広域指定爆笑団・全日本茨咲連合会

カヤック・スキー・スキンダイブ・落語・お酒に目が無い「いばさく」のBlog。
一目見たらあなたも立派な構成員?!

またまた「午後から滑り」をハンタマで・・・ 【SKI】

2017年01月29日 | スキー部
〇1/29(日)

先週の「インロックで大外しの猫魔滑り」のリベンジをすべく今週も裏磐梯へ!のはずが・・・
毎度の諸事情テンコ盛り出来で早出が出来ず、結局ご近所ハンターマウンテンにて午後滑り。


いやーさすが首都圏至近のゲレンデだけあって人がたーくさん。
ゲレンデ上での座り込みボーダーもたーくさん(^^😉
そしてあり得ないシチュエーションでコケるスキーヤー&ボーダーもたーくさん(^^😉(^^😉

ある意味「スラローム」の練習になりましたわ(^^😉

ポーズもももうヤケクソ気味



来週こそはガッツリ滑りたい!って毎週言ってるような・・・

自家製みそ仕込み ~今回は3種に挑戦!~ 【味噌作り】

2017年01月28日 | 総務部(他いろいろ)



二年ぶりとなる自家製みその仕込みも復活!


まずは一晩水につけた豆を圧力鍋総動員で煮て・・・


次に本来なら煮込んだ豆をツブす重労働があるのだが、
今回からは新兵器・スピードカッター(知らぬ間に買いこまれてました(^^😉)なる文明の利器のチカラによって省力化。
これは腰痛持ちの身には大変助かった!おススメです。

仕込んでおいた塩&麹と混ぜ合わせもみもみ。


それを隙間ができないよう丸めてポーンと桶に放り込む!



準備は大変&大掛かりではありますが仕込み作業自体はこのように意外と単純。
なのでワタクシでもできちゃいます(^^;)


そして今回は大豆以外に「ひよこ豆」「小豆」の仕込みにもチャレンジ!


三種類の味噌が出来るのは秋ごろかな?
今年の冬が楽しみ~♪

池袋にて「正雀の会」がカヤッカー演芸部聴き初め!【落語】

2017年01月23日 | 落語・演芸部
○1/23(月)

(元)カヤッカー演芸部・新年一発目の企画は・・・

林家正雀の会 ~彦六18番より~ @ 池袋演芸場

彦星   子ほめ  
彦丸   こんにゃく問答
正雀   紫壇楼古木
   寄席の踊り
~仲入り~
正雀   名人長二 湯河原から請地の土手
     余興 義太夫小噺

なんともシブすぎる演目!
この手の噺にはワタクシなぞよりずっと造詣の深い才谷屋アニキのブログにて寸評はお任せするとして
今じゃ滅多に掛からない話の数々を楽しめたし、正雀師の師匠「彦六の正蔵」をはじめ
昭和の名人たちのエピソードもたっぷり楽しめて大満足。

アフターもアニキ行きつけの「丸富」にお初でお邪魔しまずはカンパーイ♪


新鮮な肴をつまみつつゲイ談にそして今年度の活発な活動予定について花が咲いたのでした(笑)

才谷屋画伯?のコレクション鑑賞も。

この「黄金餅」の画が好きなんだよなあ。
「描いてるアタシもくたびれたあ」と言ったとか言わないとか?


アニキお疲れ様でした!またやりましょう~
そして当落語部はメンバー絶賛募集中!おっさん二人じゃいい加減飽きてきた!(アニキともここは意見一致(笑))
こんなマニアックなのばかり行ってないからね(^^;)
ぜひご参加お気軽に♪


淡路人形公演 賤ケ岳七本槍 @ 国立劇場 【人形浄瑠璃】

2017年01月22日 | 落語・演芸部
○1/22(日)
今年の文楽見初めは淡路人形座の特別公演から!


<賤ケ岳七本槍>
・清光尼庵室の段
・真柴久吉帰国行列の段
・七勇士勢揃の段


淡路島に伝わる「淡路人形座」は人形のかしら(頭)が文楽と比べ2回りほど大きい。
その大振りさを生かした華やかかつ「ケレン味」のある演出が特長で、
今回の賤ケ岳七本槍では<七勇士勢揃の段>での7勇士の装飾の華麗さ、
正清(加藤清正)の戦いぶりなど随所に。いいねえ。

また足利政左衛門(前田利家)と真柴久吉(羽柴秀吉)らの三法師を巡る駆け引きも古典らしい展開。
主家のためにわが子を犠牲にする「滅私奉公的」な筋書きが昔は受けたんだねえ、今もウルっときちゃうけどさ。


本日、会場の国立劇場小劇場での本公演は満員御礼!
(年末の忠臣蔵(文楽)に比べると客層の年齢は高めの印象はあるが)

そういやオキニの咲甫大夫も「竹本織太夫」を襲名することが発表されたし、
今年も益々文楽にもハマりそうな予感でっす。

そういや先日は歌舞伎公演にピコ太郎が出演したり、
その前には国立劇場が「PPAP伝統芸能ver.」をYouTubeにupしたりといろいろ話題になってたけど、
この日も国立の「くろごちゃん」が一生懸命PPAPをアピールしてた。

ちょっとはこのコも人気出て欲しいなあ。。。



猫魔でいばベンから追い出される・・・恐怖のインロック体験 【SKI】

2017年01月21日 | スキー部
○1/21(土)
久々にFREEな土曜日。
実家からの出発で朝イチパウダーを狙うべく今シーズンお初の裏磐梯・猫魔へ!


気温はー8℃、もちろんガンガン雪降ってます♪
これはすぐに滑らなきゃでしょ!
到着後速攻で車内後部荷室でのウエアへの着替え&ブーツへの履き替えを車内後部荷室にて済ませ
(ここで着替えるのが昔からのクセ。これがアダになるとは・・・)、
テールゲートから飛び降りたら勝手にドアが閉じてしまい、バタン!カチャ(オートロックの電子音)

・・・なんと!着いて早々インロックしてしもた(´;ω;`)ウゥゥ
しかも現金はおろかスマホなど一切何も持たずに・・・

いばベンから追い出されてしまった格好になり動揺してしばらく周囲をうろついてみるも妙案などあるわけもなく
(さすがメル〇デス、セキュリティーは鉄壁です。オーナーを追い出してしまうほどに(泣))
センターハウスに泣きついてJAFへ連絡を取り、レスキュー頂けたのが13時過ぎ。。。。


東北本部・W隊員>本当にありがとうございましたっ

「軽くハイクもやって山頂で食おうかな~」なんて考えてたカップラーメンもここで慌てて搔っ込む(T_T)


なんて時間に一日券買ってんだか。しかも「大寒」を駐車場で実感するとは。。。



すっかりギタギタにされてしまったゲレンデで悲しみの悪雪滑り練習。ちーん

ま、眺望は相変わらずgoodでしたが。

次回はここから必ず?!




雪山復帰の今シーズンは毎週一進一退ですわ(^^😉
ま、焦らずに

カヤッカー同士、飲むぞ!vol.24 ~2017新年会~ 開催のお知らせ

2017年01月20日 | カヤック部

(画像は前回の模様)
川ではよく会うカヤック仲間同士で平日都内にも集っちゃおう!な主旨で2008年より続いているこの「カヤッカー同士、飲もう!」企画の
第24弾・新年会のお知らせでーす。
(このブログでは最近告知してませんでしたが久々に!今年は気合入ってる⁈(^-^;)

今年行ってみたい川・スポットや挑戦したいムーブはもちろん
いろーんな「カヤック目標」を大いに語っちゃいましょー。
(某幹事は「川への復帰願望」を語るとか・・・)

日時 :2/8(水) 19:30~
場所 :東京・中野某所
50種以上の日本酒他アルコール3h飲み放題コース!

詳細&エントリーはFBのこちらからでどうぞ。締切は2/5(日)となっております、エントリーお早めに! 
https://www.facebook.com/events/754628278020609/

おなじみの方はもちろん、お初の方や久しぶりな方もどうぞご遠慮なく。
参加条件はただ一つ「カヤックが好き」であることのみ!
スキル問わずカヤッカー同士大いに飲みましょー

みなさんの参加、お待ちしてまーす。


猪苗代で太板解禁! 【SKI】

2017年01月15日 | スキー部
○1/15(日)
ようやく冬将軍様が本気になられたようで各地の雪山も積雪モードに(^^)
災害が起こらないことを祈りつつも雪山復活途上の身としては嬉しい限り!
そろそろパウダー滑りもリハビリしたいもんね♪
ってことで本日は磐梯方面に繰り出し猪苗代スキー場へ~

ようやく本日より太板解禁!

(トレンド的にはもうセンター110程度では「太板」とは呼べないんだろうけどね)

諸事情による相変わらずの重役出動で^^;滑り出しは12時を回ってしまったが、
そんなハンデをものともしない積雪リセットで下部ゲレンデでさえパウダーいただけちゃいます。
嬉しくって雄叫びあげっぱなし(笑)

フェイスマスク忘れてしまいガーゼを代用して巻いてみたの図。
・・・案の定カチカチに凍って上クチビルが引っ付いてしまい腫れあがりましたとさ(TT)



リフト下やSC、もちろんトップゲレンデもしっかりいただき大満足。
いや~ようやくこの感覚を思い出しましたわ( ^^)

磐梯エリアならであの雄大な光景が拝める晴れ間もたまにあったりしてそちらも楽しみつつ日没までしっかり滑り、
アフターは翁島温泉・玉の湯旅館で。

雪深い地になるひなびた温泉宿、絵になるねえ。

帰路も白河までは高速とは思えない積雪モードで運転に神経を使ったけど渋滞もなく無事帰宅。
心地よい疲れや~



これで遅ればせながら本格雪山モードに突入!BCも復活!といきたいなあ。。。。
どうか今後は「腰」と「介護・仕事」がトラブルなく平穏に過ぎていってくれますように(祈)


「落語の聴き初め」は渋谷に限る?! 【渋谷らくご】

2017年01月13日 | 落語・演芸部

○1/13(金)
金曜の夕方、渋谷でちょいと空き時間が。さてどうして時間を潰そうかと・・・
そうだ、落語へ行こう!
間違いじゃありませんよ、今渋谷では「らくご」がアツいんです。

<渋谷らくご【一月例会】@ ユーロライブ >
1/13(金) ふたりらくご

○滝川 鯉八    ぷかぷか
 

独創的な新作及びそのキャラクターで注目の二つ目、鯉八をお初で。
「なんかいいことないかな~」が口癖の青年のサクセス&転落ストーリー。
個人的にはあまりハマれないタイプだけど受けるのは分かる!ネタ構成&落語スキル高いよ彼は、うん。
百栄師的な独特な存在になっていくんだろうなあ。

○玉川 太福   男はつらいよ ~寅さん故郷に帰る~
年末の忠臣蔵三昧シリーズで久々に聴き、ぜひもう一度見たいと思った太福先生。
今回は寅さんモノを巻きで。昨年は20本のネタを新たに仕込んだそうだがこれはその一つ。
もちろん山田洋次監督公認(笑)
悪くはなかったけどやはり浪曲は古典(って言っていいのかな?)モノがしっくりくるなあ。

それぞれ30分の持ち時間をたっぷりと。

この「渋谷らくご」は注目の二つ目&若手真打を中心に構成された新しい形の落語会であり、
毎月月中に5日間程度の期間「ユーロライブ」にて開催。
本日の「ふたりらくご」(入場料なんと1,200円(安っ))をはじめ連日20:00~4人が競演する「渋谷らくご」、
他に「創作らくご」や「まくら王」などのくくりもありいずれも実力ある噺家を気軽に楽しめるプログラムとなっている。
キュレータのサンキュータツオ氏によれば
『若い人でも、はじめての人でも』気軽に楽しめ更には『文化と落語を並列化』するマニュフェストを
表明しているんだとか。
これはぜひ『落語に興味あるけど、寄席とかホール落語はちょっと敷居が高いなあ』なんて思ってる方に
一度足を運んでもらいたいね!
今回観た「ふたりらくご」なんて19時には終わるんでその後に他の予定も入れられちゃいます。
(僕のその後は仕事の打ち合わせがありましたが・・・)

そしてもひとつ。
会場の「ユーロライブ」は客席シートが実に心地よく腰痛持ちのワタクシでも大満足。
この快適なイスに座り、噺に飽きたらぜひ仮眠してください(笑)

次回は2/10~14の開催です、みなさんぜひ!

僕も今回で2度目だったけど両会とも雰囲気が実によかったのですっかりお気に入り!
(ホントはこの会が呼びたい客層じゃないんだろうけど(^^;))
また渋谷で予定入れなきゃ(笑)


いつもの年ならばここ渋谷での「志の輔inPARCO」が恒例の聴き初めとなっているのだが
PARCOの店舗改装につき今年から3年ほどお休みとなったため、今回の「渋谷らくご」がお初に。
ってコトで・・・
「落語の聴き初め」は渋谷にかぎる!

どうもおあとがよろしくないようで・・・(^^ゞ


この3連休が「ゲレンデが最も混み合う日」であることを思い出した日(^^;) 【SKI】

2017年01月08日 | スキー部

オグナほたかのマスコットキャラ・オグちゃん。
こんなパスケースを買ったのはもちろんワタクシではありません(笑)

○1/10(日)
雪山復帰後2回目のゲレンデ滑りは群馬方面をチョイス。
比較的積雪量の多い川場か宝台樹を狙ってクルマを走らせるも、
「この3連休はシーズン中最もゲレンデが混雑する日」であることを方々で思い知らされる羽目に。
そういやそうだったよなあ~
2シーズンのブランク&関東のゲレンデ経験が少ないハンデがこんなところにも出るとは(^^;)

流浪の果てに流れ着いたお初な<オグナほたか>にていきなりのゲレ食で腹ごしらえのちw滑り出しは13時から。


こちらも積雪量がイマイチでゲレンデもフルにはオープン出来ていないが、
ちゃんと雪がついたらSCなどもなかなか楽しめそうなロケーション。
(そういやここって武尊方面BCへのアクセスポイントでもあったよね)
そして何より「空いてる」ってのがイイね!
なら次回への下見と割り切って基礎滑りをみっちりと~




・・・太板、いつ履けんのかなぁ(^^😉
ま、焦らずに。

帰路は沼田の南郷温泉・しゃくなげの湯を開拓し、峠越えで桐生・足利経由の下道コースをチョイス。


夕方からの積雪がけっこうあり雪道運転のいいリハビリにもなりました。



この積雪のおかげで翌日1/9は各地でいいコンディションだったんだろうなあ・・・残念。

歌舞伎「見初め」は音羽屋で<しらぬい譚>初日を♪ 【歌舞伎】

2017年01月03日 | 落語・演芸部
○1/3(火)

今年は暦の関係上慌ただしい年始を過ごした方も多かったかと。
ワタクシも今日で正月休みも最終日とあって〆にふさわしい場所へ!

< 通し狂言 しらぬい譚(ものがたり) @ 国立劇場 >


初春歌舞伎公演初日♪
実は昨年も同日のチケットを抑えていたのだが介護&腰痛で泣く泣く断念・・・
(思えばあの頃からこの二重ストレスが本格化してたな)
今年は満を持しての歌舞伎見物初めです(^^)

「しらぬい譚」はいわゆる江戸期の三大お家騒動の一つ「黒田騒動」と天草四郎による「島原の乱」を題材とした一大スペクタクル。
復讐を図る妖術使い・若菜姫演じる菊之助の変化や客席上で舞う筋交い宙乗り、
それに対峙する秋作役・松緑の化け猫退治などでの大立回り、
更には屋体崩しもある大掛かりな舞台装置、もちろん菊五郎はじめ豪華役者陣の熱演も相まって
初春そして『音羽屋』の舞台にふさわしい華やかさ満点のお芝居でした。

新春恒例な升酒振る舞い(升は来場者プレゼント)に大神楽も登場♩



ロビーには藤純子(富司純子だっけ?(^^ゞ)や寺島しのぶがごひいき筋に挨拶してるし
この場も「日本の奥行き」を感じさせるシーンだねえ、よかよか。


と、大満足で帰路につく途中…実家からSOS受信でスクランブル未遂。
うう、ストレスで腰が〜(-_-;)

ま、今年も何かと忙しい一年となりそうですわ😅