半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2014年夏休み・1日目(3)

2014-08-06 22:20:00 | 日々をたらたら(日記)
 お昼を食べてないけど、朝のG級グルメでまだまだ大丈夫
ということで、午後からは、白糸の滝から車で10分かからない、「朝霧高原・まかいの牧場」に行った。
動物たちと触れ合うということで、子供たちが多かったなぁ。

もちろん、牛乳は必ず飲まなきゃ・・・ね
色々な体験コーナーも充実してて、ちょうど時間があった、「アイスクリームづくり体験」をやってみた。

所要時間30分のうち、ほとんどは、アイスをひたすら、昔ながらに冷やす・・・氷詰めした容器をとにかくゴロゴロと・・・これで汗だく

その恩恵からか、できたアイスはしっかり冷えてて、めちゃ美味しかった
その後はアスレチックで遊んだり、竹馬に乗ったり・・・
「スポーツ吹き矢」たるものに、子供たちは初チャレンジしてた。
受付のおばさんから、ルールに加え、礼儀までしっかり叩き込まれてた

これが意外に面白かったし、しっかり的に当たるので、2人で得点を競ってたよ
園内を一通り回って疲れた体を、森に常設しているハンモックで休めた。

こりゃ気持ち良いなぁ・・・思わずちょっと寝ちゃうね
牛乳飲んで、乗馬体験して、2時間以上遊んでしまった。

時間は予定よりオーバーし、4:00を回ってしまったので、今日の宿に向かうことにした。
ココで事件が
もともと宿までは、約70kmほどあるってことで、ナビを頼りに順調に走ってたら・・・
なんと、残り20kmになった地点で、ナビが案内した道が通行止めになってた。
通行止めになったのは、最近ではないらしいし、ナビも通行止めというのを理解してたみたいなのに・・・なんでソコを案内してるの
結局、そっからスマホのナビを利用したら、良い道が全くなくて、更に90kmも走る羽目に。
(その間、車のナビは、何度も通行止めの道を案内するだけ・・・頭ワルイなぁ・・・)
俺の怒りの激走が始まったのは、言うまでもないね
散々遊んでからの、暗い山道140km走破は、どっと疲れた
宿にも、5:00着の約束が、結局7:30くらいになって、ご迷惑をおかけしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年夏休み・1日目(2)

2014-08-06 22:10:00 | 日々をたらたら(日記)
 9:00頃に足柄SAを出発し、30分ほど車を走らせて、「駒門風穴」に到着。
1万年前の富士山大爆発で出来た最大級の溶岩洞窟ってことで、受付のおばさんが子供たちに丁寧に説明してくれました
洞内は13度ということで、入り口に入りかけたところから、足元がすーっと寒くなってきた

子供たちはすっかり探検気分
20分かけて、洞内を探検して、いろいろな形になった岩を観察した。

出口付近に光が漏れたところは、コケの緑も鮮やかで、幻想的だった。

他の観光客もいなかったし、大声だして涼んだ。

その後は富士山の回りを西に向かった。
裾野では、たくさんの雲の中から富士山が珍しく顔を出してくれたので、思わず車を止めて、パシャっとした

その後に向かったのは、「白糸の滝
国の天然記念物で、有名だし、世界遺産の範囲でもあるしね

ちょっと下ると、滝の音とともに、ミスト状の涼しい風が出迎えてくれた。最高に気持ち良い

しばし座って、マイナスイオンを体に浴びた後、250mほど登って、上部からパチリ。

その後方には、もう一つの「音止めの滝」というのが流れてた。

音止めといえども、豪快な音を発してた
帰り道にまた白糸の滝で涼んで、駐車場に戻った。
そうそう、ここの駐車場がちょっと変。
無人なんだけど、受付のところに「お金の投入口」と、「看板」があるんだけど、その「看板」が・・・
「前払い200円、後払い500円、無払い1000円」
だって。
・・・管理人さんがいないと、そんな見分けつかないと思うんだなぁ・・・これが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年夏休み・1日目(1)

2014-08-06 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日から3日お休みをとってて、いよいよ夏休みがスタートです
みんなの都合、仕事の都合を考えると、なかなか日程が決まらず・・・
やっと決まってからも、Yは結局、部活のコンクール間近なんで、そちらを優先したいということで欠席。
(家族全員で行かない旅行ってのは、初めて・・・いづれは来るとわかってても、やはり寂しいもんだ
で、宿をとったのも、旅程をたてたのも、2日前って感じで、全く計画性が無い状態でした
初日である今日は、4:30から洗車して、5:00に出発した
(ETC深夜割引は、割引率が落ちたのと、それほど早く出ても・・・ってことで、今回は行使しなかった)
首都高速も渋滞なくサクサク進み、7:00過ぎに、足柄SAに到着、小休止した。
小休止・・・とは思ってたものの、どうせココに着いたなら、期間限定開催している「めちゃイケSA」開始の8:00まで時間をつぶした。

(開始前だから、人もまばら・・・)
8:00になって、シャッターが開いて、ココで働いているさんちゃんが、元気な声で呼び入れてた。
ハラペコだったのもあって、その列にしっかり並んで、購入&記念撮影をしてもらった。

さんちゃん、子供たちのTシャツを見て、「ジャスト・ダイナマイト」とか叫んでいたような
写真に入らなかったカミサンに「奥さんが入らないと、こちらも盛り上がりませんよ~」とかも言ってたな・・・
汗だくで、TVで見るよか焼けて黒くなってるけど、元気なさんちゃんに俺たちも元気をもらいました。
あ、元気だけじゃなくて、ガリタさんオススメのG級グルメももらいました。

普通のハンバーガーの5倍の重さという、「G級焼きたてガリタバーガー」。美味しかった

sが頼んだのは、ふつうのアメリカンドッグの2.5倍という「G級アメリカンドッグ」。パン生地が甘くて、こちらもGood

で、俺が頼んだのは、さんちゃんがオススメしてた「G級冷やしカレー中華」。
冷やし中華とカレー、そして、冷やしってのが微妙かも 
どれも半端ない大きさなんで、家族4人で回し食いした。買うのを悩んでいた周囲の人からも注目されてたような気がする
小休止なのに、2時間近くお邪魔しちゃいました。エガちゃんにも会いたかったなぁ・・・
さんちゃん、頑張って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キャビン』を観ました。

2014-08-06 03:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 夏休みに山奥へとバカンスへ出かけた大学生5人。古ぼけた山小屋の地下で見つけた謎の日記を読んだ時、何者かが目覚め、一人、また一人と殺されていく。しかし、彼らが「定番のシナリオ通り」死んでいくよ、すべてをコントロールしている謎の組織があった。その組織の目的は?若者たちの命は?
その先には、世界を揺るがす秘密が隠されていた。
公式サイトより)

 この作品も他の作品同様、録画してずっと見てなかったのですが、タイトルを覚えてもいなく、何で録画に至ったのかも覚えていませんでした。
分かったのは、R15指定の作品であることと、最初に出た「LIONSGATE」の制作だったんで、「あ、ホラーだろうな・・・」とだけ分かった感じですね
ノーテンキな若者たちが、人里離れた場所に遊びに行って、とんだ災難に会う・・・これは、「定番」ですよね
ただ、この人たちを終始、監視している技術者たちの存在が、「ちょっと違う」話のように思えました。
途中、劇中の若者が「これは見世物?」というセリフで、この技術者たちの演出による「番組」なのかとも思いました
となると、出てくるゾンビたちも、役者さんが演じている それにしてはリアルだし、なんかおかしいぞ
そして、若者のうち(比較的)真面目な男女がこの状況に気付き、この舞台からの脱出を図ろうとします
技術者たちも何かミスってるし、後半は脱出できるのか否かというのが焦点か・・・と思いました。
しかし、この作品は仰天モノでした・・・何なんだコレは!!
これは、予想できませんわ
一見、ハチャメチャですよね・・・神々が作った映画なんでしょうか
こんな「裏切りの展開」は、良い意味なのか、悪い意味なのかも分かりません。食いついたのは確かですが
ちゅうことで、こんな作品にシガニー・ウィーバーやクリス・ヘムスワーズが出演しているのも仰天・・・で60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする