松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

クロマンタ、そしてストーンサークルへ

2013-10-16 10:16:08 | 旅行記

Pa141579


クロマンタという愛称はアイヌ語から来ているらしい。

Pa141580


ピラミッドの条件は、4角錐とは限らない。階段状ピラミッドは中南米に多くある。

また石積みでなくともよい。自然の山を加工したものでもいい。

重要なのは、その周りに祭祀遺構があること。

頂上に祈りのためのスペースがあり、太陽石があり、そのまわりに石組遺構がある事。

もちろん美しい三角形をしていること。

黒又山はそれらの条件を満たしている。それどころか、数ある日本のピラミッドと

言われる山の中でも典型的な山だ。東西南北に神社を配しているほかに、

夏至、冬至のライン上にもある。

日本環太平洋学会の調査で地中レーダー探査をした結果、10段のテラス状構造が

確認された。

頂上部からは4千年前の縄文後期の土器が出土する。つまり、4千年以上前に

山を整形して階段状ピラミッドに仕上げた可能性が高い。

Pa141572


まるで、入る人を拒むかのような杉の列。

Pa141576


本宮神社の鳥居から入山するらしい。まだ訪れて2度目なので、

お馴染みになったら登ろう。傾いた太陽が気に掛かる。

ここから南西に2kmの場所に大湯環状列石はある。

Pa141585


魚眼でなければ全体は入らない。しかしサークルの輪が大きい割に

ひとつひとつの石は大きくない。多分だけど、世界遺産の候補になって

視察に来た人は、イギリスのストーンヘンジを想像して、あれ、思ったより

小さいな、と思ったかも知れない。といっても一人で運べる大きさではない。

始めて見た時、墓だなと思った。しかし人骨はほとんどないらしい。

Pa141592


中央の日時計のような石組に比べ、やや雑然とした感がある。

Pa141591


道路を挟んで向こう側に、もっと典型的な日時計があるが、こっちほど

整備されていない。なにしろ広い。

Pa141587


生徒たちが中に入って、何やらしている。

Pa141589


なんと、石をみがいている。しかも動かしている気配がある。

Pa141588


石の下にタオルがある、ということは・・・。

なんにしろ、幸せな連中だ。

こんな経験はめったにできるものではない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願の「エデンの園」へ、お... | トップ | 北国の秋は、決して短くない。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事