マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

昼食は車中食。

2010年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム

さて、月末となると 普段はのほほ~~~んとしている当店と言えども、それなりに時間に追われたりもしまして… 配達や集金で家に帰れず、外出先の車中で昼食を済ますことも珍しくないのですよ。

と言うことで、本日もおにぎりを持って出発。お昼になったら適当な場所のコンビニ駐車場で食べるのです。なるべく隅っこで。

015

ほんの一時とは言え、場所をお借りするのですから・・・と、カップ麺をひとつ買ったりして。

お昼時のコンビニ駐車場は私と同じ用途で利用されている人たちが結構いらっしゃるのですが、休憩目的の人は先に停まっている『明らかにそれと分かる車』の隣りを1台分空けるのが暗黙のルールのようで、跳び跳びで車が停まってるからって、「ラッキー!」などと その間に停めて食事を始めると「デリカシーのない奴」と、睨まれることもあるのですよ。特に職人さんの作業車の隣りは配慮が必要です。 まぁ 私なんぞはものの5分ほどで次の目的地へ向かって移動しますから、どうってことないんですけどね。

「お前、いつも旨そうなものばっかり喰ってるよなぁ・・・」 ブログを見た知人からそのように言われたことがありますけど、これが実態ですよ。

もっとも、手作りのおにぎりは確かに旨いですけど。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り前、

2010年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム

雷・強風・波浪注意報が出ております。

Photo_2

まだ降り出す前の空。これから4か月ほどは このグレーの雲と仲良くしなければならないのが新潟県人の務めでして・・・

嫌だなぁと思えばそれまで、しかし、お酒が美味しくなるのも、女性のお肌がきめ細かく美しいのも、このような気象条件の恩恵と思えば明るい気持ちにもなれるのですよ。

さあどうぞ、冬の新潟へ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんのご意見は?

2010年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム

4年以上もやってきて今さらですが、ブログの機能の中に「検索エンジンからのアクセス数」という項目があるのを見つけまして、そこを開くと どのようなキーワードで検索されたかが分かるようです。

試しに「過去3カ月分」で見てみたところ、1番多かったのは『エイペック』ですと。う~ん、きっとそこから入られた人はガッカリしたでしょうね。全然タイトルと関係ないような文章ですから。なんか責任を感じたりして・・・

それにしても、テレビや新聞などのメディアの中にはエイペック(APEC)を「アジア太平洋経済協力会議」と説明されているところもありますが、正式な名称に「会議」は付かないはず…というのが私の認識。「じゃあお前が間違っているんだろ。」と言われそうですけど、文部科学省と外務省のホームページでは「アジア太平洋経済協力」と解説されており、財務省のページでは「~会議」とされてます。さて?私の読解力が乏しいから悩むのでしょうかねぇ・・・

『ASEAN7ヵ国(ブルネイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)、日本、韓国、中国、チャイニーズ・タイペイ、中国香港、メキシコ、パプアニューギニア、豪、NZ,米、加、ペルー、チリ、ロシア、これらの参加メンバーによるAPEC地域の経済規模は世界全体のGDPの約6割・・・』 との文章から思いますに、やはり名称の解説に「会議」の文字は不要なのでは?

「そんなの どっちでもいいじゃん。」とも言われるかもしれませんが、その辺はハッキリさせたほうがよろしいかと・・・ 意味合いも若干変わりますし。

公の報道の影響力は大きいですからねぇ、つい先日も酒粕で痛感しましたから。

かなり規模は違いますが…

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1位はチョコレートを乳化させたムースケーキ。

2010年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

もうクリスマスケーキの話題が出てくるんですねぇ。考えてみたら当然ですが。

子どもらが居なくなってからというもの、すっかり甘菓子系から遠ざかっている我が家ですから、忘れているのも無理は無いのでして… 酒の話題は尽きませんけどね。

でも、こんな写真を目にしたら やっぱり食べたくなりますわ。ついついフルートグラスなんぞ持ちだしてしまってからに…そうか、クリスマスごろには丸藤さんがシャンパン方式で醸したスパークリングワインがあるんでした。条件反射ですな、これは。

話が脱線しましたが、ここに出ているケーキはお取り寄せできるもののようですな、冷凍で。便利な世の中になったものですのう。

おっと、すっかり口調が高齢化してしまいました。こんなことだから老人会から青田買いされそうになるんでしょうね。あぶないあぶない。

またまた脱線してしまいましたが、私の好みは8位のガレー「オランジェット・フラーメ」というチョコレートケーキ、日本酒にも合いそうですし。誰かくれませんかねぇ・・・

  追伸、〆張鶴の酒粕 入荷しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも和のこころ。

2010年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

新聞記事によりますと、洋間主体の生活や、薄型テレビの普及で「鏡もち」の居場所が無くなっているそうです。床の間以外では、テレビの上に鏡もちを飾るのが一般的ってことでしょうかねぇ。

新潟県は全国の鏡もち生産のうち、重量ベースで約8割を占めているそうですから、鏡もち離れは県の産業に悪影響になるってことですな。こりゃ大変です。室町時代あたりから続く風習らしいですし、文化という意味でも無くならずにいて欲しいものですわ。

メーカーさんも時代に合った商品開発を進めていらっしゃるそうでして、今年は壁掛けタイプも登場するとか・・・ 邪道だなんて言っちゃいけません。伝統文化だって、人間の生活とともにその在り方が変わるのは世の常ですから。目的が変わらなければ良しとしましょうよ。

           『 ニッポンの 歴史を映す 鏡もち 』 

                          (日本鏡餅組合が募集した川柳の中より拝借)

見事に現状を言い表していますな。5年ほど前の小学生(?)の作品らしいですが、見事なお手前で。

ここまで言ったからには、我が家も忘れずに鏡もちを飾らねばなりませんね。12月28日が一番いいそうですから、まだ随分先の話ですけども。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から、いえ昨夜から電話が・・・

2010年11月25日 | 酒 2010年

テレビって怖いですよねぇ… 健康をテーマにした番組などで取り上げられた食材は、翌日スーパーで売り切れるという現象が常態化してますから。酒粕の効用は前々からお客さんにお伝えしておりますし、皆さん細く長く使って下さっているので有難いんですが、もしもテレビで1回でも取り上げられると全然流れが変わっちゃうんですよ。

つい先日、お茶飲みに寄って下さったH田さんとそんな話をしていたばかりなんですが、期せずして昨夜のNHK「ためしてガッテン!」に出てましたね。いやぁ驚きましたわ。番組中では酒粕の栄養や健康への効果などが分かり易く述べられておりました。酒粕を使ったレシピも紹介されてましたので、詳しくは番組ホームページをご覧ください。http://www.nhk.or.jp/gatten/

まぁテレビはテレビでいいとして、我が家で毎日実践している酒粕の食べ方をご紹介します。すでにご存知の方も多いとは知りながらも・・・

1 ① 酒粕をキャラメル大に切り、小鉢に入れます。(3~4個が適量かな?)

2 ② 水を少々かけてラップを被せ、レンジで40秒。

3

4 ④ ラップを剥がし、スプーンで潰しながら混ぜてドロドロにします。

あとはお椀に盛った味噌汁にお好みの量を入れ、溶いて食べるだけ。超カンタン粕汁の出来上がり!

豆腐、大根、あさり、ワカメ、筍 等々・・・

どんな具材とも相性がいいので重宝しますよ。冬場はこれで体ポカポカ、夏場はスタミナモリモリ。日本の発酵食品は凄いわ。

我が家では美味しいから続けてるのですが、健康効果を求める方なら継続しなければ意味がありませんから、手間のかからない食べ方がよろしいかと存じます。

ちなみに当店では只今酒粕品切れしております。トホホ・・・ 〆張鶴の酒粕はもともと大好評につき蔵でも袋詰めが間に合わず入荷待ち状態、金鶴の酒粕は近日入荷予定ですので、しばらくお待ちくださいませ。m(__)m

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には曖昧さも必要なのです。

2010年11月24日 | 酒 2010年

いやぁ~ よかったですわ。

何が?って、数日前に本ブログで提起した問題が解決したようですのでね。何の問題がどのような形で解決したのかを述べるのが筋とは思いながらも、敢えて伏せておくことに。それじゃすっきりしないだろ…とおっしゃる方は、お手数ですが直接メールを下さいませ。→ manyu-ki@sepia.ocn.ne.jp

さてさて、そんなワケで今日は午後から妙にウキウキしている私。実は昨夜のNHKドラマ「セカンドバージン」を見てしまってから気分がすぐれなかったのですが、すっかり良くなりましたわ。毎週かーちゃんが楽しみにしている番組なんですけど、私には合わないのです。ストーリー的にはどうってことないんですけども、一部苦手なところがありましてね。来週から見ないように気をつけましょう。

なんとも思わせぶりの釈然としない内容になってしまいましたが、皆さまのご想像にお任せしまして、本日のマイタのブログは〆させていただきます。

では、また明日。m(__)m

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒は飲まれてこそ。

2010年11月23日 | 〆張鶴

どうやら皆さん お正月まで我慢出来なかったようですな、このとおり早くも空き瓶を散見するということは。

Photo

どうしてもご贈答用になりがちなお酒ですが、有難いことに近年ご自宅で飲んで下さるお客さんが増えているのですよ。都市部の酒屋さんでは珍しくないのでしょうけど、私の店では特筆すべきことなのであります。

空き瓶業者のH浦さんからは、「今年はどんな出来だ?」と聞かれましたが、「飲みたいけど飲んでないから分かりませんよ。」…などと嘯いたりして。 「なんだお前、飲みもせずに売ってるのか!」 腐れ縁というか、付き合いが長いもので私に対しては遠慮のないH浦さん、嫌味や憎まれ口は日常茶飯事。また始まったね。「アンタの分が無くなってもいいんだったら飲むよ。」 こちらも遠慮なく言えますので気楽なものです。 夏に宮尾酒造さんで呑み切りに寄せてもらってますからね。おおよそのところは分からないでもないのですよ。まぁその時のお酒とこの品が全く同じとは言いませんけど。

基本的に入荷したお酒は試飲した上で販売しておりますが、数量に限りがある商品に限ってはこのようなこともあるのです。っていうか、このお酒ぐらいですけどね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それもまた「いい夫婦」。

2010年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム

祝日の前夜、そして「いい夫婦の日」ということですから、仲睦まじく過ごしていらっしゃる方々も多いことでしょうね。我が家では本日、かーちゃんが年上の友人たちと一品持ち寄りの忘年会を開催中。こんなことは滅多にありませんから、本人は何日も前から指折り数えて楽しみにしていたのですよ。そのような姿を見ると、なんだか申し訳なくなる私。オヤジは事あるごとに外で一杯やって来ますからねぇ。会社にお勤めの女性でしたら職場の飲み会などがあると思いますが、自営業の奥さん方って 自由に出来そうで実は外に出る機会が少ないような気がしますわ。まぁ旦那さんの器量にもよるのでしょうけども。それにしても自宅でやったのは正解ですな。多分うちのかーちゃんが一番沢山呑みますから、何処かのお店で割り勘にした場合、他の方々にご迷惑をおかけするでしょうし・・・

02_2

 本当に呑むんですよ、これがまた。   ・・・健康でなによりですけどね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夜だし・・・

2010年11月21日 | 日記・エッセイ・コラム

 定休日ではありますが仕事がありまして朝5時30分起床。かーちゃんの協力もあって順調に事が運び、思ったより早く終了。10時過ぎから急いで趣味の仲間の元へ。

 午後4時前には帰宅、なんだか腹の具合がよろしくなくてゴロンと横になったりして・・・ 風邪でもひきましたかねぇ?2~3日前からどうもおかしな感じがしていたので節制に努めたのですが、残念ながら効果は無かったようですわ。

そんなワケで、今日は晩酌を控えよう…と思っていたのも束の間、大分良くなってきたのでやっぱり飲もうかな? 只今思案している真っ最中なのです。まぁこの程度のことで悩んでいられるのは幸せな証拠ですな。アリガタヤ・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿事情

2010年11月20日 | 地域

006  ご近所のT沢さん宅の干し柿です。

懐かしくもあり、最近では新鮮でもあり…  いづれにしても季節感たっぷりの光景ですわ。

008

柿を突きに来たオナガ、警戒心が強いのでカメラを構えるとサッと飛び立ってしまいます。もっと鮮明に写したいんですけどねぇ。

T沢さんの干し柿には手を出すんじゃないよ・・・ って、手はありませんから、口ばしを出すなよ…かな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なのが一番。

2010年11月19日 | 日記・エッセイ・コラム

物持ちがいいというか貧乏性というか、必需品以外はとにかく新しいものをあまり買わない我が家。前にも申しましたがテレビはまだアナログですし、自家用車は14年以上の年代モノ。古びれた扇風機で涼んでいたら、モーターからモクモクと煙が出たときは止むを得ず廃棄しましたが、大体そんな感じなのです。

暖房器具も然りで、ジイさんから譲り受けたガスストーブを使い続けること20数年。それ以前にどのくらいの期間使われていたのか知りませんけど、恐らく30歳にはなっているでしょう。

そんな折、ガス会社の方がガス漏れの診断に来られ、例のストーブを見てビックリ!

点火用のツマミやガスホースの接続部などを入念にチェックし、「今どき珍しいですね。」 などと言われるものですから、てっきり褒められたものと いささか自慢に思ったのですが、「危険ですので…」 と回収されてしまいました。

寂しかったですねぇ… 長いこと凍える季節が巡って来るたび、家族に安らぎを提供してくれた身内が連れていかれたんですもの。年末に新潟市内で大停電が起きた際も、いつもと変わらず働いてくれた優れモノ。 今までありがとな~~~(T_T)/~~~

でも代わりに同じような形状の新品を貰ったのでテンション急上昇。\(◎o◎)/!なんと現金な奴。

Photo

というのが昨秋の出来事なのでした。

今年もいよいよ出番ですわ。このストーブの利点は電気を必要としないこともありますが、何と言っても鍋やヤカンをかけられることなのですよ。カッコよく言えば調理機能付きストーブなのです。

煮炊き以外にもパンを焼いたり、アルミホイルで包んだサツマイモを上げておけば 簡単に焼き芋の出来上がり! ウチの娘はストーブ以外で餅を焼いたことが無いくらいですからねぇ。

今回で二度目の冬。大事に使えば私が生きている間は一緒に居られるでしょう。単純な構造のものほど長寿ですからね。

またお世話になります。m(__)m

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子 曰 (し のたまわく)

2010年11月18日 | 酒 2010年

「飲酒と健康」について勉強するにあたり、私が勝手に先生と崇めている酒蔵の社長が持って来て下さいました。早速店内のよく見えるところに…

Photo

           四十而不惑 ・・・ しじゅうにしてまどはず

を心掛けてはいるものの、全然至らない日々を送っております。でも、毎朝これを拝むことで、少しずつでも目指すものに近付くことが出来そうですわ。

          ちなみに、飲酒と健康について私なりにまとめたのがこちら↓

                              ://maitasake.com/kennkou.html   

                      正しく飲めば 「酒は百薬の長」 なのです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや晩秋。

2010年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

冬の気配が感じられるようになりましたね。

046

佐渡の金鶴・加藤酒造店さんより、今年は12月1日に「にごり酒」と「しぼりたて」が蔵出し出来るとの案内をいただきました。

019_2

受け入れ態勢は万全。

POPはその都度新しく書いているんですが、今回作ったものがピンとこなかったので数日で昨年のものに貼り替えました。決して手抜きではないのです。しかし、1年前のを捨てずにとっておいたとは、自分でも驚いたりして・・・。

 さぁ あと2週間です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なジャンル。

2010年11月16日 | 日記・エッセイ・コラム

ブログ歴4年半、ホームページを立ち上げてから半年。知らない人からは「マイタさんって、パソコンに明るいんですね。」と言われることもありますが、それは全然誤った認識なのです。お言葉は有難いんですけども、しょっちゅう壁にぶつかって四苦八苦しているのですよ。身近に詳しい知人が居てくれるお陰でなんとか成り立っている、実は綱渡り的なIT人生・・・ 今日も携帯用のホームページに挑戦し、かなり簡易的ではあるものの結構いいとこまで進み、さて仕上げを… とクリックした場所が間違っていたようでみんな消えたりして。(;一_一) … まぁ 急ぐ話じゃありませんから、空き時間を見つけて適当にやりますわ。 ハイ、これ強がりです。

機械オンチの私には「イバラの道」、でも世間の人たちは軽くこなしているんですよねぇ。すごいなぁ~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする