あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

宿毛まちのえき「林邸」

2018年05月14日 | 宿毛市

四国の端っこ・幡多にある「宿毛市」

ここから誕生した宿毛の偉人21人衆をご存知ですか?

小松製作所を創業した「竹内明太郎(たけうち めいたろう)」

早稲田大学建学の母「小野梓(おの あずさ)」

坂本龍馬像を制作した「本山白雲(もとやま はくうん)」

戦後復興の父「吉田茂(よしだ しげる)」等々

今回、保存・復元された「宿毛まちのえき 林邸」

宿毛の偉人21人衆に入る大臣を務めた「林有造」

吉田内閣副総理として戦後復興を支えた「林譲治」の林家です

達筆すぎて読めない~(笑)

カフェスペース外側の犬走りには、かつての林邸の瓦を配置

ここで土足(履物)を脱いで館内へ

この中庭は四季を通じて縁側から眺めてみたい風景ですね

1階・和室から見る中庭

開館中は入場無料で、専有希望の場合は部屋ごとにレンタルできる

1階は「みんなのキッチン」「和室3室」、2階は「和室5室」

行った時は「みんなのキッチン」と「和室」が16:00までレンタルされていて入れず(´;ω;`)ウッ…

仮に「みんなのキッチン」と「和室8室」を一時間全て専有すると¥2,900也

全て専有されたら、入館出来ないのかな??(但し、「エアコン」「シャワー」は別料金)

今は「春紅葉?」が綺麗

お遍路さんが次の札所へと

行ったのが土曜日で「林邸カフェ」は賑わっていて撮影できる雰囲気ではなく入らず

次回、平日にゆっくりと撮影できればと思っていますが(笑)

唯一つ残念だったのが入口付近にあった黄色のパイプ

多分、自転車置き場用だと思うがこの建物には不向きな感じで

安易に持ってきた感じがして、折角の「林邸」の雰囲気を台無しにしているようで

色を木目調にするとか、違う素材を使うとか? 他に方法があるように思うが・・

アップしきれなかったけれど、たくさんの見どころがありますよ

今度行った時は「林邸カフェ」でゆっくりしたいですね

ライトアップされた薄暮の「林邸」を見てみたいけれど、閉館時間17:00はこの季節まだ明るい

営業時間は9:00~17:00 📞0880-79-0563

休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3となっています

公共交通機関利用時は土佐くろしお鉄道・宿毛線、東宿毛駅から徒歩15分

 撮影:2018/05/12(SAT) 復元なった「林邸」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿