きょうはバイトが休みだったので
マラニックに行ってきました。
じつは先月、大学の後輩がマラニックするというので
一緒に行ったんですが、わたしの状態が悪くて
ほぼウォーキング大会になってしまい、
たくさん走ろうと意気込んでいた後輩の
楽しみをそいでしまいました。
たいへん申し訳なかったです。
んで、そのリベンジに、
マラニックに行こうと思い立ったわけです。
でも、後輩はさそわずに、というか休みが合わないので、
今回はわたしひとりでリベンジです。
でも、まだまだ状態はあまりよくないし
ムリはしない方がいいと思ったので
20キロ程度のコースを走ることにしました。
暑くなりそうだったので、
海沿いのコースを走ることにしました。
内陸は暑い日はたまりませんから。
朝9時半ごろからのんびりスタート。
海ノ中道大橋を渡ります。
ひだりの茶色い物体は、UFOじゃなく
わたしの指の肉です。気にしないでください。
橋を渡って、雁ノ巣に来たら、
三苫方向に行きました。
こっちの道は、ずっと松林に囲まれてて
木陰で涼しいです。
ここでもちょっくら休んで
さらに北へ。
西鉄の廃線路に沿って進みます。
道の終わりで住宅街に入り、県道に出て
川を渡ったら、川沿いの遊歩道に行きます。
ここで約18キロなんですが
少し状態が悪くなって来たので
やめようかどうか迷いつつ
ゆっくりしばらく歩きました。
福間駅まであと4キロほどしかないので
行くことにしました。
この海岸の道は、すぐに砂にうもれるんですが
きょうは砂がどかされてました。
この作業たいへんだろうなと思います。
おかげで快適に走れました。
でも、海風が強かった!
3キロほど海岸を走ったら道が終わります。
22.7キロ。
のんびりと休んだり写真撮ったり歩いたりで
3時間10分でした。
先日の米の山で少し筋肉痛があり、
それに上乗せで足がパンパンになりました。
それを差し引いてみれば、まあまあ状態はいいようです。
やっと回復傾向になってきたみたいです。
よかったです。
近いうちに後輩さんと一緒にリベンジ出来るといいですね。
足も回復傾向でなによりです。
ちなみに、
福間に義妹がいるので遊びに行くときは芦屋から走っていきます。
そうですね。真夏に比べたら、まだ走れるかな。でも、体が暑さに慣れてないので、そのへん気をつけないといけないですね。
完治はほど遠いようですが、少なくとも173キロの疲れからは脱却できたようです。
☆としさん
ありがとうございます。
後輩は、きょうリベンジしてるようです。
☆あずきさん
はい、お気に入りのコースです。
やっと173キロの疲れがとれたようです(遅いっ!)
そうですか。芦屋から走って汗だくでやってくる義兄を、
どういう気持ちで迎えておられるんでしょうね〜( ^ω^ )
いつもゴールは、福間の『諏訪の湯』なのです。
走って、風呂入って汗流して、酒飲んで…
ランナーとしては、最高な一日を過ごさせてもらってます(*^-^*)
ぬかりないですね(o^-^o)
「諏訪の湯」ってあるんですね。
よし、わたしはよく福間方面に走りに行くので、
今度からわたしもそこをゴールにしようっと。
前回たこさんちから帰った時、海岸を通って帰りましたが、なかなか綺麗なとこでした。福間海岸、こじゃれてました。
菖蒲ですね。そういえば、いま、季節ですね。香椎宮にも咲いてます。機会があったら行ってみますね〜。
☆kimiさん
もう、マラニックも暑さでバテて歩きまくりになりそうですね〜。
こじゃれた福間は、この少し先ですね。これより先になると駅が遠くなるので、今回は行きませんでした。そのうちまた行こうと思います。
早く仕事の日の生活リズムに体が慣れるといいですね。
体を壊しませんように。