「老人が亡くなると図書館一つ分の知識が失われる」といいますが、
先日大往生された桂米朝師に至っては「国会図書館」並みの落語の英知の損失かと。
上方落語の復興、埋もれた多数の噺の復活、上方落語家の活動基盤(寄席・事務所)の確立etc・・・
個人的には「「具体的な」落語界の発展への貢献」に於いて東西通じ戦後最大の功労者だと思っております。
奇しくも師の代表作の一つ「地獄八景亡者戯」で語っていたように、
落語界においてだけは「あの世」の寄席の方が益々盛況になってるなあ。。。
謹んで、合掌。
さて。
話題は変わりますが今月初めに秋田・小松スペースクラフトの「若旦那」こと小松さんが
FBにてこんな本の復刊を紹介されていました。

遊郭研究の第一人者・渡辺豪氏(遊郭・赤線部)の尽力により実現した
「全国遊郭案内」「全国女性街ガイド」それぞれ昭和5年、30年初版の復刊である。
全国各地のいわるる「オトコが女の人と遊ぶ所」の情報が詳細に網羅されている。
地域ごとの軒数・人数・特徴・料金・・・
たとえば我が故郷・水戸の「全国女性街ガイド」での案内はこんな感じ。
○花街は舟橋聖一が筆下ろしをしたとつたわる鳥見町に15軒、大工町に7軒、
昔の練兵場よりの谷中町に11軒、芸妓は合わせて90名>
文豪もこんなところで筆下ろしの場所バラされちゃってるわw
へえ~
続いて宇都宮については、
○花街は馬場大通りの東武宇都宮駅付近にある江之町、宮園町界隈。芸者は150円。
赤線は、釣天井で有名な旧城址のうしろで、中河原と新地の二カ所。
~中略~合わせて100軒に400名。
先週お邪魔した福島に関しては
「福島・飯坂は美形揃い、それに対して土湯は親切なことは福島随一」 だって。
更に今回小松さんのご好意で氏の編纂による小冊子
「「全国遊郭案内」「全国女性街ガイド」にみる秋田県下の色街」も分けていただいたのだが、
これも小松さんの色街そして秋田への想いと深い洞察が伝わってくる力作である。
(3/7に秋田で開催された『渡辺豪スライド&トーク・全国の遊郭跡を訪ねて』行きたかったなあ。
またぜひ企画してください!)
オイラは興味本位で楽しんでいるだけだが、
こういった「知」をきちんと後世に残していくのも大事な事だと思う。
立派な「図書館」を復活させてくれた渡辺・小松両氏を大いにリスペクト!
*各書籍に興味のある方は小松スペースクラフトさんまで。
と、米朝師と遊郭案内ネタを絡めてまとめてみたんだけどやっぱりムリありすぎだな。
各氏にお詫びします、スイマセンッ。
・・・才谷屋アニキのような文才は無いっす・・・(^_^;)
先日大往生された桂米朝師に至っては「国会図書館」並みの落語の英知の損失かと。
上方落語の復興、埋もれた多数の噺の復活、上方落語家の活動基盤(寄席・事務所)の確立etc・・・
個人的には「「具体的な」落語界の発展への貢献」に於いて東西通じ戦後最大の功労者だと思っております。
奇しくも師の代表作の一つ「地獄八景亡者戯」で語っていたように、
落語界においてだけは「あの世」の寄席の方が益々盛況になってるなあ。。。
謹んで、合掌。
さて。
話題は変わりますが今月初めに秋田・小松スペースクラフトの「若旦那」こと小松さんが
FBにてこんな本の復刊を紹介されていました。

遊郭研究の第一人者・渡辺豪氏(遊郭・赤線部)の尽力により実現した
「全国遊郭案内」「全国女性街ガイド」それぞれ昭和5年、30年初版の復刊である。
全国各地のいわるる「オトコが女の人と遊ぶ所」の情報が詳細に網羅されている。
地域ごとの軒数・人数・特徴・料金・・・
たとえば我が故郷・水戸の「全国女性街ガイド」での案内はこんな感じ。
○花街は舟橋聖一が筆下ろしをしたとつたわる鳥見町に15軒、大工町に7軒、
昔の練兵場よりの谷中町に11軒、芸妓は合わせて90名>
文豪もこんなところで筆下ろしの場所バラされちゃってるわw
へえ~
続いて宇都宮については、
○花街は馬場大通りの東武宇都宮駅付近にある江之町、宮園町界隈。芸者は150円。
赤線は、釣天井で有名な旧城址のうしろで、中河原と新地の二カ所。
~中略~合わせて100軒に400名。
先週お邪魔した福島に関しては
「福島・飯坂は美形揃い、それに対して土湯は親切なことは福島随一」 だって。
更に今回小松さんのご好意で氏の編纂による小冊子
「「全国遊郭案内」「全国女性街ガイド」にみる秋田県下の色街」も分けていただいたのだが、
これも小松さんの色街そして秋田への想いと深い洞察が伝わってくる力作である。
(3/7に秋田で開催された『渡辺豪スライド&トーク・全国の遊郭跡を訪ねて』行きたかったなあ。
またぜひ企画してください!)
オイラは興味本位で楽しんでいるだけだが、
こういった「知」をきちんと後世に残していくのも大事な事だと思う。
立派な「図書館」を復活させてくれた渡辺・小松両氏を大いにリスペクト!
*各書籍に興味のある方は小松スペースクラフトさんまで。
と、米朝師と遊郭案内ネタを絡めてまとめてみたんだけどやっぱりムリありすぎだな。
各氏にお詫びします、スイマセンッ。
・・・才谷屋アニキのような文才は無いっす・・・(^_^;)