39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

まあ授業料ですね

2019-04-13 22:09:21 | 日記
こんばんは

今日のmicro:bitはハンダ付けをしました
電子回路の半田付けは実質初めてなのでとりあえず練習
いまいち綺麗とは言えないのですが「まあこんなものだろう」と少し自信を持ち

いざ本番

端子のピッチが細かいので少し大変でしたが、なんとかなりました
ハンダの量にばらつきがありますが、まあこんなもんだろう
ということで完成です
 
早速、プログラムを入れてテストですがプログラムがやたらややこしくて大変なので、本のサポートホームページからダウンロードして入れました
見事に「Hello World」を表示してくれましたが、2回目からは表示してくれません
同じプログラムをロードしているんですが、何にも表示してくれません
ハンダの熱で壊れたかな?
と思いながらテスターで触ったりしてみましたが、原因不明
やはり半田付けが下手だったかな?
まあ失敗も貴重な経験です
500円の損失ですが、まあ授業料ですね
 
ピッチの細かいところの半田付けはいちいち一本ずつ半田付けをするのではなく、半田ごての先を端子の上を端から端までなぞるようにしてやります
そうするとフラックスという薬剤のおかげなんでしょうか端子のところだけ綺麗にハンダがついてくれます
コツを覚えるとかなり小さくピンの数が相当あっても綺麗にできるような気がします
悔しいのでまた同じものを買って再度チャレンジしてみようかと思います
完成品も売っているんですが、キットで自分でやるのも楽しみの一つですからね
 
もう少し練習用の基盤で練習してからにしましょうか・・・
 
 

今日のカープはやっと勝てたという感じ
さらに嬉しいことにとこだが完投しましたね
投手難のカープですが、大瀬良に続き二人目のエース誕生の雰囲気があります
田中にもヒットが出て、田中・菊池・野間・鈴木の並びで活躍しました
これが続けばいいのですが、早く負けを清算してとりあえず5分に戻りたいですね