goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

LSDやらWSやら

2016年11月15日 11時24分49秒 | ランニング
今朝も起きれました( ̄ー ̄)

きょうは雨は降っておらず、
鉄の意志ほどでもなく、
プラスチックくらいの意志(ようわからん)で起きて
走りに行きました。

アイランドシティに行きました。
家から走り出して急坂をくだり、
参道から国道3号線の陸橋(福岡国際マラソンの折り返し地点です)まで
約500m走りました。
右足にうまく力が行かずビッコになる寸前の動きでした。
あちゃー。こんな走りじゃダメだと思いました。

で、陸橋をおりてからは、
LSD(12'00/kmくらいのペース)にときどき歩きをいれながら
動きを研究。
だんだん動かし方の問題点が自覚できてきて
正しい動きがわかってきました。

右足がちゃんと着地できてないんです。
地面を掴むことをしていません。
力がちゃんと右側に来てないからです。
重心が右にちゃんと移ってないんです。
背骨の旋回が右側の着地のときにできてないみたいです。
背骨の旋回とともに、
骨盤が左の着地のときにきちんと下がって
かつローリングして右の骨盤があがりながら前に行く
という動きができたらいいんだと思います。
これは以前から思ってることなんですが
なかなか身に付きません。
というか、右足に力がいくのをこわがって
つい無意識にそうしないようにしてるような感じがします。

できる、だいじょうぶ、できる・・・と言聞かせながら
じっくり走るうちにだんだんできてきました。

照葉小中学校あたりでもどり、
150mくらいのウィンドスプリントを4回しました。
バッチリの走りができました〜( ̄▽ ̄)
腰回りがちゃんと動き、ぼてぼてでなくしゅっしゅっと着地できる走りができました。
この感じは何年ぶりかなあ。
まだ腰を高く流れるように進んで、着地はほんの少しつま先がぴっと着くだけ
という、まともだったときのWSには至ってないけど
気持ちよく走れました。

海岸線に出てから少しして友達が声をかけてきたので
公園のおわりの分岐までしゃべりながら歩きました。

残念なことに、坐骨が痛くなってきたので
友達とわかれたあとも、ほとんど走りませんでした。

距離8.7km



なかなか正しい動きができなくて
まったく、世話の焼けるからだですΣ(;・∀・)
でも、だんだんできてくることが
じわじわうれしくもあります( ̄▽ ̄)
まあ、はよちゃんと動いてくれりゃあ
もちろんそれがいちばんうれしいんですけどね。
それはいつになるのかなあ?
その日よ、はよ来〜い!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とし)
2016-11-15 20:05:59
ぼくは豆腐の角くらいの意志で走りに行くことが多いです。(なんのこっちゃ?)
「できる、だいじょうぶ、できる」
じつはこれが一番重要なのかな… と思いました。
“その日”はきっと来ますよ。
めげずに、頑張っていきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
返信する
Unknown (たこ)
2016-11-16 09:06:57
>としさん
豆腐の角ですか。デリケートですね(^^)
そうですね〜。気持ちの持ちようですかね。
筋肉が萎縮してしまうようなので、そうならないように言い聞かせる、リラックスさせる、ということが必要なんでしょうね。
ありがとうございます!めげずにがんばります!
あ、でもきょうはきのうの坐骨痛があったので、用心してランオフにしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。