広域指定爆笑団・全日本茨咲連合会

カヤック・スキー・スキンダイブ・落語・お酒に目が無い「いばさく」のBlog。
一目見たらあなたも立派な構成員?!

三峰山@栃木 にて迷子になる?! [山]

2014年11月22日 | 山部
○11/22(土)
この週末は世間的には3連休だが、いろいろ所用があるため今週も通常モードな週末。

で、土曜は合間を縫って山へ!
久々のご近所ソロ登山シリーズ再開(ってもこれで二回目だけどね)
目指すは三峰山@605m 栃木市
ウチから車で30分ほど。ホント栃木は低山の宝庫やね。

御嶽山神社にクルマを止め、1030スタート!

こちらは御嶽信仰の山。
登山道は参道でもあるので途中には関連する建造物が沢山。

・普寛堂


祠もあちらこちらに。

そしてこの先の祠を曲がり、最初の頂・奥の院(560m)へ向かう。
・・・あれ、途中から道が無いぞ。でも足跡はある、先人はいるようだ。もうちょっと進んでみよう。
・・・むむむ、だんだん道どころかガケみたいになってきた。足もとられて土まみれ。
・・・こ、これはひょっとして・・・道を間違えたか?!
ひえええ~(焦)

そんな時、つ・あからtelが。
「今起きたんだけど、アンタ今どこに行ってるの?」
あ、携帯は入るのね。まあ一安心(^_^;)

そう進んでいない時点で引き返したのですぐ元の山道に戻れたが、いや~アセった。
後から聞けばこのポイントで迷う人は結構多いんだそうだ。
(低山だからと言ってナメてたワケではなく、事前にルート図や情報も収集した上で臨んでいましたが)
「ルート確認」は事前にも現地でもしっかりしなきゃですね。
マジメに深く反省です<m(__)m>

残念だがこの後の予定もあったので今日はここまでにして、まだ後日しっかり出直すことにします。
途中にあったこの「清滝」では滝行を行うこともあるそうだが、
ワタクシもここで罰を受けたほうがいいのかも・・・トホホ


なんでログもこれだけ。


迷子地点拡大。
ウロウロしてるな~(^_^;)




この帰路、山の近くで食べた二ラそばの味はしっかり「罰ゲーム味」でした(>_<)
皆様もどうぞお気をつけの程(どっちに?!)

3連休の〆は栃木・太平山へのリベンジ?! [山]

2014年09月15日 | 山部
9/15(月)

土日は長瀞で漕ぎ&キャンプを満喫。疲労困憊な本日はゆっくり休養・・・と思っていたが、
昨日は仕事という名の「休養」で体力回復していたつ・あの「せっかくだから「山」も行きたい!」
引きづられ朝から栃木市・太平山へ。


ここ太平山。
実は先月8/3に骨折回復後のリハビリを兼ねてチャレンジしているのだが、夏の猛暑&体力不足で開始30分早々でリタイア。
もちろん・・・つ・あが、ですが(笑)


そのリベンジを本日こそ!って意気込みは分かるのだが、
オレ、久々にスポット漕ぎしたせいか下半身の筋肉痛がヒドイのよ(^_^;)なんでこんな日に・・・

ま、そうは言っても往復3h程度/標高400mちょいの低山ですからね。ストレッチ兼ねて行きましょかー


登山道入り口にある太平山神社で安全祈願。

↑隣にある足尾山神社は「足腰の健康」にご利益があると知って必死に拝むの図。

僕はもちろん、前回リタイアのつ・あも(その後のトレーニングの成果もあって)問題なくクリア。


↓ログは途中操作ミスによるワープ区間なトコロがあり(^_^;)

これ+1km&30minってところかな。


下りはまだちょっと足首が痛むみたいだあね。こういうトコはちょっと苦戦気味。

ま、あせらず近所の低山巡りを重ねていきなさい。


下山後は太平山の名物・焼き鳥を。旨い!
そしてホンモノビールは帰宅後近所の居酒屋でいただきましたw






連チャン漕ぎ+山登り。
3連休フルにカラダを動かしてたのって久々だなあ(沖縄での潜り除く)。


充実感はあるけど、さすがにカラダがバキバキ・・・今週末までに治さなきゃ(汗)



忘年オフの翌日は御岳・高水三山めぐり ~軍畑→御岳~ [山]

2013年12月01日 | 山部
12/1(日)

大盛り上がりのベビ忘年オフから一夜明けて。
お世話になったA-yardさんがらの撤収後は・・・山へ!
本日は元・北の支部長夫妻ことトシさん&みちこさんと御岳の山をトレッキング♪

思えば今まで数えきれないくらい訪れている御岳エリアだが、山方面は「御岳神社参拝」くらいしか経験がない(^_^;)
せっかく山も始めたことだし、なじみの御岳でもカヤックとのコラボを決行しよう!
リサーチ&リーダーはトシさんにお任せです、どうぞよろしゅう。


トシさんがチョイスしてくれたコースは、
軍畑→御岳駅間の高水山(たかみずやま 759m)・岩茸石山(いわたけいしやま 793m)・惣岳山(そうがくさん 756m)の
三つの山を通るいわゆる高水三山(たかみずさんざん)コース
カヤッカー的には「逆じゃね?」と思うが(笑)その方が効率的なのです。
(もちろん逆ルートも可能)

スタート地点の軍畑までDaigoさんに回送いただき(重ね重ね感謝です<m(__)m>)10時過ぎスタート。
山深い中にも民家が結構あるんですね~

そしてこんな堰提も。


今回は読図(どくず)の練習も兼ねて、地図を片手にトシさんからいろいろとレクチャーを受けつつ登ります。
うーん、コンパスって便利!でもなかなムズイ・・・

一時間ほどで高水山へ。
山頂そばにはこんな立派な不動尊がありました。もちろん参拝。


狛犬がヤケにリアル・・・(^_^;)


やったどー!



ここからは稜線をてくてくと。
第二の山・岩茸石山。


第三の山・惣岳山。

ここでお昼もいただきました。


下りはサクサクと。紅葉が実にキレイ。
銀杏の葉の絨毯を歩む元・山ガールw


そういや道中、ホントの「山ガール」とも多数遭遇。さすが首都・東京の山ですなあ。
みんな、カヤックやってる場合じゃないぞ(笑)

更に言えば、山ガールに限らず登山客自体の多さにはあらためてびっくり。
Daigoさん曰く「一年で11月が最も多く観光客(アウトドア含む)が御岳に来る時期」なんだそうだ。
普段「御岳といえば川!」な立場からすると意外に聞こえるが、こうして山をやってみると至極納得ですな。

「山ブーム」なんだなあ。。。ま、ワタクシもそれに便乗しているひとりではありますが(^_^;)
せめてマナー良く利用したいモノです。

御岳駅すぐ裏手の、こんな素敵な真っ赤なゴール地点には14時過ぎ着。



総距離9kmちょい/4時間の、のんびりしたトレッキングでした。

酒を抜くにはちょうど良かった(^^ゞ




お付き合いいただいたトシさん&みちこさん、様々なアテンドありがとうでした~感謝感謝!


・・・次回は必要なモノを忘れない&余計なモノ(七味のビンとか)を持って行かないよう注意します(^_^;)

栃木の名山?みかも山へ [山]

2013年11月17日 | 山部
11/17(日)

CPC忘年会から一夜。
本日長瀞ではぱどるさん主催の試乗会が開催されるのでぜひ参加したかったのだが、
夜に予定があり帰路に予想される大渋滞を避けるために早朝出立。
みなさまお世話になりました~m(__)m

で、このまま帰るのも中途半端。
なにより一汗かいて昨日の酒を抜きたい(笑)
となると途中どこかで軽く「登って」いくかあ!といろいろ検討した結果・・・みかも山@佐野市へ行くことに。


栃木県南のみなさんにはおなじみなこの山、まあぶっちゃけ「小学校の遠足で行くレベル」なお手軽山です(^_^;)
不満顔のつ・あをなだめつつ登山開始。


みかも山神社を超え・・・


そう、みかも山はパラグライダーのスポットとしても有名です。


おっ飛んだ!

一度やってみたいなあ。


そんな見学もありで、途中ペースを変えて負荷をかけたりしつつ(^^ゞ1.5hほどで山頂へ。

ま、なんせ標高229mですから(^^ゞ

下りは1hかからんかったな。ログはこんな感じ。

「佐野プレミアムアウトレット」のすぐそばです。

ちと物足りない(なさすぎ?!)ではあったが、昨夜の酒はキッチリ抜けました(^^



昼食は栃木駅近くに新しくオープンした「そば切り 蕎屋(きょうや)」さんへ


イイ仕事されてました!



さ、来週はいよいよ「雪山」かな?














人生初・単独登山は石裂山@鹿沼にて [山]

2013年11月14日 | 山部
11/9(土)

そういえばワタクシ・・・
(幼少時から振り返ってみても)人生の中でタダの一度も「一人で山に登った経験」というものがない

たまたまそういう機会がなかっただけなのだが、ヨメにもバカにされるので(^_^;)
一度はやってみなければ!とこの日に決行することに。

といっても初心者なのでそうムリは出来ない(^^ゞ
ご近所でほどよい所をリサーチした結果・・・栃木県鹿沼・石裂山(おざくさん)をチョイス。
ここは標高も900m前後、所要時間も4h程度ながら高低差がけっこうあり、
岩場・鎖場・ハシゴ・渡河とオイラ好みのアドベンチャー的要素満載なのである♪


ふもとの加蘇山神社社務所・石裂山荘から0930過ぎスタート。


ちょうど地元の中学生がこの界隈で「歩く会」を開催しており神社前大賑わい。
これなら単独でも寂しくないかな?と思っていたが「歩く会」はすぐ上の加蘇山神社前がゴールだった^_^;
その先は登山者のみ・・・トータルで10数名かな。

過去、不幸な事故も起こっているらしくこんな警告も。

心して登りましょう。

ウワサ通りの岩場や、


ハシゴも沢山。


後半は四つん這いで登ってた時間の方が長かったかも。


スタートの神社前より2.5hほど、ちょうどお昼時に山頂ゴール!

右下に写り込んでいるのは月蝕ではありません(笑)

山頂からの眺望は・・・

あまりよくは無いな(^_^;)これもウワサ通り。


と思ったら、ここから稜線を300mほど行った月山(がっさん)のほうが標高高いのね(^^ゞ


帰りもハシゴ、岩場、沢渡りが続きます。
(途中、何度が道間違えたりしてます^_^;)

途中こんなところでのどを潤したり

(実際は暑さで頭から水かぶってました)

苦手な下りもなんとかこなし、1330前にはゴール!

予想通りのアトラクション?を満喫。
人生初・単独登山無事成功!・・・大ゲサか(^^ゞ

ログはこんな感じ。

*操作ミスで距離が1kmほど短くなっちゃってます(-_-;)


ウチから1hのご近所にこんなオモロい山があるとは!
栃木はトレッキング環境に実に恵まれてるなあ。もっと登らねばもったいないぞこりゃ。



帰りは鹿沼市郊外「久我」にて新そばを。

ウマい!野菜天もボリューム・味・揚げ方とも文句ナシ!
*にらそばは12月からだそうです。

最近の「ウマいソバ屋の証明」もしっかりと掲げられてました(笑)

ここは大芦川からも近いですので、DRの際にもよかったらぜひ♪


~おまけ~
初の単独登山を成し遂げた翌日。
最近の運動不足が祟って筋肉痛&腰痛祭りが勃発・・・アタタタタタ。
あんまりしんどかったので予定してた長瀞漕ぎは断念(→これによりみすた師匠の「決定的瞬間」を見逃す(惜))



しばらくジョギングもしてなかったので足腰が予想以上に鈍ってる模様(-.-)
雪もバンバン降り出してるし、こりゃ本気でトレーニングしなきゃ雪山シーズンに間に合わないっ!(焦)








元・北の支部長夫妻と雨巻山&益子陶器市&ジンパ!

2013年11月02日 | 山部
11/2(土)

本日は7回目の結婚記念日&つ・あの誕生日。
特にイベントを予定しているわけではないのだがプレゼントだけはしっかり取られるんだなこれが(-_-;)
今年はなんと『ファットスキー板&ブーツ&ビンディング』のセットだって。高!
昨シーズン揃えたはずなのだが。。。。それらはスキル的に使いこなすことが出来ず、
今期は初級者向けにグレードダウンしたものが欲しいんだってさ。トホホ・・・(-_-;)

それはともかく。
本日は元・北の支部長夫妻ことトシさん&michicoさんのYの木家が来栃!
過去幾多の北海道遠征では散々お世話になったお二人が栃木に来られるとあって、全力でアテンドさせていただきます♪

まずは雨巻山(標高533m)へ登ることに。
半年以上、山からご無沙汰のオイラにとっては絶好のリハビリです(笑)

登ったどー!



この程度なら腰痛のリハビリにもピッタリ。

冬に向けての脚力もなんとか大丈夫そう・・・かな?いやいや、トレーニングしなきゃなあ(^_^;)

紅葉はまだでしたが緑が深く、大いに癒されました。


さて、その後はお目当ての益子・陶器市へ。
まずは豆カレーで腹を満たし・・・

いざ、陶器あさり!
ま、オイラは喰い気優先で鮎の塩焼きとか頬張ってたんで購入したモノを撮るの忘れました(^_^;)

たらふく陶器も買い込み、風呂で汗を流した後は拙宅においでいただき・・・
ベランダにてジンギスカンパーティー『ジンパ』開催!

肉はもちろんY木家北海道人脈でゲットの品。間違いありません。ありがたや~
(ついでにビールももちろん○○○ビールです(笑))
旨い!

留萌の新名物?豚ジスカン(トンジスカン)も♪


そして2次会は室内で。
『お祝いに』とワインの差し入れまでいただいちゃって・・・恐縮でっす。

ホントたまたま『こんな日』にお呼びしちゃってお気遣いいただきスミマセン。
美味しくいただきます!

日本酒、ハイボールもちゃんぽんで日付けが変わっても宴は盛り上がり・・・♪
いやー、また北海道に行きたくなっちゃったなあ。


トシさん&michicoさん>
ホントごちそうさまでした~お世話になりました!
次回はぜひ「アレ」やっちゃいましょ(^O^)/





雲竜渓谷でアイゼン登山初挑戦! [山]

2013年02月10日 | 山部
<2/10(日)>

本日は「山」!
あ、トレッキングのほうね。

山シリーズ第二弾は、ナスミンさんにアテンドいただいての日光・雲竜渓谷トレッキングへ。
日光の奥に広がる、巨大な氷瀑の世界・・・
最近はTVなどでも紹介され、すっかりメジャーになってようで朝早くから大勢の人で賑わってます。

駐車スペースが確保できるよう早めに行動!
7時に日光市内で待ち合わせし、準備を済ませて8時前にこのゲート前からスタート。


前半は整備された林道を進み・・・

途中、双眼鏡で砂防ダムを眺められるこんなポイントもあります。そこで最初の休憩。



3kmほど登った所から、いよいよアイゼン装着!

(もちろん借りモノですが)
山2回目にして、もうこんなコトやってていいのかな・・・(^^ゞ

さあいよいよお待ちかねの核心部、氷瀑地帯へ!




すると・・・!




言葉が出ないほどの迫力・・・

氷柱の裏側にも入れます。



こんな表面をしている部分も。ツブツブがすごく神秘的。カオがデカイのはご容赦を(^_^;)


例年1月中旬~2月上旬の極寒の時期限定で見られるこの世界。
しかしここんところの暖かい日和で例年以上のスピードで氷が溶けだしているそうな。
なので見てるそばからあちこちで氷が落ちてきます。
ということで、ここに来る時はアイゼンに加え「メット」も必須!
(もちろんカヤック用を流用。鼻栓は不要(笑))


さらにナスミンさんのおススメで、滝を超えての最奥部への登頂にもトライすることに。
この奥に行くのはここまで来てるトレッカーの1/5位。。。。
ますます山2回目のオイラが行っていいのかどうか・・・ま、行くんですが(^^ゞ


しかし、ここ登るのに6本アイゼンで来てるのってオイラとつ・あしかいないぞ。
みんなの足元をみると10本以上の立派なの付けてる、もちろんナスミンさんも。
あ、翌日に福島の某カヤック仲間・Mやんも6本でひーひー言いながら登ったようですが(笑)

なんとか登り切り、イエ―ィ♪


しかしホッとすると緊張感が途切れ・・・
ガマンしきれず、このさらに上で○○。こを・・・

本日この地域最高地点での「立ち○。ん」野郎だと思います。
スイマセンスイマセン・・・<m(__)m>

さ、カラダも多少軽くなったところで下りましょう(笑)
ここの下りは本日最大の難所!
先頭はもちろんナスミンさん、続いてつ・あがへっぴり腰で。オイラはその後を。


無事氷瀑地帯を降り切り、11時過ぎにお昼。ツアーの人がわんさかやってるのを眺めつつ。
冬でも「山ガール」って沢山いるんだね~。
(↑なんてエラそうに言ってるけど、山キャリアでは全然負けてるクセに(^_^;))

ナスミンさん、トン汁ごちそうさまでした~♪

お礼にワタクシの(昼飯以外の)唯一の携行食?をどうぞ♪


さて、帰り道。
こんなアイスクライミングで降ります!
もちろんウソ(笑)

ここはこういった方々にとってのいいスポットでもあるそうな。
何人か練習されてました。
難しそうだけどオモロそー!いつかやってみたいな(実は高所好き)。

そこまではいかずとも、川を飛び越えたりロープで崖を登ったりしながら林道に出ます。


後半はてくてく歩いても13時にスタート地点へ!



13km弱、5時間程度の山行も無事終了。
今までの山歴(と言っても2回しかないのだが(^_^;))で最高のオモシロさ!美しさ!

氷瀑のすばらしさも満喫。
それと、ガケとか急斜面を登ったり降りたりするのってすごくオモロイねー。
(平坦な林道とかはすぐ飽きちゃうんだよなあ。あ、このレベルでズウズウしいっすよね、スミマセン・・・)




終了後はナスミンさんリサーチの『日光東照宮・晃陽苑』へ。
ここは日光東照宮の直営だそうで、なんとあの「日光杉並木」の杉を風呂等の材料に使っているんだそうな。

霊験あらたか~。
泉質もすべすべ系で気持ちよく、風呂上がりにはポカリスエット飲み放題!

これは800円出す価値、アリです。(営業日注意)



ナスミンさん>本日のアテンド本当にありがとうございました!
       アフター含めて最高でした♪

       またいいところがあったらどうぞよろしくです。



いやー、山もいいモンです。特にプチハードな登りはオモロイ!
・・・来年に向けて、10本アイゼン買おうっと。


'13 初登り![山]

2013年01月02日 | 山部
1/2(水)

gooブログのトラブルでちと出遅れましたが・・・明けましておめでとうございまーす♪
みなさま、今年もどうぞよろしくですm(__)m


さて。
新年一発目のアクティビチィは・・・『山』から!
昨年より密かに準備を進めてきて、ようやくデビュー戦。

この分野では半年だけ先輩のつ・あが「超上から目線」でプランニングしてくれたのが
今回登る栃木はご近所・太平山(おおひらさん)。
こちらは42社60余の神々をお祭りする『太平山神社』を擁し、
近隣住民の初詣先としてもメジャーなところ。
さらに標高342mとまさに「冬のお手軽低山ハイク」にはピッタリの山なのです・・・とレクチャーを受ける。

もちろんつ・あのリーダーではそんな山でも遭難しそうな予感がするので(笑)
つ・あの習っているヨガのインストラクターであり山仲間でもあるTさんにリーダーをお願い。
これで一安心(^O^)

ちなみに出発前・・・
「どのくらい歩くの」と聞くと、
「3時間も歩かないよ!」(←ここ、よーく覚えておいてくださいね)

その言葉にすっかり安心し、いざ山へ!



予想に反し最初からいきなりハードな登り。。。え、こんなトコ登るんかい?!
しかしさすが標高342m(^_^;)神社を越え1時間弱で頂上へ。

太平山、制覇!やったどー♪


そのままお隣の晃石山まで縦走し、お昼。


Tさんお手製おしるこが温まる~♪

さ、これであとは来た道を戻るだけ・・・と思ったらさにあらず。
Tさん&つ・あは全然物足りないのか『こっちにも行ってみようよ』『その先にも行けるよね』
と、行程がどんどん伸びる伸びる(笑)
ひい~、しかしついていくしかない。


結局さらに連なる山々を縦走し、一部ではガケみたいな下りもバンバン。
ちなみに登りは(体力的に)そうキツク感じないのだが、急角度な下りはテクがないだけに苦戦。
遅いなーオレ。

結局、林道を歩いたりして一番外回りのコースを走破し・・・
約16km、6時間以上歩き抜きましたよ(^_^;)

・・・当初予定の倍以上歩いたんじゃねーかっ!


しかし疲れもそれほどではなく、なかなかの爽快感♪やったどー!
平坦なトコ歩いてるときは正直ダレるけど、ハードな登りや下りは楽しいね(って太平山レベルですが)
後半はこんな由緒ある禅寺を訪問出来たりして『隠れ神社仏閣好き』の血も騒いだり。

終了後はふもとの茶店で太平山三大名物『焼き鳥』『たまごやき』『だんご』をつまみに
ノンアルビールで打ち上げ♪
・・・次回は電車で来なきゃならんな(笑)


ってことで今年は『山』も少しずつやっていこうと思います。
(ギア一式揃えちゃったしね(^^ゞ)

みなさま、どうぞご指導のほど~♪