goo blog サービス終了のお知らせ 

半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2014年夏休み・2日目(2)

2014-08-07 22:10:00 | 日々をたらたら(日記)
 いやあ、外は暑いです
海洋博物館から車で5分、「三保の松原」に寄った。
名前は知ってたけど、行けてなくて・・・

いやあ、立派な松ですねぇ・・・ 自分が見た中では一番かも
すぐ海辺があったんで、富士山が出るのを見計らったけど・・・

一応、後方に出てたんだけど・・・見えないね。冬は絶景なんだろうなぁ・・・寒いだろうけど
波が高くて、甘く見てた子供達は、靴がびっしょり
戻って松で寝てみたものの、足はぐっしょり。

その後、タダで飲めるお茶を頂いて、神社までの「神の道」も見事だったんで、思わずパチリ

松並木ってのも、すごいもんだねぇ

昼食を安く済ませて、向かったのは、「久能山東照宮
家康が眠るこの場所は、久能山からロープウェイで下って行った。

日光より、撮影場所が制限されていなくて、さまざまなところでパチリしちゃった

途中、「家康武者ガンダム」が飾ってたのはビックリだったなぁ
あと、家康が眠る場所の後ろで、ひっそりと愛馬の墓があったのも、印象的だった

その後はひたすらドライブし、今日の宿、「舘山寺サゴーロイヤルホテル」に行った。
昨日に引き続き、予定時間をオーバーしちゃったんで、温泉はちょっとしか入れなかった。
でも、11F(屋上)の露店風呂は浜名湖が一望できて、最高だった
その後の夕食も、バイキング形式で・・・

魚の解体ショーがあって、新鮮なカンパチを頂きました
ビールも飲み放題で思わず進んでしまったし、ステーキ、カニ、名物うなぎも食べ放題で・・・いっちゃいました
俺はダウンしちゃったけど、その後、カミさんと子供達は、ビンゴ大会で見事景品をGETしてて、大満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年夏休み・2日目(1)

2014-08-07 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨晩、ご迷惑をおかけした宿は、「梅が島温泉・旅館いちかわ
すごい遅刻したのに、ごはんも布団も用意してくれて、感謝してます。
温泉も気持ちよくて、朝ももちろん頂きました
他の客がいないというので、「なんでも遊んで」と言われてて、朝から温泉卓球してたよ。

あ、こんな事はしなくていいと思うんだけど・・・

昨晩も「鹿肉」を初めて頂いたんだけど、クセもなくて、美味しかった。ちょっとビックリ
なぜか千葉の話で盛り上がったっけホントお邪魔しました。

そこからは、ひたすら山道を下るんだけど、ココの道は、バスもダンプも通るんだけど、途中太くなったり、細くなったり、うねったり・・・
細い道で対向車にあったら、完全にアウトって感じの道。
よって、他の車の後ろで走ろうと、後ろを走ってた軽トラに頭を譲った。
その軽トラが・・・衝撃的だった
運転手は、エビス顔のニコニコしたおじいさんだった。いかにも地元の農家の方のようで、安心して付いて行こうと思ったら・・・
めちゃ速い!!
短い直線でこっちが差を詰めても、コーナー(とあえて呼びます)で物凄く離されてしまう・・・
子供たちの応援もあって、必死について行こうと頑張ったけど、全く歯が立たなかった
良く見たら、片手で運転しているし・・・
仕舞には、追いついてしまった車をブチ抜いて、消えていきました・・・
ココの伝説のドライバーなのかな

 1.5時間激走し、最初に向かったのは、「東海大学海洋科学博物館
観光紹介でも評判が良かったというのと、子供たちの勉強半分という点で・・・ね
水族館に負けないくらいの、様々な魚を鑑賞することはできました。

あんま館内の写真取れなかったけど、ココはとった。カクレクマノミ・・・こんなに沢山
館外にもブースがあって、ナマコとか、ヒトデを触るコーナーがあったり・・・そして・・・

エイとかサメも、実際に(プールに)入って、触ることが出来た。こりゃ珍しいかも
横にある恐竜博物館も入った。

やっぱデカいし、迫力あるなぁ・・・・
海洋博物館同様、研究結果なんかもコメントされてて、興味深かった。
半日、勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする