ロマンスカーに引き続き通勤電車編です。
なかなか多種多様な電車が走っています。

まずは青い京急ならぬ赤い小田急w
箱根湯本-新松田間折り返し用の1000形4両の一部がこんな感じにまっかっかに。
箱根登山鉄道をイメージしたカラーリングで、実際のところ箱根登山鉄道線内ではこちらのほうが通常の青い車両よりも似合っています。

続いて新鋭車両4000形。遭遇は期待してなかったけど、なんか来たw
実はJR東のE233系という代物。ついに小田急もJR東の車両をorz
窓枠や前面表示機にそれがひしひしと伝わってくる・・・。

次は小田急の主力3000形。時々209系に見えてしまうから困る。
前面は正直好きなデザインではないのですが、ここまで無機質だと逆に好感を覚えますw

最後に5000形を。現役で走る最後の小田急顔車両です。
先ほどの4000形によって徐々に置き換えが進んでいるとか。記録はお早めに。
私も通勤型はこれを中心に撮影しました。
次回は箱根編です。あまり回れなかったけれど・・・。
なかなか多種多様な電車が走っています。

まずは青い京急ならぬ赤い小田急w
箱根湯本-新松田間折り返し用の1000形4両の一部がこんな感じにまっかっかに。
箱根登山鉄道をイメージしたカラーリングで、実際のところ箱根登山鉄道線内ではこちらのほうが通常の青い車両よりも似合っています。

続いて新鋭車両4000形。遭遇は期待してなかったけど、なんか来たw
実はJR東のE233系という代物。ついに小田急もJR東の車両をorz
窓枠や前面表示機にそれがひしひしと伝わってくる・・・。

次は小田急の主力3000形。時々209系に見えてしまうから困る。
前面は正直好きなデザインではないのですが、ここまで無機質だと逆に好感を覚えますw

最後に5000形を。現役で走る最後の小田急顔車両です。
先ほどの4000形によって徐々に置き換えが進んでいるとか。記録はお早めに。
私も通勤型はこれを中心に撮影しました。
次回は箱根編です。あまり回れなかったけれど・・・。