気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

映画「モリのいる場所」 & 始めました!!甲州街道歩き

2018-06-22 17:24:39 | 甲州街道だらだら歩き

(近所の水路 先週です】



 何の写真かわかりますか? 左側奥をごらんください。

 

 そう、ここは渋谷、忠犬ハチ公前。

友人と映画を見るためにここで待ち合わせした。

ビックリしたのが、ハチ公前の外国人がお行儀よく行列している!!

勿論ハチ公と一緒に写真を撮るため。

展覧会で2か月ほど前に来た時は、この場所はハチ公と写真を撮るため、我先にと場所の取り合いだった。。

混沌としていた場所が、こんなにお行儀よく、日本風に行列が出来ているなんて変れば変わるもの。

短期間の変化に驚きだった。

それにしてもハチ公、人気あるのね。

 

見た映画は

    

30年間家から出ず、庭の植物や石や虫を愛して絵に描き続けた 熊谷守一。

彼94歳、妻76歳のある日のお話。

特に目につく事件が起こるわけではないけれど、観客からは時々クスっと笑いが漏れ、

家に帰ってからも声や場面を思い出し、数日心豊かに暮らした。

一緒に行った友人に会うのは半年ぶり。

友人が「会うと落ち着くわね~。出会いがパジャマ姿の、ノーメークだったからね」と言っていた。

11年前に病院で知り合った仲。お互いいろいろな事があったわね。

またの再会を約束して夕方お別れした。

 

 甲州街道歩き始めました 甲州街道だらだら歩き・第1回  与瀬宿・吉野宿 

 甲州街道歩きを始めた。

 東海道が三島まで終わったので、これで終了と油断していたら、仲間の一人が日光街道歩きを提案した。

「ちょっと暗そうだから、今回遠慮する」と言ったら、いつの間にか甲州街道を歩くことになっていた。

本心は休憩したいと思ったが、その日が近づいてくるにつけ、だんだん楽しみになってしまった。

第1回は5月27日、相模原から歩き始める事になった。日本橋から相模原はそれぞれ自分で歩く事になった。

 

 甲州街道は日本橋から下諏訪まで44次、52里の距離となる。

途中、府中、八王子、大月、韮崎などを通る。

東海道は参勤交代で数多くの大名が通ったが、この甲州街道を参勤交代で使う大名は3つの藩のみ。

なので、東海道に比べると、グッと地味な街道だ。

 

 全く知らなかったが、幕末新選組がこの道を通った。

鳥羽伏見の戦いで敗れた幕府軍が大政奉還の後江戸に戻り、勝海舟に全権を委任した。

江戸を戦火から守るために勝海舟は過激な集団の分散を図り、新選組には甲府城に入るよう命じた。

これが新選組を中心に編成された「甲陽鎮撫隊」。

甲州街道を幕末、土方歳三が通ったと思うとワクワクした。(土方ファンです)

 

5月27日 JR中央本線・相模湖駅から出発

 

快晴。 この辺は与瀬宿。 明治天皇与瀬御少休所跡がある。(ここが坂本本陣跡となる)

小高い山鵺にある慈眼寺からの景色。虫封じの寺として知られている。

相模湖が見える。

 

甲州街道は東海道のように矢印や道標などが整備されていない。

 

地図を頼りにこんな道を行き、

 

苔むしたお地蔵に出会い、美味しいキイチゴを食べ、天然の香り高いミツバに感激し長らくノンビリ歩く。

いろいろな種類の蝶が飛び交う別世界であった。

けれど、3、40分歩いても、なかなか目印にたどり着かない。

だんだん道が細くなり、最後は山道となった。

上に向かう矢印の先は明王峠、ここで間違いに気づいた。

やれやれ、いきなり道に迷ってしまったわ。

 

下に見える橋が正しい道。けれどここへの道は崩れていくことが出来ない。  

やっと道標が現れた。

この辺から吉野宿。

石仏、石塔が沢山ある道に出た。

 

秋葉神社。古いらしいが、鳥居が竹でできていた。次々石仏が現れる。

 

相模湖が下に見える。

 

 

庭先でご夫婦が植木の手入れをしていた。これは小判の木と教えてもらった。

このご夫婦、私達がどこまで行きたいのか気にして下さって、丁寧に道を教えてくれた。

甲州街道を歩いていると言うとビックリされた。(まだ歩き始めて1日目ですが

 

吉野宿の高札場跡。何もない。

吉野宿の宿屋、ふじやあと。今は交流館。

明治時代の吉野宿。

吉野本陣跡。明治29年の大火で焼け、土蔵のみが残った。

 

与衛門手打ちそば。  ここで遅いお昼。

つゆも蕎麦の粉にもこだわりぬいて、とても美味しいお蕎麦だった。

また食べに行きたいぐらい。

事前にこの蕎麦屋を知っていたからよかったが、この辺には全く食べる所がない。

まだ3時過ぎだったが、藤野駅から帰った。

      

ふじのやにて。

 

5月29日、夫と甲州街道歩き・第1回 小仏宿、小原宿 

 だらだら歩き第1回目を終えた後、甲州街道の小仏峠越えに挑戦したくなった。

夫に話すと大いに乗り気。2日後出かけた。

(いつものメンバーとのタイトルは、「甲州街道だらだら歩き」

 夫との歩きは、「夫と甲州街道歩き」と2つのタイトルに分ける事にした。

 夫の方は、日本橋からも歩いてみるつもり)

 

JR高尾駅京王バスの終点、小仏バス停へ。

3.8km歩いて小仏峠頂上へ。

頂上から見える景色。

 

小原宿清水本陣跡

神奈川県下で26軒あった本陣の中で唯一残っている貴重な建物。

これが見たくて、小仏峠越を越えてきた。

相模原駅まで歩き、帰宅。約11キロ歩いた。

 

この日の下りで、美女谷温泉を抜けてきた。

美女谷は歌舞伎でも有名な小栗判官の照手姫の出身地と言われている。

彼女が髪をとかし、水鏡とした谷の流れも見たが、今回省略。

 

甲州街道は地味だが、空気も景色も良く、それなりに面白くなりそうな予感がする。

次回は7月の予定。

 

 数日コメント欄を閉じますので宜しくね。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬の水芭蕉 & 映画Over ... | トップ | 松本市美術館草間彌生展、八... »
最新の画像もっと見る

甲州街道だらだら歩き」カテゴリの最新記事