天気がいい月曜日、
樋木酒造さんまでお酒を引き取りに。
野鳥の声が心地いいわぁ~~( ^ω^ )
緑がたくさんですからねぇ。
この界隈(内野地区)の飲食店さんで「鶴の友」を置いていないお店は無いと思います。そしてどこも良心的な価格で。
地元ならどこでも飲める酒、それが本来の地酒。
反対に、東京では飲めるけど地方にある醸造元の周辺ではなかなか飲めない酒というのも世の中にはあります。
人生いろいろ 酒蔵さんもいろいろ
そんな中から私どもはお客さんに喜んでもらえると本気で思ったお酒をお勧めしておりますが、どういう姿勢がお客さんにとって良いことかはお客さんが決めることですのでね、「押し」だからと言って あまり気持ちが入りすぎて暑苦しくならないように気を付けてます。
・・・ ・・・ ・・・
とにもかくにも もっと日本酒が身近に感じてもらえて
「何となく飲んでみたくなった。」と言ってもらえたら嬉しいですねぇ。
そのためには努力あるのみですな。
それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿
◎「マイタのブログ」を見てくださっている皆さんへ◎
こちらの〈gooblog〉さんが今秋にはサービスを終了するということなので、先日から「はてなブログ」さんでも同じ内容でブログを更新しており、しばらく並行して続けた後「はてなブログ」さんのほうで継続していくことにしようと考えています。
どうぞ今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
はてなブログ版「マイタのブログ」→ https://blogsakemaita.hatenablog.jp/