今朝も峠越えコースを走りました。
若干きのうの疲れがあるように感じました。
でも、休まないといけないほどではないと思いました。
で、きょうはきのうよりもゆっくりになってもいいから
あーでもないこーでもないと動きの改善を試みつつ走りました。

きょうも坂でペースダウンしてきたところで
盛り返すことができました。
それと後半で内転を回避する動きができるようになり
右足がまっすぐに前に出て気持ちよく走れました。
ペースも少しあがりました。


きのうは8キロくらいから疲れてペースが落ちましたが
きょうは疲れてはいたものの
しっかり動かして走ることができて
終盤で7分台で走れました。
内転克服の希望が見えました(  ̄▽ ̄)


きのうよりもだいぶゆっくりだった気がしましたが
あんまりかわらなかったようです。

トレーニングステータスはプロダクティブでした。
8キロあたりからへとへとになるんですが
へとへとになってからも走り続けるのが
とてもいいトレーニングになってる気がします。
これを続けていけば、へとへとになる前の距離も伸びていくと思うし
筋力もそれなりにつくんじゃないかな。
起床が早く時間がとれるのであれば
現段階ではこのような練習をするのがいいのかなと思います。
あいだに弱い練習を挟んで週に4回くらい。
あ、時間があるなら、
この弱い練習としては短い距離を走るよりも
少し長い距離を歩くほうがいいかも。
歩く練習は地脚をつくると思うんですよね。
距離も稼げるし。
で、あしたはしっかり雨が降るらしいのでオフかな?
少なくとも峠10キロランはしないつもりです。