今朝は本降りだったのでオフにしました。
一生懸命ストレッチしました。
だいぶ状態がよくなった気がします。
走ってないのでわからないですが(´・ω・`)
そんな日曜日のきょうも仕事をがんばりました。
先ほど今日の予定を終わらせました。
やれるだけやる、というのは最近はしないことにしました。
以前はそうやって詰め込んでましたが
精神をやられてしまうのでやめました。

きのう、橘が5時スタートとわかったので
各ポイントの通過時刻の表を作りました。
4日の5時にスタートし、最終関門の163キロ千々石エイドに
関門時刻の5日15時40分に間に合うためには
キロ12分42秒で進まなければいけません。
なので、キロ12分42秒で進んだ場合の
各ポイントの通過時刻を計算しました。
千々石までには、恐竜体育館、樺島、川原、
茂木、日見、唐比に関門がありますが、
それらを関門ギリギリに通過してたら
最終関門には間に合わないわけで、
しょっぱなから12分42ペースよりも速いペースで
進まないといけません。
で、各ポイントにキロ12分42で進んだ場合の時刻を出して、
最終関門に間に合うための目処とします。
ここで割り出した時刻よりも遅かったら
完走できない可能性が高まるというわけです。
ま、こんなに練習できてないんじゃ、
最終関門にたどり着けるとは
到底思えないんですけどね( ̄ー ̄;)
だけど、練習でも
このキロ12分42でまとめる練習を重ねようと思います。
そして、キロ12分42をからだに覚えこませようと思います。
貯金を作るとか、もっと速くなどという考えは
潰れるもとです。足ができてないんだから。
欲張らない。ムリしない。
ペースも距離も。
いまからまた新たに故障をかかえたくないし。
目標が具体的に見えてきたから
なんだかうれしいです(^^)
完走できなくても、それは考えないで、
とにかくコツコツがんばろう。
さて、今日の絵は

装画を担当しました。
4月11日発売です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます