マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

純国産

2016年02月29日 | ワイン

 本日の地元新聞に「新潟のワイン」の話題がありました。





「新潟はワイナリーの数が5番目に多い」との記述がありましたので、補足を兼ねまして参考までに農林水産省のホームページより画像を拝借します。↓









新潟と言えば「日本のワインの父」と言われた川上善兵衛氏が始めた「岩の原ワイナリー」が有名どころ。他には「越後ワイナリー」「胎内高原ワイン」「カーブドッチ」「フェルミエ」「ドメーヌ ショオ」「セトワイナリー」「レスカルゴ」(敬称略・順不同)と、ここ数年でずいぶん増えましたね。うちでは山梨・勝沼の丸藤葡萄酒を主におすすめしておりますが岩の原ワインも少しあります。




みなさんの日本らしいワイン造りに期待しております。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月もあと少し。

2016年02月28日 | ブログ

 毎年2月の中ごろに宮尾酒造さんで杉玉つくりをしてくるんですが、今年は残念ながら欠席しました。





これは昨年の写真です。

 

今はすっかり熟成色になりましたわ。





気の早い話ですが、来年は行きますよ。

 













お前さんともまた会いたいしね。





帰ったら「新潟はいいとこだった」って リプニツカヤちゃんに伝えるんだよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼前の行動

2016年02月27日 | 動物・植物

 朝から所用につき、お隣の西蒲区まで。




本命の用を終えてから洋蘭栽培に熱心なH浦さんのビニールハウスに寄ってコーヒーで一服・・・。



パフィオペディルムが主なのですが、これはちょっと違うものですな。



なんという品種かも聞かずに一枚。咲く瞬間を見てみたくなる花ですね。










天気のいい土曜日ですのでいつまでも油を売ってないで帰ります。では。








このようなものをいただいてきました。「潟東美人」というイチヂクの苗木です。

 

 

鉢のままでも育てられるそうですのでやってみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラの仲間ですもんで、

2016年02月26日 | 動物・植物

 うちのネコは日本酒が好きなんだよ・・・

以前から知人がそんなことを言ってました。冗談だと思いつつも「そんなことしてると動物虐待で訴えられるよ」などと茶化したりしてましたが、どうやら本当だと気付いたのはつい最近になってから。

その知人が晩酌をしていると膝の上に乗ってお酒をねだるそうで、状況をメールで教えてくれます。銘柄の好き嫌いもあるそうですからなかなかのネコですわ。マウスのアルコール代謝速度が人間の6倍とのデータはありますが、さてネコはどうなんでしょう? (ネコに酒はよくないようですので伝えます。)





爆睡中の姿。




かわいらしいですな。

昔は酔っ払いのことを「トラ」と言ったものですが、その気が無きにしも非ず。

























コイツとは大違いです。








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、今日は赤口でしたね。

2016年02月25日 | ブログ

 午前中のことです。配達から帰ってきたら、あらま・・・





ウチの駐車スペースにトラックをバックでつけようとした配送の運転手さん、軒先にぶつけてしまったと。私がいないうちにかーちゃんに報告してくれたそうですし、キチンと謝ってくれましたから あとは保険屋さんと相談なさってもとの姿に戻してくれればいいです。誰でも失敗はありますからね。私も気をつけましょう。






それはそうと、私のライフワークと言っても過言ではない「酒と健康」に関する新たな資料を入手したはいいものの、全て英文ですがな。    オーマイ・・・(;一_一) スパゲティ

インターネットの翻訳機能ではトンチンカンですので自力でやったほうがよさそうですわ。大した内容ではないんですけどねぇ、学生時代にもっと真剣に英語の勉強しておくんだったと後悔しても始まりませんのでコツコツやってます。って言うか、訳したあとの解釈がさらに面倒なんですけども。



では、休憩はこのくらいにして資料解読に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒が飲みたくなりそうで…

2016年02月24日 | ブログ

 なんと魅力的な催しでしょう・・・





 

【さわたカキまつり http://www.visitsado.com/2016_news/0306.html 】





真野湾のカキと言えば私の大好物。3月6日(日)か・・・

行きは朝イチ新潟港・6:00発のフェリー2等で、帰りは佐渡・16:05発に乗ってくれば自宅で「真田丸」見られるし。

 (佐渡汽船時刻表はこちら http://www.sadokisen.co.jp/timetable/1603.html?page=area1 )




 


考え中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメハリツルというお酒を。

2016年02月23日 | 〆張鶴

 日本海を左手に見ながら北へ、村上の宮尾酒造さんまで。





道は真っ直ぐですが海岸線はクネクネしてます。



振り返りますとこのような光景。








さらに北上、新しくなった橋。なぜかモノクロで撮ったりして。








その下には休息するかたがたの姿。






晴れてよかったですわ。







さて到着。






原料米を蒸している最中ですね。






こちらからおじゃまします。







仕込み風景の画像はありませんのでご了承くださいませ。



天気がいいから浮かれてドライブに出かけたのではなく、お客さんに責任を持っておすすめするための確認作業に伺ったとご理解ください。

 


では、本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しいところですねぇ。

2016年02月22日 | うんちく・小ネタ

 


 こりゃまた面倒なことになったものですな。どこからを誤りとするのか・・・ 学校の先生がお気の毒ですわ。







ちょっと違うかも知れませんが、

人さまの名字で「吉田さん」というかたの中にも、このように横棒の2段目のほうが長い「つちよし」がありますけど、活字だとなかなかこの字が出てこないということで止むなく「吉」とされることも多いとか。

それを思うと「とめ」や「はね」などが「細かい違い」と言われてしまうのも無理もないことかも知れませんね。




ただ、今後どのようになっていくのかと想像すると あまり良い展開が望めないような・・・





さらに余談ですが、私が幼いころに孫爺さんに「さかな」という漢字を教えてもらって学校で書いたところ「これはダメです。」と×にされました。






異体字らしいですな。今思えば小学2年生が書くべき字ではないと自分でも思いますけども。


もっと言いますと、山口百恵さんがテレビで歌ってるのを見て「やまぐちひゃくえ はいい歌い手だなぁ~」と言ってた孫爺さんを信じた私にも責任はあったんですよ。



人生いろいろです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい色からの連想

2016年02月21日 | ブログ

 雨が降るとの予報に反して、朝のうちは陽が射してくれました。おかげで気分よく消防団の機械器具点検に行って来られましたわ。



 

帰宅後、「湯呑み」と「ぐい呑み」を兼ねておりますコーヒーカップで 違いが分かる男のダバダ~~な一杯を。




なんとなく日曜日らしい木漏れ日。

木漏れ日と言えばルノワール。先週からこの新聞でそれらしいことが書かれております。


それを読んだ上で実話に基づいたという映画を見ると、きっとより感じるものがあるのでしょうね。


 

映画『ルノワール 陽だまりの裸婦』予告篇




ガラにもなくルノワールの絵が好きな私なのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり、まったり、

2016年02月20日 | 金鶴

 店の中の電球も切れたところからLEDに換えておりますが、光の感じが変わりますね。 実は電球型蛍光灯も好きなので場所によってはどっちにしようか迷うこともあります。


でもいずれはすべてLEDになるのでしょう。










さて土曜の夜ですし、そろそろゆったりと晩酌いたしますわ。












金鶴の純米活性にごり酒、相変わらず元気がいいですな。


では今夜も日本酒で乾杯!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温を繰り返し、

2016年02月19日 | 地域

 いい天気です。


本日2月19日は二十四節気の「雨水」。雪が雨に変わるころということですし、最高気温は11℃ほどに。もう雪が積もることは無いでしょうね・・・  と言うにはまだ早いかな? 


 





配達の道中にて。

除雪車の皆さん、積雪時にはお世話になりました。


また大雪になった際はよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい「金鶴」の顔を見に。

2016年02月18日 | 金鶴

 2月17日 仏滅。

「金鶴」販売店仲間のT原くんといっしょに佐渡へ。




いつもの如く 厚かましくも港まで迎えに来ていただき、蔵へ。

 
















 これがウワサの新しい設備、設置の仕上げ中。


搾ったお酒を加熱処理し、急速に冷却するものです。

そうすることでお酒の風味が より求めるものに近づくらしいですが、お客さんの評価は如何に…

「金鶴がさらに旨くなった!」と言っていただけることを願っております。飲んでもらえるのはもうちょっと先になりますけども。









 これを見たら用事は済みました。あとは出来る範囲でお手伝いをして帰りましょう。









その前にもろみの顔を見せていただいたりして。



大吟醸。









そして純米大吟醸「上弦の月」。

とてもいい感じですな。






これは春~夏の限定酒「本醸造 生酒」。

まだまだこれから変わりますが とてもよい香り。































社長からの指示書。





では麹室へ。

 































あっという間に終業時間。

その後夕食をご馳走になり、泊っていくというT原くんを残して私は先に帰ります。







離岸した船から港の夜景を・・・



波で船体が上下したので灯りがアーチ形に写りました。ハハハ・・・(^_^.)






それでは皆さま、これからも金鶴をよろしくお願い申し上げます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用心ください。

2016年02月16日 | ブログ

 1ヵ月前にも使った画像で恐縮ですが、取り急ぎのお知らせを。




先回は有効期限切れにご注意いただきたい旨の内容だったんですが、このたびはもっと気をつけていただきたいことなんですよ。


実は最近、有効期限が切れたギフト券の日付を改ざんした詐欺があったそうです。期限切れの券をまだ使えるように見せかける手口のようですわ。
有効期限の部分にシールを貼ってごまかそうとしたものが見つかったとか・・・どんどん新手が出てきますなぁ。皆さんも もし「ビール券 安く売ってあげようか?」なんて声をかけられたらご用心ください。でも精巧に細工されたらどうしようもなかったりして。

それにしても、この分では遠くない将来「ビール券」や「清酒券」などは廃止されるかも知れませんね。

 


では気を取り直しまして、本日もよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り時々 雪・・・ の隙間のひとコマ。

2016年02月16日 | ブログ

 腰痛の大半は精神的なものだという説が最近有力視されているそうで。

慢性の腰痛持ちには簡単に信じることができない言葉ですが、もし本当ならば気の持ちようで痛みは感じなくなるのでしょうかね?では私の腰は痛くないと思いこむことにしてみます。あぁよかった。







仕事の途中にちょいと美術館へ。




感性を磨ければ・・・と思って立ち寄ったのですが、高尚過ぎて私には難しい内容みたいだったので回れ右して帰路につきました。

では本日はこのへんで失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進捗状況

2016年02月15日 | 酒 2016年

 新潟市南区の某所。

いやはや、しばらくぶりに通ったらこんなところで拡幅工事がなされていることに気付いたりして。都市計画が着々と進んでいるんですね。






この道のず~っと先に見えますベージュっぽい大きな建物の表側に回りますと・・・









はっ!これは!!!業界内では知らない人はいない醸造設備業者さんの堂々たるお姿。


社屋がどんどん大きくなっているような・・・ ってことは設備投資された酒蔵さんがたくさんあるという証明で、ならば日本酒がまた注目されてきているとの報道もあながち間違いではないということなのでしょう。





では、新しい設備を導入なさった酒蔵さんまで船に乗って見に行ってきますわ。      近いうちに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする