2月21日水曜日
仕事でランオフ。
受注の仕事の作業と作品ファイル発送などの種々雑多な作業をしてました。
ここ数年ファイル送付を怠けてて、
それでなかなか仕事量が伸びないんじゃないのか?
と反省し、
今年はこれまでに、
ファイル送付の可否を問う所謂アポメールを20件送信し、
そのうち返事をいただいたのが13件、
1件はファイルの整理がままならなず、
ホームページをブックマークしますのでと
丁寧なお断りがあり、
あと12件にファイルを送ることができました。
ファイルを送れなかった1件も、つながることはできたので、
成功率は65%です。
以前は直接お話させていただけるからと電話で問い合わせてたんですが、
メールだとお返事が来たみなさんのほとんどが、
メールにアドレスを貼付けていたホームページを見てくださっていて、
そのうえでお返事をくださっているので、
事前にわたしというイラストレーターについて
知って頂けるので電話よりもいいなと思いました。
最近はイラストレーター志望者が激増してて
かなりの数のファイルが届けられているそうで、
送ってもらいたいと思えるイラストレーターにだけ送ってもらえるほうが
装丁家のみなさんも助かるだろうと思います。
てことは、返事が来ないのは送ってもらいたくないと思ったか
返事を忘れてるかのどっちかですかね(^^;)
ま、成功率は半分を超えてるのだし、めげることなく
引き続きがんばって営業しましょう(  ̄^ ̄)ゞ
それと、作品研究もしてました。


はがき大くらいの小作品です。
自分のいちばんのお気に入りのこども像を
改めて描いてみました。
苦手なものに手を広げるよりも
得意なものをよりしっかりと磨こうと考えたんです。
で、いずれこれらも含めた小作品を販売しようと思っています。
小さく描いてるのは、手頃な値段で販売するためです。
てなわけで、きのうはランオフしました。
2月22日木曜日
三日月山〜立花山〜長谷ルート〜ダムサイト
三日月山までがんばって20'33
立花山までがんばって16'15
くだりはゆっくりめで三日月山まで17分を超えました。
長谷ルートは登山者を待つ場面が多く33分台
ダムサイトは歩き走り。
またちょっと進歩できました。
徐々に徐々に走りやすくなってきています。
右側の脇腹と腰回りが動きが弱いんですが
ことさらに動かす意識で動かすようにしています。
それがちょっとずつ功を奏してきてるようです。
ちょっとずつだけど、とにもかくにも前進できてるから
めげずにこつこつがんばります。
距離10km


ようやくダムサイトの梅も咲き出しました。
ついに春がやってきましたね〜(^^)/

本日発売の小説新潮の見本が届きました。
連載「トリニティ」の扉絵を担当してます。
文芸誌の紙は薄くて印刷も荒めなので
それに合う描き方を毎回反省しながら勉強中です。
きょうは、週末の佐世保諫早のコースを予習してみました。
ジョグトリップでは旧街道を忠実にはたどらず、国道を進む部分があります。
あみりんひとりで運営してるので、
白線引いたりするのが間に合わないためだと思います。
でも、せっかくなので、
彼杵から松原までの区間は、旧街道を行ってみようかと思います。
日曜日は雨のようです。
あ、大会なら雨でも走ろうと思えるなあ。
そういう意味でも
軟弱なたこは、大会にエントリーしたほうがいいのかもしれないなあ。
仕事でランオフ。
受注の仕事の作業と作品ファイル発送などの種々雑多な作業をしてました。
ここ数年ファイル送付を怠けてて、
それでなかなか仕事量が伸びないんじゃないのか?
と反省し、
今年はこれまでに、
ファイル送付の可否を問う所謂アポメールを20件送信し、
そのうち返事をいただいたのが13件、
1件はファイルの整理がままならなず、
ホームページをブックマークしますのでと
丁寧なお断りがあり、
あと12件にファイルを送ることができました。
ファイルを送れなかった1件も、つながることはできたので、
成功率は65%です。
以前は直接お話させていただけるからと電話で問い合わせてたんですが、
メールだとお返事が来たみなさんのほとんどが、
メールにアドレスを貼付けていたホームページを見てくださっていて、
そのうえでお返事をくださっているので、
事前にわたしというイラストレーターについて
知って頂けるので電話よりもいいなと思いました。
最近はイラストレーター志望者が激増してて
かなりの数のファイルが届けられているそうで、
送ってもらいたいと思えるイラストレーターにだけ送ってもらえるほうが
装丁家のみなさんも助かるだろうと思います。
てことは、返事が来ないのは送ってもらいたくないと思ったか
返事を忘れてるかのどっちかですかね(^^;)
ま、成功率は半分を超えてるのだし、めげることなく
引き続きがんばって営業しましょう(  ̄^ ̄)ゞ
それと、作品研究もしてました。


はがき大くらいの小作品です。
自分のいちばんのお気に入りのこども像を
改めて描いてみました。
苦手なものに手を広げるよりも
得意なものをよりしっかりと磨こうと考えたんです。
で、いずれこれらも含めた小作品を販売しようと思っています。
小さく描いてるのは、手頃な値段で販売するためです。
てなわけで、きのうはランオフしました。
2月22日木曜日
三日月山〜立花山〜長谷ルート〜ダムサイト
三日月山までがんばって20'33
立花山までがんばって16'15
くだりはゆっくりめで三日月山まで17分を超えました。
長谷ルートは登山者を待つ場面が多く33分台
ダムサイトは歩き走り。
またちょっと進歩できました。
徐々に徐々に走りやすくなってきています。
右側の脇腹と腰回りが動きが弱いんですが
ことさらに動かす意識で動かすようにしています。
それがちょっとずつ功を奏してきてるようです。
ちょっとずつだけど、とにもかくにも前進できてるから
めげずにこつこつがんばります。
距離10km


ようやくダムサイトの梅も咲き出しました。
ついに春がやってきましたね〜(^^)/

本日発売の小説新潮の見本が届きました。
連載「トリニティ」の扉絵を担当してます。
文芸誌の紙は薄くて印刷も荒めなので
それに合う描き方を毎回反省しながら勉強中です。
きょうは、週末の佐世保諫早のコースを予習してみました。
ジョグトリップでは旧街道を忠実にはたどらず、国道を進む部分があります。
あみりんひとりで運営してるので、
白線引いたりするのが間に合わないためだと思います。
でも、せっかくなので、
彼杵から松原までの区間は、旧街道を行ってみようかと思います。
日曜日は雨のようです。
あ、大会なら雨でも走ろうと思えるなあ。
そういう意味でも
軟弱なたこは、大会にエントリーしたほうがいいのかもしれないなあ。