午後、最後に向かったのは、「竜ヶ岩洞」。
エアーパークから、車で40分程度かかったかな

一応、「東海地方最大級」の観光鍾乳洞だそうです
入ってすぐに、生コウモリを観ることができた。6gしか無いらしいです。

その横に、ヘンテコなコウモリが2匹いた

予想通り、中は超涼しい・・・暑がりの俺にはピッタシの気温だね


途中「黄金の大滝」って滝があって、直接落ちてくる水を触ることが出来た・・・つめてぇ
お土産屋には、ココで取れたらしい「化石」が格安で売っててビックリ
約1時間、楽しませてもらいました。

いよいよ帰途へ。
新東名に乗って、最初の「NEOPASA浜松」によって、遅めの昼食を食べた。
ここは、鈴鹿帰りには利用してたけど、カミさんは初だったんで、いろいろと解説した後、お土産を買いこんで2:00過ぎに出た。
前半はカミさん、後半は俺が運転し、数々の渋滞




にハマりながら、7:30に何とか無事にウチに到着。
留守番していたY
を誘ってそのまま外食して、あとは家で休んだ。
車の総距離は約900km、2泊3日は、いつもながら、あっという間だった。
夏休み後半は8月末・・・こちらもしっかり旅程立てないとね
エアーパークから、車で40分程度かかったかな


一応、「東海地方最大級」の観光鍾乳洞だそうです

入ってすぐに、生コウモリを観ることができた。6gしか無いらしいです。

その横に、ヘンテコなコウモリが2匹いた


予想通り、中は超涼しい・・・暑がりの俺にはピッタシの気温だね



途中「黄金の大滝」って滝があって、直接落ちてくる水を触ることが出来た・・・つめてぇ

お土産屋には、ココで取れたらしい「化石」が格安で売っててビックリ

約1時間、楽しませてもらいました。

いよいよ帰途へ。
新東名に乗って、最初の「NEOPASA浜松」によって、遅めの昼食を食べた。
ここは、鈴鹿帰りには利用してたけど、カミさんは初だったんで、いろいろと解説した後、お土産を買いこんで2:00過ぎに出た。
前半はカミさん、後半は俺が運転し、数々の渋滞






留守番していたY

車の総距離は約900km、2泊3日は、いつもながら、あっという間だった。
夏休み後半は8月末・・・こちらもしっかり旅程立てないとね

