気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

NHKスペシャル 「風の電話」

2016-03-11 13:11:56 | その他

 東日本大震災から5年。

亡くなられた方の追悼の意を込めて、 あの時間に静かに手を合わせたいと思います。

 

 今日は外出する気もおこらず、あの日あの地震と その後に続く被害の報道に驚愕した日々を思いおこしている。

地震の時は立川の古いビルの5階で和裁のお稽古でしたが、鉄筋コンクリートのビルがギシギシ軋み、今にも壊れそうな恐怖。

揺れが一時おさまった時には、6、7人いた和裁の仲間達は皆興奮でおかしくなり、

ただただ喋りつづけて、恐怖を隠し、何が起こったか確認しようとしていた。

 

けれど、家に帰ってからの恐怖の方が大きかった。

刻々と知り得た被害状況の大きさに、ただただ驚愕の連続。

そして原発事故。

高度な先進技術を誇ると言われた日本がいかに脆弱なのかを思い知らされた日々だった。

 

 家族、友を失い、生活基盤を失い、ふるさとを追われ、今なお避難生活を続ける方々。

日本の歴史に残る大災害に今も苦しむ人たちが多くいるという事を 絶対に忘れてはいけないと思うし、

今自分に何ができるかを考え続けていきたいと思う。

5年たち、ともすれば忘れがちの自分に、3月11日は喝を入れる日としていきたいと思う。

 

 3月11日にちなみ、東日本大震災関係のテレビドキュメントが多く放映されている。

できるだけ見るようにしていますが、心に残ったのは10日・NHKスペシャル 「風の電話」

 

 

 津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町。

海を見下ろす高台の庭園に、不思議なたたずまいの電話ボックスがある。その名は「風の電話」。

中にあるのは、線のつながっていない黒電話と1冊のノート。亡くなった、あるいは行方不明になった家族や友人と

もう一度言葉を交わしたいと願う人々がここで受話器を握り「会話」をする。。

復興が徐々に進んでも、大切な人を失いなかなか前に進めずにいる人たちが数多くいる。

口に出すことのできない思いを抱える人たちにとって風の電話は大切な支えになっている。

 

 番組では 電話ボックスに入った人達話の内容を録音し、放送していた。 (もちろん許可を得て)

父母、妻、子供を亡くした男性は、壮絶な寂しさを語りながらも、

「彼らの事は忘れない。忘れたら誰も彼らが生きていたことを覚えていてくれないから」と語っていた。

電話ボックスの中の言葉は、短い、切れ切れの言葉が多かったけれど、それぞれの人達の5年間を思いおこさせ、

涙を禁じ得なかった。

 

これからも沢山の震災関連番組が放送されるだろうが、できる限り見て、

せめて、東日本大震災を忘れ無いように心がけていこうと思った。

 何かできる事があるかもしれないとアンテナを張っておこう!

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする