マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

静かな夜

2006年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

当店をご利用くださいました皆さま、今年も一年大変お世話になりました。前田商店を代表して御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

今日は6時閉店だったので、すでにほろ酔い気分で061231_175305_1 くつろいでおりますが、一年の締めにパソコンに向かわなくてはと、誰も期待してないのに妙な使命感に駆られてしまいました。これも酒の効用かな?

さて、大晦日のブログにふさわしい写真は何だろう…と考えたすえ、このような写真になりました。言わずと知れた店内の模様です。特別自慢できるような点があるわけでもない小さな店ですが、今年も一年お客さんをお迎えするために頑張ってくれた大事なパートナーです。薄汚れが少しずつ目に付くようになってきましたが、どうぞ皆さま、来年も当店をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

それでは、さようなら2006年。

そして2007年が皆さまにとって明るく楽しい一年でありますように!(ちょっと酔っててすみません。大晦日ということで大目に見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみなブログ

2006年12月30日 | 日記・エッセイ・コラム

美味しい食べ物と美味しいお酒が大好きな太鼓持さんという方が書いてられる『続・呑めばのむほど日記』というブログがあります。↓

http://www.doblog.com/weblog/myblog/53825?STYPE=1&KEY=107686

日本酒、焼酎、ワインなどなど…品質に対するシビアな評価は、幅広い知識と飲酒経験から発せられているので酒業界の人間が見ても大変良い参考になるのでは?もちろんご本人の主観ですから、違う評価をされる方もいらっしゃるでしょうけど、私は毎日楽しみに見ております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の蕎麦

2006年12月29日 | 日記・エッセイ・コラム

061229_121026 年越し用の蕎麦が届きました。

ご近所の方が顔馴染みの十日町の蕎麦屋さんにお願いして、何件かのお宅の分をまとめて送ってもらっているんですが、置き場所や冷蔵庫の関係でウチに届く段取りになってます、当然ウチの分も入ってますし。今年で何年目になるかな?つなぎに「ふのり」を使った蕎麦はツルツルと喉越しが良く、一杯飲んだ後の〆にピッタリですので、我が家では暮れの楽しみとしてすっかり定着しました。本来は大晦日に食べるんでしょうけど、あと2日もあるし…せっかく美味しい状態のものをわざわざ鮮度を落してから食べるのもなんですから、早速今晩いただきまーす。家族みんなが細く長く達者で居れますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半天

2006年12月26日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_4金鶴醸造元が半天を作りました。社長の健さんはデザインセンスが悪いことで知られておりますので、非常にいやな予感がしていたのですが、現物を見たら結構キレイなのでびっくりしました。写真では色合いが若干違ってますが、やや赤みがかった茄子紺ぽい落ち着いた雰囲気です。背中の「金鶴」の文字も大きすぎず小さすぎずといった具合でバランスよし。ただし、袖口の裏地が朱色というのは背筋が冷たくなりましたが…

やはり落ちがありましたねぇ。でも、健さんらしいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケさまとケーキ

2006年12月23日 | 日記・エッセイ・コラム

このブログ、コメントを書き込んでくれる人は少ないのですが、アクセス数は結構あり、予想していた以上の方々から見ていただいているようですので、この場を借りて御礼申し上げます。そしてお詫びですが、どうやら私のミスで過去の文章の中の写真がおかしくなってしまった箇所がところどころありまして、修正しようにもその頃の写真は削除してしまって差し替えられず、止む無く写真なしの文章にしました。ですから、バックナンバーをご覧になった方には理解しにくい部分があるかもしれません。なんでおかしくなったのかなあ?パソコンは未だに不慣れなもので、今後も失敗することがあるかもしれませんが予めご了承ください。極力気をつけます。

さて、明日はクリスマスイブ。私が子供の頃は我が家にはサンタクロースが来なかったので、クリスマスプレゼントには縁がありませんでしたが、市内に住んでいる叔母さんが持ってきてくれるクリスマスケーキを兄と二人で楽しみにしていたのを覚えてます。あぁ思い出すなぁ・・学校から帰るとあるんですよケーキが、仏壇の前に。そして夜まで待たされて親父が切り分けてくれて、ホトケ様にお参りしてからめったにお目にかかれない洋菓子のお味を堪能したものです。今思うと少々不自然な感がありますが…なにかの折に仲間にその話をしたら返ってきた言葉は、「オレは子供の頃、クリスマスだけはコーラを飲ませてもらえたのがすごく嬉しかった」

私たちの親が子供の頃は、それよりずっと質素な暮らしだったんだよなぁ。それを思えば今の生活は自分が思っているよりずっとずっと幸せな状態なんだろうなぁ~って感謝しなくちゃ罰が当たりますよね。不平不満なんて言ってらんねーや。 あっそうか!ということは、ホトケ様にお参りしてから食べてたのは筋が通ってたんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な家庭の光景

2006年12月22日 | 日記・エッセイ・コラム

何かと野暮用がつづき、連日夕食を食べるのが遅くなっておりましたが、夕べは久しぶりにゆっくりと晩酌ができました。やっぱ酒はじっくり飲むのが一番旨い!口の中でひゅるひゅると酒を唎きながらカキ鍋をつつき、お次は白菜漬けを…う~ん、至福のひととき。職業病でお酒を口に含むと無意識に「ひゅるひゅる・・・」と唎酒をやってしまう、酒屋の悲しい性。酒屋さんが大勢集まる懇親会などでも、「かんぱーい!」の発声直後にあちこちから「ひゅるひゅる・・・」と聞こえてきます。人前では行儀が悪いので気をつけているのですが… もし、皆さんがどこかのお店でお酒を飲んでるときに、ひゅるひゅる聞こえたら、「あいつ酒屋だな」と思って勘弁してやってください。悪気は無いはずですので…

そんなことを考えてるうちに晩酌も終わり、さーて風呂でも入ろうかなって時に、ちゃぶ台の上にせがれの数学の問題を発見。高校受験を控えた我が家のボッチャンはどんな問題をやってるのかな~  2_1『 直角三角形ABCの角BACを二等分する直線と点Bから辺ACと平行に引いた直線の交点をD、さらに点Dから辺BCに平行な直線を引き、辺ACの延長線との交点をEとし、辺AB=3㎝、辺AC=5㎝のときの四角形ABDEの面積を求めなさい』 ゲゲゲッ こんな難しいのやってんのか?やばいな、わかんねーぞっっっ!オヤジの威厳を示すためにもなんとしてでも解かなきゃイカン!!

てなワケで、今日のお昼までかかってやっと解けました、エッヘン。どーだね、私もまだまだ捨てたもんじゃなかろう? とは言っても中学3年生の問題を一問解くのにこんなに時間がかかっては… はたして私の立場はどうなるのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の原因は?

2006年12月20日 | 日記・エッセイ・コラム

12月14日のブログでもノロウイルスの話題を書きましたが、何で今年はこんなに騒ぎが拡大したんでしょう?ノロウイルスは以前から存在していたのに。あまりの猛威にその感染経路として名指しされたカキがすこぶる嫌われております。佐渡産のカキなどは、この需要期に市場での価格が前年の半額以下にまで下がってるそうで、恐るべしノロウイルス、といったところでしょうか…。我が家はそんなことはお構いなしで、昨日はカキフライ、その前はカキ鍋と、家族揃って季節の味覚を堪能してピンピンしております、旨かったぁ~。胃腸の弱い私でも、ちゃんと対処して食べればノロウイルスなんかの影響は受けませんから、こんなに美味しいものを避けるなんてナントモもったいない話です。大体 今ノロウイルスがどんどん広がっているのは人間が感染源だと言われてますし…

何年か前に「病原性大腸菌・O-157」が話題になった時と似てますよね。あの時は「カイワレ大根」があらぬ疑いをかけられて全然食べてもらえなくなり、栽培農家が大ダメージを受けるという悲劇を呼びました。今回は漁協の人たちが被害者になっちゃうのでしょうか。

とは言っても、お正月に向かってノロウイルスに感染して苦しい思いをされる人が後を絶たないのは大変ですから、なんとか早く収束してもらいたいものだと、カキを食べながら願っております。(ノロウイルスに感染して苦しまれた方にはお見舞い申し上げます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒・その3 『解禁』

2006年12月16日 | 大黒正宗

    「大黒正宗しぼりたて」 いよいよ登場。

                    今日は忙しくなります。Photo_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のテレビに思うこと。

2006年12月15日 | 日記・エッセイ・コラム

例えば、日曜日の定番になった討論番組などは、おそらく最初のころは歯に衣着せぬ尋問劇や本気さ丸出しのやり取りなどが新鮮に映ってウケたんだろうけど、正直言って面白くないですよね。教育現場での先生のあり方や家庭でのしつけをテーマに話し合ってる時でさえ、識者と呼ばれるゲストと司会者陣が相手の言葉をさえぎって無理やり自分の意見を通そうとしている姿などは滑稽極まりなし。人の話を最後まで聞けないこらえ性の無い人たちが「子供たちがキレやすくなったのはなぜか・・・」などと言ってるから笑っちゃいます。あんな番組見てるより、近所の学校の先生と直接対話したほうが何百倍も得るものがあるはず。学校が悪いとか家庭が悪いとか言う前に、果たして現場はどうなっているのかを知るべきで、そのためには自分が動くのが一番いいんです。

皆さんも学校の先生たちと話す機会があったら何でも聞いたほうがいいですよ。知らなかったことがいろいろ分かりますから。

ともかく、テレビにはもっとモラルのある、尊敬できる大人を出していただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生

2006年12月14日 | 日記・エッセイ・コラム

この前、保健所の「食品衛生管理者講習」なるものを受けてきました。

うちは酒屋ですが、前身が食料品店だったので、その名残で今でも保健所の許可をもらって営業してます。許可を必要とする商品はあまり置いてないんですけど…。

講習のほとんどは食中毒の話で、始めのうちは適当に聞いていたんですが、最近では冬でも食中毒が多発しているとの内容に自分の認識不足を実感し、おとなしく聞き入ることにしました。

食中毒発生の原因菌ワースト・3

1. 腸炎ビブリオ  27.3%・・・海水中に存在、真水に弱い。

2. ノロウイルス  21.3%・・・主に牡蠣などの二枚貝、アルコール消毒は効果なし。

3. カンピロバクター 15.3%・・・鶏肉での保菌率高い、乾燥状態や加熱に弱い。

以上、すごく大雑把ですが、参考までにご覧ください。(えっ 知ってた? スンマセン)

今、巷では原因菌2位のノロウイルスが猛威を振るっております。こいつがまた えらくタチが悪くって、食品からだけでなく、人から人へとか、環境から人へも感染し、体内に入り込むと腸管内で増殖するので少量のウイルスが入っただけで発症してしまいます。また、症状が治まっても、ウイルスの排出は1ヶ月程度続く場合もあるとのこと。

予防のポイントは、①、十分な加熱調理、②、手洗いの徹底、③、下痢や風邪に似た症状があるときは調理作業に従事しない、④、調理器具の使い分けと洗浄・消毒の徹底  だと言われてます。

目に見えない世界のことですから、いつ・だれが感染するか予測できませんが、とにかく皆さん気をつけましょ、忘新年会シーズンだというのに美味しいものが食べられなくなったら切ないですもんね。それにしても、以前のノロウイルスはこんなに強かったかなぁ?もしかしてパワーアップしてるんじゃないかな?それなら我々も負けずに、自然の産物を主食にして免疫力をアップしましょうや。ノロウイルスがなんぼのもんじゃい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方からのお客さま

2006年12月10日 | 日記・エッセイ・コラム

061209_145445 さえない写真ですみません。

仕事中に近所の田んぼで一休みしている白鳥を見つけたので、珍しいことでもないけど、とりあえず1枚撮っておきました。ようこそ黒埼へ!

地平線まで続く広大な蒲原平野ですが、白鳥はグループで同じ田んぼに居ます。「きれいに刈られた田んぼには白鳥は来ないんだよ。だから白鳥が居る田んぼの持ち主は腕が悪いんだ、と昔は言ったもんだ」って以前誰かに聞いたけど、ホントかな? もし本当なら白鳥を呼ぶためにわざと下手に刈ってる人も居たりして…んなワケないか。

ともあれ、白鳥からは優雅さと気品のオーラが漂ってました。あまり近づくと一服タイムのお邪魔になりかねないので、こんなアングルになってしまいましたが、遠目に見るのもおつなものでしょ、「おっあいつがきっとこの群れのリーダーだなっ」なーんて推測しながらそのまま暫く観察…    しかし師走だというのにヒマな酒屋が居たもんだ~ って言われるかもしれないけど、一瞬を楽しむのもいいもんだと思いません?どうせこれから数ヶ月の間、新潟の空はグレー一色なんですから。それにしても、白鳥を見ると志村けんの「東村山音頭」を連想するのは私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒・その2

2006年12月05日 | 金鶴

061204_194331 12月に入ったら急に気温が下がり、雪も降ったりして慌しくなってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。界隈では腹痛を伴なう風邪が流行の兆しとか… でも、適量の晩酌で体をアルコール消毒していれば大丈夫、風邪をひくなんてこたぁ~ありやせん、まさしく酒は百薬の長なんです。(と思うことが大事)

てなわけでご案内。この冬の新酒第2弾、「金鶴 活性にごり酒」先日入荷しました。活性酒とは何ぞや?と申しますと、ビンの中で酵母がまだ活動しているお酒でして、そのおかげで飛び切り新鮮な風味が味わえるというシロモノでございます。ちなみにガス抜きの為に穴あき王冠を使用してますので、ビンを横にすると中身が漏れてしまいますからご用心。例年だと12月の中旬ころに出たんですが、熱烈なファンの方々のご要望にお応えして今年はほんの少しですが早い時期に出荷されました。このわずか何日か早く出すというのが簡単そうで実はけっこう難シイ…蔵の人たちの努力に感謝いたします。

それでは能書きはこの辺で止めて、まずは一献。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする