goo blog サービス終了のお知らせ 

広域指定爆笑団・全日本茨咲連合会

カヤック・スキー・スキンダイブ・落語・お酒に目が無い「いばさく」のBlog。
一目見たらあなたも立派な構成員?!

正雀師の「牡丹燈記」を初聴! [落語]

2009年07月23日 | 落語・演芸部
木曜。

調布グリーンホールにて
『第99回 調布寄席 怪談 牡丹燈籠 第一夜』を。


子ほめ          柳亭 市也
おしの釣り        林家 彦丸
牡丹燈籠「発端・刀屋」 林家 正雀
堪忍袋          柳亭 市馬

~中入り~

太神楽          翁家 和助
『牡丹燈記』       林家 正雀

かっぽれ



怪談噺の第一人者、林家正雀師を迎えての牡丹燈籠シリーズ。

ま、夏には欠かせない演目ですな。

オイラ的によかったのはトリでの正雀師の『牡丹燈記』。
場内の照明を消して、蝋燭二本を立ててムードも満点だったのだが、
この話自体、三遊亭円朝師が『牡丹燈籠』を書き下ろす際に
下敷きにしたと言われる中国の古典話。

なるほど、「お札はがし」のくだりとそっくりやね(当り前か)。

さすが先代正蔵(彦六)師の後継者だけあって、
正雀師の高座はなるほどと思わせる掘り出し物が多い。

これでもうちょっと○○だったら追っかけするんだけどなあ・・・




しかしこれが「第一夜」なのだが、「第二夜」は来年夏とのこと
続き噺だってのに…第一夜の話忘れてまうぞ



でもオイラは来月志の輔の『牡丹燈籠』聴きに行くから大丈夫~楽しみ♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。