goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

3月おわりでアタフタ

2021年03月31日 18時33分19秒 | あれもこれも
きょうも山には行きませんでした。
でも練習はしました。

まずは児童公園で。
最初のうちは動きが悪く、
ウロウロと歩きの練習をし、
だんだん動けるようになってきてから
ウィンドスプリントをしました。
回数は忘れたけどけっこうしました。
少し左右の動きに違いがありバランスも悪いけど、
まあまあかな。微妙に内転するかな。
その後はご近所を3.5kmほど歩きました。
まあまあかな。

久々に国分寺付近をウロウロしました。

きょうも個展に向けてアタフタしました。
とりあえず出品する絵は選んでたんですが
全部は入り切らないのもあってもう一度考えてみました。
大きい絵は価格が高くなるので売れにくいだろうとか
小さいサイズとかシンプルな絵は低価格にするから売れるかもしれないけど
仕事につなげるとしたらどうかなあとか
おっさんの絵は仕事では描きたいけど売れないんじゃないかなとか
息子をモデルにした絵は手放したくないから出すのをやめようとか
あーだこーだと考えて絵を選びました。
完売するなんてことはないよね。完売してほしいけど。
どうなんだろう?
福岡で個展したときは連日50人くらい
トータルで350人くらいお客さんが来てくれたけど
1点しか売れなかったから
なんだか売れる気がしない(;・ω・)
東京は案外売れるもんなんだろうか?
想像がつかないなあ(´・ω・`)
それと、案内状の修正シールも貼り終えました。
あとは宛名書きが待ってる・・・
がんばらねば(  ̄^ ̄)ゞ

んで、きょうでとうとう3月もおわりです。
気分的におおわらわです(;・∀・)

で、個展のまえに橘湾岸ですよね〜(;・∀・)
出走できる状態になれるのは
ちょっと絶望的な気がしてきてますが
故障の状態は、
3月がはじまったころよりも改善傾向ではないかと思います。
でも、走る練習ができるところに届かないので
もうキャンセルしたほうが良いのかなあ。
もう少し粘るかなあ。
2週間前まで粘ろうかな。
そこで決めようかな。
どっちにせよ、故障の改善が優先なので
しゃかりきに出走を目指してがんばることはしないんですが。

ボラは、今回は長崎に行けるかどうかが不確実なので
DNSを決めたとしても申し込めません。
大会側には申し訳ないけど
ぎりぎり(前日とか)にならないとわからない。

出走して45kmのエイドまではがんばって
そこからボラにまわれたらなと思ってますが。

Twitterで仕事のことを考える

2021年02月22日 12時16分22秒 | あれもこれも
きょうも児童公園でさくっと(^^)
5時過ぎから約1時間ほど練習しました。
少し右への力の行き具合がよくなりました。
また少し改善です(^^)
公園の入口にある梅です。
いい香りがします。
お隣の空き地から見た今朝の四王寺山。

練習を早く終えたので仕事も早くからかかり
午前中にラフを1本仕上げてメールで提出し終えました。
あとラフ3本!

Twitterのほうはきょうになってだいぶ落ち着いてきました。
でもまだまだ数字が伸びていってます。
そもそも、
あんな細かい作業って仕事のたびにほぼいつもやってることなので、
わたしとしては、なにをいまさらびっくりされるんだ?
という気分です(^^;)
ほとんどの仕事が人物を小さく描くもので、
構図の要望で人物を小さく描くというのが来たら
ああ、またかと思います。
そのたびにヒーヒー言いながら
ちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちま
と描いていて、
とてもたいへんなのです。
だから内心、
大きく描かせてくれ!と思ってるわけです(´・ω・`)

あの1件で、この人は小さく描く人だと認識されて
さらにそんな仕事が増えたらやだなー( ̄◆ ̄;)

なので、Twitterのプロフィールから連絡先を消しました。

よくイラストレーターでTwitterで
「お気軽にお問い合わせください」とか書いてる人いますが、
わたしはお気軽になんか問い合わせしてこないでくださいと
思ってます(´・ω・`)
ホームページのアドレスは書いてるので
まずそこにアクセスして、
そこにメアドがあるので、
そこから問い合わせるくらいの手数を
してもらいたいと思っています。
仕事の依頼というものを気軽にするもんじゃないと思うからです。
しっかりとした考慮の末に依頼するものだと考えています。

それから、商用で描く依頼については、
基本的には業界以外の
一般の人からのは受けないことにしています。
いろいろとわかってないので
描く以外のことでとても煩わされて
たいへんだからです。
これまで一般の人からの依頼で
問題なく済んだためしがありません( ̄◆ ̄;)

こうして依頼について厳しく考えるのは
イラストレーションというものを
世間が軽く考えているから
という根深い問題があるためです。
そしてそのために
わたしたちイラストレーターの身分さえも
軽んじられているからです。
「たかが絵じゃん。」
と考える人がまだまだ多いんです。
イラストレーションの価値については
ここで書くには話が長くなるので書けないですが
ざっくり言えば
イラストレーションにかかわる権利と義務について
きちんと理解すれば
気軽に描かせようとしないはずです。
そこの理解と、
あとは文化と文化の持つ価値への理解が足りないです。
それがイラストレーションとイラストレーターの価値を貶めています。
そんな状況だから、
イラストレーターは自分で自分を守るように
しないといけないわけです。
それはイラストレーターだぞ!と威張ってるわけじゃなく、
きちんとイラストレーターが人としてあるための防衛です。

お天気の日曜日に仕事(- -)

2021年02月21日 10時17分30秒 | あれもこれも
早朝から仕事をガシガシやって
フィニッシュ1本、ゲラ読み1本終わらせて
ちょっと疲れたので
息抜きにこれ書きます。

やっぱり、この仕事の重なり具合では
のんびり山に行く気になれず
早朝に近所の児童公園練習で帰ってきました(´・ω・`)
デジャブ感が。。。
もはや今日の写真なのかどうか自分でもわかんない(;・∀・)

でもでも、またきのうよりもいい感じだったんですよね。
つまりこの数日ちょっとずつちょっとずつ
改善してるっぽいです(  ̄▽ ̄)

もしかして、いつも練習量が多すぎるのかなあ?
ウルトラにむけたからだ作りとしては
ときどきロングをすればいいだろうし
故障からの改善を図る部分に関しては
むしろこうして休養しつつ少しの練習をじっくりするのが
得策なのかもしれないですね。
からだに疲れのないいい状態というのが
改善には大きな要素になるようなので。
練習方法をよく考えないといけないかも。

それにしても、きょうはいい天気!
ああ、それなのにそれなのに
遊びに行けないなんて!(子どもか)

あ、そうそう。
あさっては祝日なんですよね。
あさってはロングに行こうかなあ。
てか、行けるかなあ?
きょうあしたで目処立てて行けるようにしたいなあ。
それか、山か。
ちゃんと動けないと足場の悪いくだりなどはこわいんですが
これだけいい感じになってきたから
恐怖心も減ってるかも。

じゃあ、きょうはやっぱりがんばらねば! (  ̄^ ̄)ゞ

ところで、きのうバズりだしたTwitterですが
いまだに落ち着いてなくて
とうとういいねが1万を超えてます。
フォロワーもこの1日で1400人も増えてます。
ああ、あんな途中の絵でバズるなんて不本意だわー。
それに、バズるってうれしいことかと思ってたけど、
どこの誰ともわからないひとと繋がってしまうという現象が
こんなに多数発生するわけで
そう考えると気持ち悪いです。
広告や書籍の絵を描いても別に見た人とつながるわけじゃないけど
こういうのはこわい。
マスメディアで仕事する人はとにかく多数の人とつながりたがってると
思われてるかもしれないけど
そうじゃないんですよね。
あくまで仕事をくれる人とつながりたいだけなんですよね。
べつにたくさんの人に自分の絵を見てもらいたいとも思ってないし。

Twitterやめようかな〜。
でも編集さんとか作家さんとかデザイナーさんとかともつながってて
近況報告としての意味合いで使ってるから
どうしようかなあ。
Twitterから仕事が来たことないし
Twitter経由で来る仕事とかろくなもんじゃない気もするし。
やっぱりSNSってむずかしいですね。
う〜ん、考えないといけないですね。

さ、そろそろ仕事にもどりましょう。
またあとで追記するかも。

追記です。
おとなりの工事はきょうもありました。
でもお昼すぎに終わったようです。
四王寺山の全容が見えます(^^)
でもすぐなにか建つんだろうな。

仕事は予定していたところまで
なんとか片付けました (  ̄^ ̄)ゞ
で、先日描いてたらくがきを仕上げ
額装しました。
個展で販売します。

ああ、よくがんばった(  ̄▽ ̄)

で、コンビニでビール買ってきました。
で!
なんかまたいい感じ!
朝よりいい!
これはひょっとしたら近いうちに全快できるかも!
気のせいかもしれないけど、
そんな気がするくらいいい感じで歩けました(  ̄▽ ̄)

うふふふ
では、これからお疲れさん会しましょう〜(^^)


ちょっとずつモチベアップ

2021年02月20日 16時10分38秒 | あれもこれも
きょうはいい天気!
でも!
きょうはロングには行かずに
朝のうちにちょっとだけ練習して
あとは仕事しようと思ってたんですが、
目が覚めたのが遅くて
そのちょっとがめっさちょっとになってしまい、
とにかく工事がはじまる前に作業を始めたいので
山にも行かず、児童公園でほんの数回往復しただけでした(;・∀・)
でも、また少しいい感じでした(^^)

んで、ときおり響く地響きのもめげず
昼までに1本仕上げましたっ (  ̄^ ̄)ゞ

で、あいかわらず細かい作業だったんですが、
それを写真に撮ってTwitterに上げたら
なぜかバズりだしました。
1000にも届いてないのでバズったとは言わないんでしょうが
普段は数十いいねくらいでのんびりやってますから
わたしとしてはバズった範疇になるかと。
んで、フォロワーもこの数時間で200人も増えちゃいました。
不思議なもんですね〜Twitterって。
でも、どんなにバズってもフォロワーが増えても
仕事が来るかどうかにはぜんぜん関係ないんで
喜べるもんでもないんですよね。
ただただ「へー」と傍観してます(´・ω・`)>

んで、そんなこんなのうちに、
もう1本、カラーラフを仕上げましたっ (  ̄^ ̄)ゞ

あと、鉛筆ラフが4本とフィニッシュが1本ありますが
きょうはとりあえずここで終わりにしようと思います。
あとは夕食後に気が向けば。
それから、あしたも仕事します。
あしたはたぶん工事はないだろうから
早朝からあせって仕事しなくてもいいと思うので
のんびり山に行くくらいはできるかも。

今度の休みにはあんまり短くないロング(なんのこっちゃ)に
行きたいと思ってるんですが、
いつ行けるかなあ?

これは初173kmのときのスタート。
きのうから橘過去記事見て
モチベーションがすこしあがってきました(^^)
やっぱり、100kmとか200kmとか走れたら
楽しいもんなあ。
またあんなに走れるようになりたいなあ。

のんびりしたい

2021年02月19日 14時58分13秒 | あれもこれも
今朝は路面の雪はなくなってましたが
きのう仕事がはかどらなかったので
さくっと練習して帰ることにして近所の児童公園へ。
代わり映えのしない写真ですみません(^^;)>
WSやらスロージョグやら走り歩きやらと
いろいろして30往復くらい。
約40分練習しました。
なかなか右の踏ん張りが強くできるようになりません。
でも、全体的にはちょっとよくなってきてる気がします。

帰ってきてからは、
となりの工事が始まる前に少しでも作業を進めようと
朝ごはんも食べずに仕事をがんばりました(  ̄^ ̄)ゞ
でも、8時から工事がはじまり、
断続的に轟音と揺れがおこって参ります(- -;)
顔の部分の細かな所を塗ってるときに
ドドーン!ときたときには、
うわぁー!と思わず声が出ました。
やめてくれとも言えないし、仕方ないんだけど。
それでも、だいぶ進めることができました、が、
つ、疲れる・・・
集中できない(;・ω・)
う〜ん、この週末は仕事にあてようかな。
朝のうちにちょっと練習して、
じっくり仕事しようかな。
週末も工事があるかなあ?

そういえば、
寒波とおとなりの解体工事に気を取られてましたが、
気づけば、
来週締め切りの仕事が2本、ラフ提出が5本と、
いつの間にやらだいぶ重なってきちゃってたんですよね〜。
のんびりできなくなってるじゃん。
あれれ〜?(´・ω・`)

ああ、外はいい天気になりました。
ようやく寒波が去って
きょうは暖かくなりました(^^)
あっためられて宝満山が湯気出してます(違う)
ああ、のんびりしたいなあ。
せめておとなりの工事が終わってくれないかなあ。

追記です。
工事がやかましいので、とっととはやめに仕事をやめちゃいました。
で、昔の記事を少し復元させました。
2013年の橘湾岸Wの記事です。
前のブログから引越した際に、記事の多くの部分が消えてしまいました。
8年も前のことなのでだいぶ忘れてしまっていて不完全なんですが、
あまりにも消えてるのがちょっと悲しかったので
覚えてる範囲で加筆しました。






長いな(;・∀・)
ああ、もう8年も前になるんですよね〜。
さすがにこのごろは走りたい!という気持ちが
小さくなってきて元気がなくなってきたなと感じてて
それで、むかしの元気だったあのころのことを見返そうと考えたんです。

少し、またチャレンジしたいという気持ちが
蘇ってきました。
いつになるかわからないけど。

雪で練習ナシ

2021年02月18日 18時10分35秒 | あれもこれも
今朝は道路に積雪があり、
ただでさえまともに動けないのに
積雪で滑らないように動かないといけないとなると
もう練習の意味がないと思い、
練習ナシにしました。

んで、その空いた時間に
仕事を始める前にらくがきをしました。
デッサンがいい加減でほどよくゆるいところで
いい感じに描けるあたりはどのへんか探ってます。
こうしてあーだこーだ研究して
最終的には着色して個展で販売します。

走りに行かなければ、
こうして仕事の研究をする時間にすることができるなあ。
もっとこういう時間をつくらないといけないなと思います。
もっと絵の努力をしないと。
週に何回かは練習に行かずに
絵の時間にあてるようにしようかな。

きょうの仕事は桜を描きました。
先週も桜を描く仕事をしてました。
きのうきょうと吹雪いて寒いですが、
仕事も春に向かってます(^^)

が、1週間ぐらい前からお隣さん(木が倒れてきたお隣さんとは反対側)が
家の解体工事をしていて、
連日ものすごい音が響いてるんですが、
きょうは地響きとともに家が揺れて仕事机も揺れるほどで、
ただでさえあんまり集中力のないわたしは
きょうはぜんぜん集中できなくて、
めちゃくちゃはかどりませんでした( ̄◆ ̄;)
まだまだ工事は続くようです。
憂鬱です(- -;)

んで、その集中できない仕事をたびたび中断しては
ストレッチをしました。
主に背骨と骨盤のバランスを整えるように
その周辺の筋肉をストレッチしました。
ちょっと腰がラクになってきた気がします(^^)
で、このバランスが修正できたら
動きも改善するんじゃないかと考えてます。
つぎに練習するときに前よりもよくなってたらいいなあ。

宝満山はさらに白くなってます。
いっちょ前に四王寺山も白いです。

あしたから最高気温があがるらしいですが
週末は残雪でベチョベチョかも。

人生の途中

2021年02月15日 13時21分55秒 | あれもこれも
きょうの朝練は児童公園でのちょろっと練習のみ(;・∀・)
きょう提出のラフ案を描きあげる作業に
はやくかかりたかったので。

なんか、いいぞ、いいぞぉ〜!
という感触を得て帰宅しました(^^)

で、そそくさ朝食をとり、仕事して・・・
と、ライトパネルの寿命が突如尽きてしまった模様!
げっ!
ラフ案は薄い紙に描くので大ラフをトレースするのは
これがなくても、なんとかできました。
で、仕上げてメール添付で朝イチ納品しましたが、
つぎのフィニッシュ作業の仕事ができない!
急いでネットで商品を探し、明日配達のヨドバシに注文!
これで明日から作業にかかれる〜。間に合う〜(^^;)

そんなこんなであたふたしてたら宅配が。。。
わっ!
うひょ〜〜〜!!
長男夫婦から誕生日プレゼントが届きました〜♪
そうなんですよ〜。
きょう、誕生日なんですよ〜(  ̄▽ ̄)
姉からもプレゼントもらっちゃった〜(  ̄▽ ̄)

いえね、62歳になったんですけどね(^m^)

若い頃、62歳というのがこんなにも
人生の途中にあると思ってなかったです。
人生の終盤、大かたおしまいごろ、ほぼ終了、
なんて思ってました、正直。
ところがどっこい!
なんだかんだとやることいっぱい!
なんだかんだと目指してて
ぜんぜん、ひよっこじゃん!
ぜんぜん、ペーペーじゃないかっ!
まだ、なんも達成できてない!

まあ、こんだけ未熟な62歳も
どうかと思うけど(;・∀・)

しかし、老成しようにも、
なにせ諸先輩方が元気でね〜(;・∀・)
わたしよりも10歳以上も上の人達が
遠い先の目標目指して頑張ったりしてるもんだから、
わたくしなんぞの若輩者が、
もう年だからダメだなんて言ってられないんですよね〜(^^;)

まだ足は自由にならなくて
生きてる間に走れるようになるかもわからないけど
走れるようになったとしても
あと何年走れるか、
あと何年生きられるか、
そういうの、わからないけど、
でも、わからないからもう諦めるのじゃなく、
わからないから、とにかくがんばれるだけがんばらんと!
と思います。

先日描いた絵を額装しました。
15000円くらいで個展で販売する予定です。
絵についても、ほんとにペーペーで(;・∀・)
この2月でイラストレーター歴36年になるんですが、
いまだにペーペー(;・∀・)

ほんに62歳は人生ど真ん中。
がんばらんと!との思いを新たにする
誕生日であることよのう(;・∀・)

考えが足らんかった

2021年01月29日 18時03分38秒 | あれもこれも
きのうは文章が下手で、
うまく伝えられなかったようですみません(^^;)>
としさんへの返信でも説明したとおり、
普段の外出というのは、
用事があって外出しないといけない状況なのですが、
(用事がなければ出かけません)
それでも出かけたくなくて、
わたしにとっては、
勇気を振り絞らないといけないくらいにたいへんなんですが、
そこを、行かなければならない!という
義務感で乗り越えています。
一方、練習というのはしなくても困りはしないことです。
ただ自分が治すためにやりたいと思っているだけであり、
にもかかわらず、辛くてやりたくないという気持ちもあって、
その辛さを乗り越えるくらいのやる気を
絞り出せるだけの義務感というものがないだけに
乗り越えるのが難しいんですよね。
このところ、あまり動きの改善が進まないので、
それはつまり、練習してもしょうがない
という気持ちを湧かせることにもなってて、
余計に練習への意欲がしぼんでしまってきてます。
なので、簡単に行くのをやめてしまいます。
多分もう少し改善傾向がはっきり現れてくれたら
俄然やる気が出てきて
K点は随分近づくんじゃないかと思います。

で、きのうの夜から寒くなってきて
今朝は久々に強風も吹いて寒い朝になりました。
一挙にK点が遠ざかったと思いきや、
きょうはすんなり練習に行く気になれました(  ̄▽ ̄)

でも、風が強いし寒いので
ご近所550m周回路と児童公園での練習だけにしました。
しばらく歩きの練習が多かったですが
きょうは走る練習をしたいと思い、
あまり厚着をせずに出ました。
うまく動けずえっちらおっちらと言う感じで
ちょ~スローモーションの走りでしたが
そこそこ体温が保ててそう冷えませんでした。
少し動きのコツがわかってきて
3周目は児童公園に入って流しで動きを確認しました。
まあまあな感じを得ることはできたと思います。
体幹部の動きの悪さをなんとかしたら
改善するんじゃないかと思うので、
引き続きDynamiteでがんばろうと思います(^^)

さて、きょうは、整形外科に行って
めでたく治療終了の判定をいただきました(^^)
きょう1本新規の仕事が入りちょっと立て込んできたので
通院が終わって助かった〜(^^)

で、あしたの土曜日は仕事をしないとヤバめになってきました。
日曜日は休みにできるかビミョウです(´・ω・`)

あ!
そういえば、5月の橘湾岸参加は「ムリじゃね?」
という事実に気が付きました。
橘は5月3〜4日です。
個展は11日から。搬入は9日です。
かなり厳しいだろうとは思ってましたが、
よく考えたら、
1週間前に大会に出るとかできるわけないじゃないか!
展示の準備もありますが、
会期直前に締め切りになるであろう月刊誌の仕事もあるし、
会期中に締め切りになる仕事を前倒しでしないといけないんでした。
う〜〜〜〜ん、
こりゃ大会はむりでしょ〜。
その翌週になると、また次の仕事のサイクルに入るし
6月になったら梅雨になって天候が安定しないのがいやだし
・・・・と
あれこれ考えた末に
この週に個展を決めたんですが、
考えが足らんかった( ̄◆ ̄;)

う〜〜〜〜ん
う〜〜〜〜ん・・・・
でも、個展は人生かけた大事なイベントですからね。
この日を目指してがんばります。
大会はまた次があるんだし。

K点越え

2021年01月28日 11時10分24秒 | あれもこれも
なんだかここ最近は春の陽気ですね〜。
外は気持ちがいいですが、
なかなかまともに歩けるようになれなくて
外に出るというなんでもないことが
とてもハードルが高くて、なにかと不自由な毎日です。
請求書をポストに出しに行くだけのことにも
かなりの勇気がいる有様ですが、
それじゃギャラがもらえないので
勇気を振り絞って投函に出かけてます。
練習に出かけることも、
どうせできない、歩くのも走るのも辛いばかりで楽しくない、
という気持ちを乗り越えるのが
まるでスキージャンプのK点越え並の難しさです。
で、
きのうはやる気がK点越えできなくて、
練習に行きませんでした( ̄~ ̄;)

でも、きのう夕飯を食べすぎて
一気に体重が800gも増えたのと
一日サボったことでの焦りが手伝って
今朝はらくらくK点越えできて(;・∀・)
6時過ぎからウォークに出かけました。

月が明るい!
観世音寺の宝殿
宝満山
冬至の頃から5分くらい日の出が早くなりました。
今朝はきれいな空でした。
だれもいなかったので、
またここで流しを数回しました。
春の森の梅。この木だけたくさん咲いてました。


7.8kmでした。
まあまあかなあ。
正常には程遠くて気が遠くなりそうというか
絶望感すらあるけど、
ちょっといい感じも得られたことを喜んで
まあまあだと思おう( ̄ー ̄;)

で、
来ちゃった〜。
3冊分一挙に( ̄◆ ̄;)
いやぁ〜、圧巻だな。
が、がんばろう!

あ、そうそう。
先日アップした豆まきのおじいちゃん、
あの人物のイメージはこの仕事で気に入ったイメージをもとにして描きました。
8年くらいまえのサントリーグルコサミン&コンドロイチンの仕事です。
これはその展開。
日本画っぽく、でも、現実らしさもあって
人物にちょっとかわいさがあって
リアルに走らずシンプルに楚々としたイメージ
というのを目指して描きました。
これまでの仕事で一番納得のいく絵でした。
またこういう仕事がしたいなあ。
この希望は仕事でのK点越えてとこかな(^^;)
一昨年、この仕事をご一緒したデザイナーさんから
カレンダーの仕事のオファーがあったんですが
プレゼンで落ちてしまいました。
カレンダーの仕事をするのも今年の希望の一つです。
あのデザイナーさんともまた一緒に仕事したいなあ。
仕事でもポンポンK点越えしたいなあ。


難しくて難しくて

2021年01月14日 18時05分51秒 | あれもこれも
きのうは少し遅くまでゲラ読みをしていたので、
今朝はゆっくりめに6時ごろから
ご近所を4キロほどスロースロージョグ。
もはや右足にまともに力が行かない感触で
引きずるようにしか走れませんでした。
深刻にからだの動かし方がわからなくなっています( ̄◆ ̄;)
動くように意識することを忘れると動かさないんです。
そして、とてもたくさん意識しないといけないところがあって、
ついつい忘れるんです。
だから動かないし、力を流すこともできなくて、
右足に力が行かず、右足は動かそうと意識してもできない、
というスパイラルのような状態です。

ついこのあいだ、キロ9分台で走れるところまでいったのに、
それがここまで悪化したのは、
たぶん、最近はからだの状態があまりよくなくて
硬くてよく動かせないぶん、
意識しないといけないところが増えたからじゃないかな?

で、帰りに国分寺跡の原っぱで何度か流しをしました。
主に背中を動かすことを意識して走りました。
ちょっといい感じがありました。
でも、
難しくて難しくてとてもできるようになりそうにないというのが
いまの感覚です( ̄◆ ̄;)
草がふかふかでちょっと走りにくくはあったんですが、
右足を引きずってころんでもだいじょうぶそうな感じだったので、
リラックスして練習できました。

んで、きょうはリハビリに行ってきました。
非常事態宣言が出たし、行きたくない〜と思いましたが、
仕方なく行ってきました(´・ω・`)

病院に行ったら待合室にひとりも患者さんがいなくてびっくりしました。
たぶん、非常事態宣言が出て、ご高齢の患者さんが多いので、
みなさん怖くて受診を控えたんじゃないでしょうか。
それでもリハビリのほうは、
わたしとおんなじように義務感が優った方々で満員で
いつものように長時間待たされました(´・ω・`)
なぜか左腕の硬さが取れなくて
まだ通わないといけないようです。

で、仕事の方は今週締め切りの仕事は2本。
1本は描き上がり、このあとデータ化して送信します。
もう1本はただいま絶賛製作中。
土曜日に発送予定です。
で、そんな仕事の合間にらくがき(^^)
父の残した写真をもとに描きました。
仕事してる間、「あ〜、絵を描きたい絵を描きたい」
って思ってるんですよね〜。
仕事も絵なのに(´・ω・`)
この心理、イラストレーターあるあるらしいです。

早く絵を描きたいので、
がんばって仕事を終わらせたいと思います (  ̄^ ̄)ゞ