かるのでしょうね。

明日は紅葉を見に行く予定です。
うまく写真を撮れたら明後日にアップします。