松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

なかにし礼が、歌詞に忍ばせた満州。

2021-01-26 16:14:45 | 日記・エッセイ・コラム
 数々の名曲を作詞した、なかにし礼は満州に生まれた。南下してきたソ連軍の機銃掃射を浴びながら、母と共に生き延びてハルビンまで来たものの、日本は彼を助けてくれなかった。


 母国に裏切られた想いを、恋愛の歌に忍ばせて作ったのが「人形の家」だった。♪顔も見たくないほど あなたに嫌われるなんて

 あの頃の満州は、どんなんだったろう。五族協和。満人、漢人、朝鮮人に蒙古人、白系ロシア人。コスモポリタン。


 多分、オレが思い描けるのは「ジパング」の中の世界だろう。船を降りて草加拓海を大陸まで追って来た角松洋介。
 
 超特急アジア号に、乗って見たかったなあ。


 と、言いながら、7巻あたりから読み返している。

 ちまたの話題は、こまかいねえ。感染者が一時の半分になっても、依然としてスガさんを煽るテレビ。政府を追及する野党。世界はコロナだけで、回ってるんじゃないよ。それとも今のうち、やり込めておこうって魂胆かな。


 なかにし礼の最高傑作「石狩挽歌」に古代文字が出てくる。♪変わらぬものは古代文字~ィ
 ニシン漁の栄枯盛衰を憂う歌詞に、変わらぬものの代名詞としてなぜ「古代文字」を入れたんだろう。学者先生方が否定する古代文字を。


 あの世へ行ったら聞いてみたい。しかしあの世はスケールがデカい。歴史のすべてが、眼前に広がる世界だ。そんな小さい事、聞いてどうする。って、言われそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍法「雪上歩行の術」

2021-01-25 13:48:50 | 日記・エッセイ・コラム
 この時期、天候によっては面白い遊びが出来る。かんじきを使わないで、沈むことなく雪上歩行が出来る。


 それは今日のような、良く冷えた午前中に限る。この公園は少なくとも30~40cmは積もっている。昼から午後、歩いただろう深い足あとに比べ、浅いのが私の歩いた跡。


 もう11時近いので、やや解け掛かっている。だから体重をなるべく掛けないようにして、やや速足でペンギンのようにヨチヨチ歩く。



 太平洋側では絶対出来まい。へっへっへ。ざまーみれ。


 除雪した道路の終点から、ここまで来るには、ズボズボ埋まりながらでは体力の無駄使い。それを思うと、気分も軽い。


 この犬が、オレをマークして付いて来る。ご主人の女性は「すみません」を連発する。いや、いいんだけど。あなたの顔が、良く見えない。若くて美人だったら、長い事お話ししたいんだけど・・。 こういう時はマスク、キライ。


 雪上歩行を縦横無尽に遊んで、のど渇いて、熱いドリンク飲んだら、汗かいた。帰りの車中、汗が引かなかった。日本海側で、風の無い、晴れの日が続くのは大変珍しいことだ。犬の気持ちも良く分かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今場所を支えたのは、北の富士とあの女性。

2021-01-24 18:06:55 | 日記・エッセイ・コラム
 いつも気になって仕方がないのが、各賞受賞の条件。「今日勝てば」って、どうしてそうプレッシャー掛けるね。
 今場所は敢闘賞以外が全部「きょう勝てば」の条件付き。技能賞に3人も挙げられるのならば、無条件でいいじゃない。あれの目的が意味不明だ。キモ試しでも、してるのか。


 コロナ休場の多かった、つまらない令和3年一月場所を支えた人物をオレが表彰します。 まず解説を務めた北の富士様。彼の言動はコラムも含め大いに盛り上げた。ほんとに怖いもの知らずでモノを言うのでスカッとする。彼を乗せるに上手なのが舞の海氏だ。北の富士を褒め倒す。「何を着せても似合いますね」と言われると、スカーフ(マフラー?)首に巻いてみたり、着物、背広、今日は赤いレザーだよ。赤と黒。あーいう人生だったら、楽しいだろうねえ。


 忘れてならないのが、本日NEWポストセブンがインタビューを敢行したという「たまり席の妖精」の存在だ。早い段階でオレも気が付き、「背筋ピン」で検索したが、引っ掛からなかった。マスクがあるために「目元」しか見えないが、おめめパッチリ。(に見える)。で、解像度を上げると、あの日はややお肌が荒れているせいか、あまり若いようには感じなかった。それで自分なりには納得した。
 象潟から来た母は、今日も居るか確認する。うん、今日はベージュ。バッグも高そうだね。あまり映らないと思ったら、西方の力士が連勝していた。今日、翠冨士が花道を下がる時、目を剥いていた。そんなに大きく見せなくても・・。


 記事の最後が絶妙だ。「相撲中継の視聴率にも貢献した(?)のだから、協会は”殊勲賞”として彼女を表彰してもいいのでは」私も同感ですな。最低でも「皆勤賞」でしょう。


 肝心の結果についても、一応言っておこうか。大栄翔。入場前に廊下で集中している時の顔が、とても良かった。仏像彫刻のようだった。そういうオーラが出ていた。あー、これは勝つな。と思った。

 優勝インタビューの大栄翔の後ろに居た「溜り席の妖精」の両目が、ピントが合ってないせいで、ひし形に見えて、アマビエを連想させた。

 あれは魔性の女か、それともコロナを鎮める妖怪か。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正代の相撲は、肌が合わない。

2021-01-23 18:30:31 | 日記・エッセイ・コラム
 正代という力士は、俵の使い方が上手だ。 と、褒めておこう。 押し込まれると、俵伝いにバックして、うまいこと回り込む。 それをくらって、きのう隆の勝が負けた。 あいつが勝っても、全然スッキリしない。


 やる気があるんだか、無いんだか、さっぱり分からない。髷が似合わない。あの「大銀杏」丸い顔に合わねえ。髷師がヘタなのか、髪が薄いのか。


 勝った照ノ富士が「何が良かったですか?」と聞かれて、何にも良くないけど・・。 いや、気持ちでしょう。気持ちで勝っていたから、身を翻すことも出来たし、残すことが出来た。あとは明日勝って、大関当確にしようぜ。


 隆の勝も勝ち越したし、言う事なし。何にも無かったけど、いい日になった。 白鵬の居ない場所は、楽しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の杜の少女

2021-01-22 08:36:39 | 日記・エッセイ・コラム
 きのうの壇蜜、見てましたよ。「半殺し」発言。今だ人気あることがうれしいです。あの新米アナ、最近調子に乗ってるんで、懲らしめてもらって良かったです。


 あれは5年前のことです。北秋田市に北欧の杜公園というのがありまして。 そこはチェンソーアートで良く行く、コロナ時代にピッタリの、ただただ広いエリアなんですが。


 桜の木の下で「ブドウがいっぱい落ちてる」と女の子が言うので。
 「それはサクランボだよ」と秋田弁を使わずに、大人の感覚で指摘したんですね。


 そしたら即、口に入れちゃって。

 きたないことはないので、自然あふれる公園なんで。しかし美味しい訳はない。


 「酸っぱい!」
 
 だろうね。渋いか酸っぱいか、どちらかだ。
 「でも、鳥さんが好きなんだよ」とフォローした。


 「じゃ、鳥さんにあげる」


 あの表情は、大人には出来ない。複雑な感情の入り混じった顔だ。

 いい絵が撮れたな、と思う反面、親が来たらどう思うだろう、という不安がよぎった。何も悪い事をしていない証明が欲しい。むしろ誰か目撃していてくれないかな。と辺りを見回した。広すぎて連れの姿さえ見えなかった。


 あんな絵は、撮ろうと思って撮れる絵じゃない。偶然きのう発見したんで、使ってみた。そういう物語が進行していた。

 そこそこ美人のモデルにも恵まれた。いい女の子に出会った。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする