goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

週末マラニックと今後の練習

2016年10月03日 14時17分30秒 | ランニング
10月1日土曜日
午前中山へ。
久々の山だったけど、登りだしてしばらくして土砂降りに。

276回目の三日月山は真っ白( ̄◆ ̄;)
雨脚がかなり強く、ウエアもびしょびしょになったので
からだが冷えすぎると思い、立花山は断念して下山しました。
公園におりたら止んだ( ̄◆ ̄;)

山の中でちょっとだけ走っただけで
あとは歩きました。

香椎宮に戻ってきてから
裏の階段を行ったり来たりして
階段のぼりの練習をしました。
なかなかコツが掴めないんですが
この日はうまくできました。

距離8km

10月2日日曜日
週に1度はロングをしたいと考えてたので実行。
久しぶりに志賀島に行くことにしました。
午前5時05分ごろ出発。
うちから1.5kmあたりのコンビニで朝ご飯のおにぎりを購入。

先週のジョグトリ同様、
歩き走りで10キロくらいはキロ10分くらいで行きたいと思っていましたが
4キロくらいでキロ11分を過ぎていて戦意喪失Σ(;・∀・)
まあ、無理せず行こうという設定に変更。
それでも10キロくらいまでは歩き走りで進みました。




海ノ中道大橋に来る頃には
明るくなりました。

雁ノ巣レクリエーションセンターでトイレ休憩。
7km地点。


マリンワールドの芝生でみつけたきのこ。
遠目に松茸に見えて、走って寄ってったら違ってましたΣ(;・∀・)

マリンワールドでトイレと
朝ご飯のコンビニおにぎりを食べて休憩。
11.5km地点。

マリンワールドからは歩きで進みました。


久しぶりの志賀島は霧の中。
ここで海を見ながら小休止。
16km地点。
17km地点の志賀島の道路分岐でトイレ休憩。


今回は志賀海神社に寄ってみました。
階段をのぼったところにあったので、
階段練習と思って行ってみました。
あまりうまくのぼれませんでした。
坂や階段がなかなか上手になりません。
ときどきできるようになってきたんですが、
コツがわからないままです。

海岸線をのんびり歩いて国民宿舎前の海岸に着きました。

大休止しようと思ったら
中国人の団体さんがきてわいわいはじめました(;´・ω・)
でも、気にしないことにして休みました。

駐車場横でトイレ休憩。
では、帰ります。
21km地点。10時04分スタート。

だんだん天気がよくなってきました。


志賀島を一周する間にピーカンになりました。
あ、暑かぁ〜( ̄◆ ̄;)
暑いんで、またここで小休止。

でも、こんななかを走ってる人をけっこう見ました。
みなさん、元気ですね〜。
わたしは体調に不安があるのでムリできません。

西戸崎にわたってコンビニのイートインで
おべんとう休憩しました。
冷房が気持ちいい〜( ̄▽ ̄)

その後も3〜5キロごとに休憩しながら
アイランドシティにたどり着きました。


家に着いたのは、15時30分でした。
44km、約10時間25分。
キロ14分以上だ( ̄◆ ̄;)
でも、30度を超える天気だったので仕方ないかな。

また股関節が痛くなりました。
あーでもない、こーでもないとやってみてますが、
まだ動かし方がうまくなりません。
めまいは、だいぶ軽くなってきましたが
消えてはいません。
まだ用心しないといけません。
アキレス腱はいつのまにか治ってるようです。

きょうは筋肉痛は右足の前ももにすこしあるくらい。

さっき、手紙を出しにうちから急坂をくだってポストまでの往復を
2回ほどしてきましたが、ちょっとコツがわかってきました。
階段も少しコツがわかってきました。

左右の筋肉の動きのバランスが悪いことはわかっているんですが
右側が弱いからと思ってましたが、
左の骨盤回りの筋肉が固いことも原因しているかもしれません。
もう少し、このへんのストレッチをしたほうがよさそうです。

あとちょっとで、まともに階段や坂ものぼれるようになるかもしれません。
そうしたら、走りでも股関節が痛くなることなく
ラクに走れるようになる気がします。

動けるようになったとき、さあこれから自由に走れる!
と思っていたけど、動けてもちゃんと動かせるようになるには
しばらくかかるんだと気がついてから、
こんなに時間がかかると思いませんでした。
でも、とにかく練習あるのみ!
コツを掴んで練習すれば、いずれできるようになると思っています。
その日は近いと思います。

そういうわけで、
動きの練習は、できれば毎日したいなと思っています。
だから、きのうのマラニックも翌日も動ける程度に抑えようと考えていました。
きょうの状態を見ても、そのとおりにできたようです。
来週9日と再来週16日も軽めのロングにしたいと思っています。
そして23日は大会の約2週間前となり、
最後のロングの日なので、この日は少しがんばりたいと思っています。
軽めと強めは、距離と強度とあわせて考えたいと思っています。
うまく走れるようになったら、走る時間を増やしたいです。
このぶんなら、最初の10キロくらいだけ走りを入れて
あとは歩くようにすれば、50kmでもたいして疲れないようなので
9、16日はそんな感じのほとんど歩きの50kmにして、
23日はもう少しがんばる50kmにしようかな。
そのときの状態によりますが。
現時点の目標は57km地点の島原城をクリアすることなので
50kmを頻回こなして距離に慣れたいと思っています。
それにたとえのんびりでも距離が長ければ
筋力をつけられるのではないかと考えています。
こうも走れない状況でわたしにできる脚力強化は
これくらいしかないし。

スタート時間を22時に早めたので
制限時間が延びました。
83kmの最終関門までを目標にするなら11'43"/km
80km俵石関門までなら12'00/km
72km深江運動場までなら12'13"/km
57km島原城までなら12'37"/km
のペースで行けばよいということになります。
ちょっとラクになりました。

あまり欲をかかず、12'37"/kmでできるだけ長く進めるようになることを
目指すのがいいかもしれません。