応援の催促をするなんて情けなくて悲しいです。
これからも耐えられなくなったら
また催促するんでしょう。
情けない話です。
一人暮らしで一人で仕事して
足が不自由だから気軽に人に会いにもいけないなかで
わたしは情けないことにネットにすがってきました。
ネットでの繋がりから力をもらいたいと期待をしてきてたんです。
でも、期待する力はもらえないまま
なんとかここまでやってきました。
なんとかやってきても
こらえきれずにこうして
応援を催促するなんて情けないことをするのも
むしろネットに期待をしてしまっているからでしょう。
ネットにすがる自分も情けないし
応援を催促する自分はもっと情けないです。
こんなことならいっそネットをしないほうがマシです。
応援してもらえなくても大丈夫になるまで
記事を書かないことにします。
ずっと応援してくれたとしさんには
感謝の気持でいっぱいですが
ひとりだけというプレッシャーをかけてしまっていたことを
申し訳なく思ってきました。
だから、書かないほうがいいんじゃないかと思っています。
2004年頃だったか仕事で福岡に滞在した時、
市場視察と称して76号線を太宰府跡~観世音寺
~天満宮まで一人ブラブラ歩いた事があって、
こちらのブログは時々拝見していました。
「応援」ボタンは何度かクリックしたのですが
ID登録しないと反映されないみたいで...
ランキング上位ブログですから、きっと私以外
にも「応援の気持ちで」読んでる人がいると
思いますよ。
たこさんは応援を力に変えているんですから。
プレッシャーなんか無いですよ。
ぼくもたこさんに力を貰っていましたからd(^-^)ネ!
これからも一緒に頑張っていきましょう♪
コメントありがとうございます。
それと応援ありがとうございます。
そうですね。
たぶん応援してくれてる人はたくさんいるんだろうなと思います。
でも無言の応援では力にならないくらい苦しい状況だということなんだと思います。
ブログを書くことでかえって苦しくなってしまいます。
だから、この状況から脱出できるまでは
書かないほうがいいかなと思います。
>としさん
いえ。すごくみっともない情けないことをしたと思ってます。
いつもみなさんからコメントはしづらいんだと言われてたのに
そんなみなさんに催促するなんて。
わたしもとしさんのコメントで力をもらってきました。
でも苦しさがやわらいでだいじょうぶになるまで
ここはお休みします。
でもがんばり続けますので。
再開できる日を待っててください。
いつでもどこにいても応援してます。
再開するの待ってますね!
ありがとうございます。
ブログに期待をしてしまうから落胆することになるんだと思います。
ジストニアという重荷を背負っている状態で
さらにブログがただのお荷物になってしまってます。
前向きにブログを書けるような精神状態になれたら再開します。すみません。