goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

18歩

2019年07月26日 10時55分42秒 | ランニング
7月24日水曜日は、夕食後にお散歩に行きました。
都府楼跡まで歩きの練習で歩き、
都府楼跡で走る練習をしました。
まだもう少し。
まだいまいち問題の解決策がつかめませんでした。

7月25日木曜日
久しぶりに四王寺山にのぼりました。
都府楼跡〜岩屋城〜焼米ヶ原往復。

岩屋城址からの眺め。
雲が多くて、宝満山は雲の中でした。




これは食べられるのかな?

ツチガキかな?
1.5cmくらいしかありませんでした。


たまごぼうろじゃありませんよ。
ホコリダケです。
カサがふわふわでかわいいです。
大きくなったらカサは固くなり、
揺らすと中からふわふわと胞子が出てきます。

で、練習の方ですが、
前日より少しできたけど、
緊張の解決の緒はまだつかめないまま。

んで、この日も夕食後に練習。
都府楼跡で走る練習。
この日は最長18歩まともに走れました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ

う〜ん、少しよくなってきてるんですが、
まだあともう少しで解決の方向がわかりそうで
わからない状況です。
つまり、右足裏が内転する原因となるものの正体が
いまいち掴めてません。
たぶん右のインナーマッスルのあたり、というふうにしかわかってません。

加えて、うまく動けないでいるうちに
右足首に負担が来てるようで、
走っててピキーンと痛みが来ました。
少し休んだほうがいいようです。

と思ってたら、今朝は起きられず( ̄◆ ̄;)
ストレッチをして、急ぎの仕事があったので、
走りに行かずにすぐに作業に入りました。

ところで、この数日で、
何年もずっと消えずにいた坐骨と背中と下腹と
右腰骨付近の痛みがほぼ消えつつあります。
ときどき消えたこともありましたが、
いつのまにか戻っていて、
もうずっとこのままなのかなと思っていたんですが、
こうして確実に消えつつある状況になってみて、
諦めなくてもよかったんだなあと嬉しい気持ちです。
だいぶ楽になりました。
このおかげで最近の改善傾向が
もたらされているんだろうと思います。
すぐにはだめでも、そのうち普通に走れるようになれそうだぞ!
という期待を持つことができています。
と同時に、こうして痛みがほぼ消えてきて
改めてこれまでがひどい状態だったんだなと気が付きました。

五体満足で障害者でなければ人間は普通走れるものですが、
それができなかったので、
ほんっとに「なんで?」とめちゃくちゃ辛い気分でしたが、
ようやくそんな状況から抜け出せるときが近づいてきている気がします。

ああ、もう、今度という今度こそ、
気のせいじゃなく、ほんっっっっっとに、
走れるようになりたいもんです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2019-07-26 19:47:24
どれが食べられるキノコなんでしょうね。
たこさん、キノコ博士を目指してみますかぁ~♪
でも、ぼくはたこさんの勧めでも… 食べません(`w´)キッパリ
おっ、18歩に進歩しましたか。
しかも悩み続けていたいろいろな痛みが消失してきましたか。
うんうん、どんどん頑張れ~!!
今朝ポチしたので、また明日ポチをしにきます。
返信する
Unknown (たこ)
2019-07-27 13:38:36
きのこは見つけたらちょっとうれしいですが、
あまり詳しくなろうとは思わないですね。
ほかの植物もわかるように浅く広く知識を得られたらいいなあと思いますね。
きのこは、食べられると確信持てても食べるのはこわいですね。

はい。ちょっとずつですが進歩できてます。
でも、まともにもどれるのはいつになることやら・・・
くじけずにこつこついこうと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。