土曜。
本日は待ちに待った『カヤッカー落語部@陽がほら vol.1』開催日♪
のんびりしてたら自宅発が8時過ぎになってしまい、10時半過ぎのI嶋さんから「今ドコ?」telに焦る

「落語会の準備に万全を期すため本日はノーカヤックにする」と大ウソ

ついて中部入り。
時間が中途半端だったので関市内の『助六』で絶品の円空そばをたぐりーの、
「子宝温泉」で体を清めてーの・・・してたら主催メンバー集合時間に遅刻

で『陽がほら』入り。
何のためにノーカヤックにしたのやら(^^ゞ
すると・・・じゃじゃーん。
もう設営終わってました(^^ゞ完璧じゃーん。雰囲気も最高!
毛玉さんの予想(予言?)通りです。
会場提供のオーナーうじろさん、共同主催兼機材・音響担当のI嶋さん、
急きょ会計ほかお手伝いいただいたもちこさん、準備ありがとうございまーす&申し訳ない・・・
アルコール提供いただくKなもりさんも到着し(こちらも大感謝です)準備は万端。
参加者も続々と到着し、そして今回のもう一つの目玉『「しげ吉」のうなぎ弁当』も到着。

この弁当をデリバリーいただいたみすた師匠&モナ嬢、
『しげ吉の弁当は17時あがりっつったら17時なんだよ!』事件も引き起こしながらの(笑)
受け取りだったそうで・・・大変ありがとうございました。
んなことで今回の参加メンバーは・・・
うじろさん/I嶋さん/だいぶつさん/おざけんさん/みすた師匠/モナ嬢/
やりさ嬢(新幹線参加!)/つ・あ/katsu_RRっちゃん/もちこさん/Yosikoはん
おてもやんさん/にゃがえさん/雲さん/Kな森さん/サシペレレさん
Nりたけさん/よこちん/M(カヤッカー以外の方)/いばさく
なんと総勢20名オーバー

。
予想を大きく上回る盛況ぶり♪

開始前に早速鰻弁当をいただきつつ、
I嶋さん、そしてソフト提供のおざけんさん、だいぶつさんの4人で『番組編成会議』を喧々諤々。
その結果・・・本日の番組は
① 時そば 柳家喬太郎 (おざけんさん提供)
② 代書 桂 枝雀 (だいぶつさん提供)
~中入り(休憩)~
③(トリ) 火炎太鼓 古今亭志ん朝 (いばさく提供)
の3本に決定。
(尚、当初志ん朝師の演目は鰻弁当にかけて『鰻の幇間』にしていたのだが
喬太郎、枝雀両師の噺のあまりの盛り上がりに「爆笑話3本ではちと芸がないかな?」と
中入り中に臨時会議を招集し、オイラのゴリ押しで古今亭18番の噺『火炎太鼓』に急遽差し替え。
鰻~を聴きたかった方、わがまま&にわか席亭でゴメンなさいねえ。)
軽く挨拶し・・・さあ、いよいよスタートです。
①豪華な開口一番となってくれた喬太郎師の噺はマクラから大爆笑で最高!
本編もさすが「柳家のお家芸噺」とあって見ごたえ十分。
(でも・・・コロッケそばが嫌いになった方もいたのでは?
おざけんさんはそれでも好きだそうですが(笑))
②枝雀師マニアなだいぶつさんおススメの『代書』はもちろん鉄板で大笑い。
上方落語のにぎやかさ、そして師の『緊張と緩和』理論が見事に融合されてます。
(尚、本日は「ガタロ」バージョン。「ポン」バージョンもぜひ聴きたいなあ
③そしてトリは、オイラのコレクションから(急遽演目を変更し)志ん朝師『火炎太鼓』を。
父・志ん生直伝の古今亭18番のこの噺を、そして「これぞ江戸前落語の本寸法」をご覧いただく。
やっぱ志ん朝はいいなあ~いよっ矢来町!日本一!
いかがだったかな?
だいぶつさんのおかげでオイラの夢だった『東西夢の競演』も果たせたし、
おざけんさんのおかげで『現役落語家のおもしろさ』なども伝えられた。
それを感じていただけたら嬉しい限り

。
それにしても・・・I嶋さんやうじろさんとのノリで初めてしまったこの企画。
大勢のみなさんの協力のおかげでここまで盛況になって嬉しい限り。
みなさま、本当にどうもありがとうございました~


。
『また観たい!』なリクエストも多数いただきましたし、ぜひ第二弾もやりたいもんですね

。
オイラ自身も「席亭」気分になったようで楽しかったあ~♪
結局・・・一番楽しんじゃったかも(^^ゞ
そして終了後は、いつもの宴会モードへ。
だいぶつさん持参の『情熱大陸 柳家三三』『奥田民生』DVDの各種上映会やら、
ヨガ教室の急遽開催やらなんやかやで賑やかに。
もちろんオイラはここぞとばかりに落語ディープトークもたっぷりと。
おざけんさんの博学ぶり、だいぶつさんの枝雀師マニアっぷり、
そしてI嶋さんは落語も押さえてるマニアぶり(笑)、
最近ハマりだしてるやりさ嬢の質問トークもオモロ。
意外だったのは最若手・よこちんがサラブレッド的な落語教育を受けて育てられたって発見

。
彼は生・志ん朝師を観てるのももちろん、「昭和の名人」文楽圓生あたりも
バッチリ押さえてるってのは嬉しい限りだねぇ。いい家庭に育ったなあ(羨)。
そして宴会に欠かせない、おつまみ&お酒の提供もテンコもり♪
うじろさんからの枝豆他、おざけんさんの明宝ハム、やりさ嬢の手作りクッキー、
にゃがえさん&雲さんの日本酒、よこちんの焼酎、つ・あの豚の角煮、katsu_RRっちゃんの乾きモノ系、もちこさんのジャンクフード祭り。。。
あと沢山で喰いきれないくらい・・・とか言いながら結局全部平らげちゃったけどね
(他に差し入れただいた方々、記憶飛んでてスミマセン。感謝感謝です)
ご提供いただた大勢のみなさん大感謝です

。
さらに!今回残念ながら参加できなかった、
いろんな意味で今関東でもっとも勢いのあるカヤッカー集団「elf」の黒幕『才谷屋』さんから
サプライズなお肉差し入れが!これにはホントビックリ&感動。
さらに「熊野誓紙」にしたためられた起請文ならぬラブレター入りで大感激倍増。
これがソレ(文面は裏に)。誠に「粋」ですなあ

おざけんさんのハム差し入れと揃えて、
これで『東西・お肉屋さんカヤッカーの競演」がまず現品でコラボが完成

同じくお肉カヤッカーなモナ嬢からは「鳥丼ドロップ」の差し入れ?もあり(↑画像にちゃんと映ってますね)、
これでお肉カヤッカー勢ぞろいだあね(笑)
うーん・・・お酒はプロなKな森さんがいらっしゃって万全だし、
ここまできたら『魚屋さんカヤッカー』とか『八百屋さん(農家でも歓迎)カヤッカー』とかもぜひ参加して~!!
・・・と、強欲なつ・あがホザいておりました(笑)
いつものようにラストまで大盛り上がりのままI嶋のさんのワールドカヤック画像観たりして、
最後は「シングルズトーク(?)」になぜか巻き込まれ(^^ゞ1時過ぎお開き。
あー楽しかった


。
そしてみなさんに大感謝!

*画像提供(ってか勝手にパクってんだが)I嶋さん/みすた師匠
こちらもいつもながら感謝!
~おまけ~
そして翌日日曜。
「05」行ってきましたよ、一応カヤッカーだし(^_^;)
昨日の落語会メンバー達と大勢ご一緒。
本日、水位0.97とすっかりホール水位。
こんなホールチックな05、始めてだなあ~状態。
・・・・最初の一時間で『カヤックなんか大嫌い』になるくらい苦しめらる。
まーた『目標・まずはサーフィン長乗り』のヒトになってしまったが
なんとか14時半まで頑張って左ブラント数回、ループは(残らずとも)いいのが一回。
かあ~・・・相変わらず05先生は厳しいっす。
落語&宴会ですっかりタルんだ気持ちにカツ入れていただきました、ハイ(泣)
こっちはまだまた修行だなあ。
今週末も充実!
で、来週は「ラスト鳥沢」を楽しもうっと。