きょうは休養日でランオフ。
でも、朝のゴミ出しついでに
近所の田んぼ道を少しお散歩しました。
約1.5キロ。
この冬一番の冷え込みで
田んぼの間の畑に置いてあったポリバケツの水が
凍ってました。

これは別の日に撮った写真ですが
きょうはこれよりもはっきりと遠くの山が見えてました。
御嶽山だと思います。
まだ歩くのに難しさを感じています。
体重移動というか力の流し方がうまくできません。
ジストニアによる緊張があるからです。
死ぬまでにこれが消えることはあるのかな?
と思ってしまう。
難しいです。
さてさて、
橘の事務局から参加費の連絡がまだなく、
振込ができないなあと思いつつ
参加者リストを見たら、自分の名前が載ってるじゃないか!
前回DNSしてフルボラにまわったので
そのとき振り込んだ参加費をスライドしてもらえたんです。
でも、その旨の連絡がほしかったなあ。
ま、いいか。
とにかく、参加が確定しました。
がんばらねば!
でも、正直、
いまの力が173キロを踏破するには程遠いので
途方に暮れる思いです。
歳も歳だから
ガシガシと走りまくることもできなければ
どんどん走力があがっていくことも望めません。
できることは、こつこつと故障しない程度に
練習するのみです。
でも、なんかこう、ばぁーーー!!と
飛躍的に走力があがる方法がないもんかね?
と、虫の良いことを考えちゃうわけです。
ま、ないよね、そんなもん(´・ω・`)
とりあえず、ビジョンがほしいよね。
完走に向かうための。
こう具体性のない状態じゃ
完走は雲を掴むようなものに感じます。
具体的に対策を考えていってみることで
完走への道筋が見えて、完走も絵空事じゃなくなるかもしれない。
とりあえず、目標を積み上げてみようかな。
まず、走り続ける走力というのはどれくらい達成できるかな?
ここ最近のランから考えたら
6キロくらいで疲れてくるけど
なんとか走れるのは10キロくらいはいけるかな。
今月はこれを15キロくらいまで伸ばせないかな?
そして1月は20キロ
2月は25キロ
3月は30キロ・・・
30キロいければまずまずじゃないの?
いや、そうコンスタントにいけるかなあ?
う〜〜〜〜ん・・・
あと、ロングは歩きメインでいいから
今月30キロ行けるかな?
で、1月は40キロ
2月は50キロ
3月は60キロ・・・
これも、そううまく伸ばせるかわからない。
でも、
この目標でいけば、完走できそうじゃないか!
こうしてみたら、この目標を積み上げていけば
完走が見えてくるように思える!
そういえば、このあいだ愛知池に行ったとき
後半は走れなくなったけど
べつにダメージはなかったなあ。
23キロしかなかったとはいえ、
14キロあたりまではほとんど走ってたことを思えば
なかなか丈夫な脚になってると言えるんじゃないかな?
なんか、いけそうな気がしてきたぞ!
気のせいかもしれないけど、
まずは気持ちがだいじよね。
はじめからムリだと諦めてたんじゃだめよね。
てことで、まずは15キロ走破をめざす!
それと30キロロングをやろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます