松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

吉田拓郎と小田和正の会話は「いい話」が多かった。

2013-10-22 07:28:16 | テレビ番組

二人は同じ世代。拓郎はあと3年すれば、70を超える。

小田はあと4年で、70になる。まさかこの二人が現役とは

当時、考えられなかった。特に拓郎は。

拓郎は飛ばしに飛ばしていた。声はガラガラ、徹夜で飲んだ次の日

伝説の名曲を歌ったりする破天荒な生き方だったから、もうすでに

おまえは死んでいる。今の拓郎は残りカスみたいなもんだ。

Pa191606


片や小田和正。澄んだ高音が今でも健在。酒は飲まない。

ストイックなまでの毎日。ラブソングを歌う割に、アスリートだ。

コンサートの体力を維持するため、ランニングとジムに通う。

「ラブ・ストーリーは突然に」「言葉にできない」「YES・NO」「さよなら」

Pa191626


オフコースの時代、まあ彼らは人気があった。ドラムの大間ジローが

地元だったことを割り引いても、女の子の支持率は秋田でも絶大だった。

しかし小田はそれが「すごく嫌だった」という。なぜか、それは9年という長い

離陸するまでの時間があって、すでに年は30を超えていた。

キャーキャー言われるのが、今はとってもうれしいんだけど、同級生とかが

見たらどう思うだろうか、あいつ何なの、と思われるのが嫌だった。

そういうのはアイドルが受けるものだろうと思っていたので「すげえ恥ずかしかった」

Pa181598


二人は曲の作り方がまるで違う。拓郎は全盛時、曲がどんと降りてくる感じが

したらしい。だろうと思った。言いたいことをギターに乗せてしゃべっている感が

あった。だから音符と言葉が合わない。言葉の方が多い。

今は七転八倒してやっと1曲。それも納得の1曲ではない。

小田は仲間とまず、リズムを決める。次にコード進行を詰めていく。

その中から、イメージに合ったメロディが生まれてくる。最後に詩をつける。

Pa211641


あの頃のシンガーソングライターは、テレビが嫌いだった。

拓郎は単純にカメラが苦手だったのだ。

小田はいう。テレビに出してやる、感が強かった。嫌なら帰っていいよ、

と随分言われた。現場行って必ずもめて、マイク1本しかないのに、それで

全部歌えと言う。どうすんのこれ、みたいな。あとは口パクが嫌でね。口パクは

もうはなはだ音楽的じゃあなかったから。今考えりゃ楽な話なんだけど。

そこの階段、歩いて歌え、とか。手はどうしましょみたいな。それでもう

相当、屈辱的だったんだよ。

そうまでして歌う必要はなかった。

こんなことは、今だから言える話なんだろう。

だからそのまま流す。NHKは反体制が良く似合う。

小田は相手の話を聞くのがうまい。拓郎が自分の自慢話をしていると、

「いい話だね」と返す。多分、どうでもいい場合でも、「いい話だね」と

言うのだろう。そう言っておけば相手はゴロッとしているだろうし、

自分の立場に影響もない。

これは、話の腰を折らずに済む便利な言葉だ、と思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国の秋は、決して短くない。

2013-10-19 16:02:04 | まち歩き

Pa191638


ちょうど、手前に何か物体が欲しいと思っていたところ、おじさんが来たので

撮った。すると、クレームの話だった。何でも彼女が勝手に撮るなと

言っているらしい。彼女って?と聞き返した。ずーと30m程行くと、さっきの

外人のマダムがいた。芝生広場で、うまいことモデルがいたので撮ったところ

中指を立てる。意味は分からないが、きっと〇?▽野郎!みたいな意味だろう

と、うなずいて撮った写真を確認して消去した。欧米の人間は自意識が高い。

説教されている自分がいた。

あんたを撮っているわけじゃないが「ごめんなさい」と言ったかも知れない。

あとで、ムラムラと気分が悪くなってきた。このおじさんを知っている人は

事情を説明してほしい。

Pa191629


それに引き換え、このモデルはいい。

うしろは、バーベキュー広場。思い思いに楽しんでいる。

この間、北海道に初雪が降ったからって、鳥海山に初冠雪だからって

すぐに冬が来るわけじゃない。風が吹く方向によっては、2か月は普通に

季節は行ったり来たりする。北国の秋はまだまだこれからだ。

Pa191604


水心苑だ。赤はまだこれからだが、黄色は見頃になっている。

Pa191607


コケが至る所、自然に生えている。それがいい。

Pa191618


アセビの前でまたモデルさんが来た。右手に止まったので、

慣れない左手で撮る。

Pa191622


付属のギャラリーの写真を見て、遠近感が大事なんだと分かって撮ってみた。

で、奥行きを出そうと被写体をねらったら、ああいう結果が待っていた、

という悲惨な日なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマンタ、そしてストーンサークルへ

2013-10-16 10:16:08 | 旅行記

Pa141579


クロマンタという愛称はアイヌ語から来ているらしい。

Pa141580


ピラミッドの条件は、4角錐とは限らない。階段状ピラミッドは中南米に多くある。

また石積みでなくともよい。自然の山を加工したものでもいい。

重要なのは、その周りに祭祀遺構があること。

頂上に祈りのためのスペースがあり、太陽石があり、そのまわりに石組遺構がある事。

もちろん美しい三角形をしていること。

黒又山はそれらの条件を満たしている。それどころか、数ある日本のピラミッドと

言われる山の中でも典型的な山だ。東西南北に神社を配しているほかに、

夏至、冬至のライン上にもある。

日本環太平洋学会の調査で地中レーダー探査をした結果、10段のテラス状構造が

確認された。

頂上部からは4千年前の縄文後期の土器が出土する。つまり、4千年以上前に

山を整形して階段状ピラミッドに仕上げた可能性が高い。

Pa141572


まるで、入る人を拒むかのような杉の列。

Pa141576


本宮神社の鳥居から入山するらしい。まだ訪れて2度目なので、

お馴染みになったら登ろう。傾いた太陽が気に掛かる。

ここから南西に2kmの場所に大湯環状列石はある。

Pa141585


魚眼でなければ全体は入らない。しかしサークルの輪が大きい割に

ひとつひとつの石は大きくない。多分だけど、世界遺産の候補になって

視察に来た人は、イギリスのストーンヘンジを想像して、あれ、思ったより

小さいな、と思ったかも知れない。といっても一人で運べる大きさではない。

始めて見た時、墓だなと思った。しかし人骨はほとんどないらしい。

Pa141592


中央の日時計のような石組に比べ、やや雑然とした感がある。

Pa141591


道路を挟んで向こう側に、もっと典型的な日時計があるが、こっちほど

整備されていない。なにしろ広い。

Pa141587


生徒たちが中に入って、何やらしている。

Pa141589


なんと、石をみがいている。しかも動かしている気配がある。

Pa141588


石の下にタオルがある、ということは・・・。

なんにしろ、幸せな連中だ。

こんな経験はめったにできるものではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の「エデンの園」へ、お参りに行ってきた。

2013-10-15 09:16:18 | 旅行記

山根キク氏の著した「キリストは日本で死んでいる」に従って、日本でいうところの

高天原へ向かう。あと数キロ行けば十和田湖という所まで来て、103号線と別れ

104号線に入る。

Pa141519


5キロ程行って、高原に向かう。田代平とは秋田県側。行きたいのは

迷ケ平。昔は眉ケ平と言っていた。

Pa141520


林の中を登ること10kmあまり、急に視界が開ける。ここは約600mの

高原だ。

Pa141521


いつの間にやら、風車天国になっていた。イメージダウン。

Pa141533


Pa141537


青森県側に入るやいなや、お店が2軒。目的はここのキリスト餅。

Pa141527


丸い串が1個100円のキリスト餅。安いでしょう。普通、観光地なら500円は

とるかも。四角いのは確か豆腐だった。味噌をつけて食べる。いわゆる田楽。

Pa141524


普通ここまで来たら、田子のにんにくだが、

Pa141525


店の中で、この棚が一番気にかかった。タケノコやキノコやウメやその他

あらゆる、山の恵みが漬かっている。

Pa141541


この場所を象徴するのが、十和利山、991m。峰続きの奥にキリストの遺骨が眠る

戸来岳がある。1159m。その云わば拝殿が、この山。

へらい(戸来)はヘブライの訛りではないかと思っている。

Pa141539


青森県が力を入れている「キリストの墓」はこの先にあるが、日が暮れる前に

帰りたいので引き返す。

Pa141549


周りにぽこぽこ山があるが、この西ノ森と東ノ森が妙に気にかかる。

Pa141551


ここまでくると、尖った山はすべて気にかかる。

環太平洋学会がピラミッドと認定した黒又山は

次回にまわします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井川のバラ園に寄ってみた。無料だったから

2013-10-13 14:17:09 | まち歩き

Pa121502


五城目朝市の帰り、井川の日本国花苑の一角にあるバラ園に、

しバラくぶりに寄ってみた。何しろ入園料無料なので。

長かった不況のせいか、私はタダという言葉に弱い。

Pa121505


意外と、まバラな場所もあり、撮影スポットに悩む。

新聞を見た人がやはり来ていた。

香りを一つ一つ嗅いで楽しんでいるお母さんがいる。

私はバラの香りはあまり好きではない。なんか粉っぽい感じがする。

Pa121509


色はバラ・エティに富むが、この1枚がベストショット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする