マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

ゴールデンウィーク

2006年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム

060429_135421この大型連休が始まると、テレビのニュースでは海外旅行に行く人たちで混雑する空港の映像が恒例になりましたが、私の住むN市では遥か昔からこの時期は「田植え」の最盛期です。

農家の人たちにとってゴールデンウィークは一大イベントで、農家の子供たちにとっては「無くてもいい連休」です。でも、嫌々手伝いをしながら貴重な体験をしているんですよね。

うちは昔から商売をしていたので、私も子供のころの記憶の中に連休のいい思い出なんてものはありません。「連休にどこかにつれてってよ」などと親に言っても無駄でしたし、実際に言ったこともありません。でも、親が働いている姿を見ているうちに「自分のうちはこうなんだ」と割り切って気にしなくなるんです。アハハハハッそれでいいのだ!

連休初日の今日は何処の田んぼでも代掻きで大忙し、本格的に始まるのは5月3日かな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな先生

2006年04月27日 | 日記・エッセイ・コラム

配達の途中で酒屋仲間のノリちゃんのお店にお邪魔しました。にぎやかな大通りに面したお店ですが、裏には静かなお庭があります。最近のノリちゃんは家庭菜園に興味があるらしく、お庭に手を加えて畑にしようと、砂060427_115300利を取り除いて土作りをはじめました。何を育てるのかまだ分かりませんが、頑張り屋のノリちゃんのことですから、小学校に通う2人の娘さんと奥さん、そしてご両親の協力の下に限られた空間を有効に使って美味しい野菜を作ることでしょう。

農民作家・山下惣一さんの本に書いてあった話ですが、一般の人に参加してもらって大根を作る農業体験を催した際、都会のあるサラリーマンの方がスコップで黙々と畑に穴を掘り進めたそうです。穴の深さが30㎝程になったところで不思議に思った山下さんが「何をしてるのかね」と尋ねたところ、「スーパーで大根の長さを計ってきたら30㎝でしたから」と答え、山下さんを絶句させたそうです。

私の住んでいる地域はあちこちに農地があり、畑の作物を見て季節を感じることができますから幸せです。土に触ることで得られるものは机の上では学べません。

ノリちゃんの小さな畑は2人の娘さんの豊かなこころを成長させてくれる先生です。そして、せっせと環境作りに励むノリちゃんの立派な父親ぶりを、私はお手本にしたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のころの記憶

2006年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は地域の諏訪神社のお祭りです。昨日が宵宮で、神社の周りには露天が立ち並び、近所の子供たちがワクワクと逸る気持ちを抑え切れない顔をしながら出かけて行きました。私も子供のころはお祭りの日が来るのが楽しみで楽しみで、夜だというのに賑やかな神社がなんとなく幻想的に見えたものでした。大人になってからいってみると、「もっと大規模に見えたけど、こんなもんだったかな…」と、ちょっとした寂しさを感じたりもしますが、子供のころに体験したあの雰囲気はゲームセンターやアミューズメント施設では絶対味わえませんよね。ゲームや遊技場などで煌びやかさには免疫ができてる現代の子供たちでも、お祭りになると気分が高揚するのはきっとあの雰囲気を感じるからなんだろう、お祭りに反応するDNAを人間は絶対持ってるのだ、などと一人で感心している私です。

この気持ち、分かってくれる人も居ますよね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の骨

2006年04月22日 | 日記・エッセイ・コラム

060422_104008

これ知ってます?「鯛の鯛」

先日のブログに登場した真鯛を刺身と塩焼きで堪能し(私の分の塩焼きは有りませんでした)、止めの兜焼きの中から母ちゃんが発見。「財布に入れておくといいんだってさ!」

とは言われても、これ骨だし…財布の中でボロボロになりそう。なんだかこの愛らしい姿を崩してしまうのは忍びないので、このまま飾っておこうかな?

何か良い利用法をご存知の方、アドバイスくださいませ。

話は変わりますが、佐賀県の農民作家・山下惣一さんが「みなとん里たより」と題して毎週木曜日にエッセーを書かれてます。http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/sato/

山下さんは本もたくさん出されているので、食と農に関心のある方は是非一度読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな環境

2006年04月18日 | 日記・エッセイ・コラム

すっかり春めいた気候になって公園の桜は満開、風が吹くとちらちら花びらが舞うようになりました。

日が昇りはじめたころ、早起きなウグイスの発声練習で「そろそろ五時半くらいかな」と、ぼんや060418_171155りと目を覚まします。

ケッキョケキョ ホー   ケキョッ キョキョキョ

ご近所の庭木から聞こえる元気な鳴き声が、静まり返った空気に響いてなんとものどかなひと時。「上手く鳴けるようになるまで あと何日かかるかな…」などと偉そうに考えながらも ウトウト・・・・・・zzz~  

日中も美声が止んでは鳴っての繰り返し、当店に納品に来られた問屋さんが「うぐいす飼ってるんですか?」と言うくらいよく聞こえてきます。天気も良くて絶好の練習日和なんだろうな。

それからしばらくして、疲れてしまったのか鳴き声が聞こえなくなりましたが、夕ぐれ近くになったころ、

ホーーーーーー ホケキョッ 

おっお見事、練習の成果が出たな!

声がした方を見るとTさん宅のお庭の木の下で旦那さんが木を見上げています。帰宅途中のKさんも、子供と散歩中のAさんも足を止めて木を見上げました。みんなにこやかな表情です。

手のひらに収まるような小さなウグイスが作ってくれた、のどかな田舎の風景でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジメに練習しなきゃ

2006年04月17日 | 日記・エッセイ・コラム

魚 の一匹くらい捌けないようでは大変だ、と ど素人の私が唐突に思い立ち、図書館から「プロが教える魚の捌き方」なる本を借りてきました。その本を店のテーブルの上に置いておいたら偶然にも釣り好きのKさんがご来店。「おー いい本読んでるね。じゃあ俺が教材を持ってきてあげるよ。」  教材って?

有言実行派のKさん、その2日後に釣ったばかりのプリプリの見事なイナダと鯛を持ってきてくれ、「こ060415_181550_4 れで練習して…」と出刃包丁まで貸してくれました。なんともありがたいことです。お酒を買っていただいてる上にこんなに良くしてもらって… お礼の言いようもありません。うちの母ちゃん(嫁さん)も大喜びで「こうなったら意地でも捌くぞ」 って意気込みはいいんだけど、哀れ魚の運命やいかに・・・

やがて2匹の教材は母ちゃんと一部私の餌食になっていくのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給できないと・・・

2006年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

日本で消費される割り箸は年間なんと約240億膳、そのうちの6割がコンビニや飲食店で使われている白樺製の汎用箸。そのほぼ100%が中国から輸入されているそうで、その中国から「5割値上げ」の通知が来たとのこと。約10年前に輸入が始まって既に日本の割り箸市場は中国製品に制覇されていて、国産品で対応しようと思っても作れるメーカーが無い、つまり値上げを受け入れなければ割り箸が入手できない訳ですから流通、外食企業は大変困っている…という話を聞きました。

関西では某居酒屋さんのチェーンが3月までに割り箸からプラスチック箸に切り替えたそうですが、これを機会に「マイ箸」を持ち歩く(食いタンのように)のも一考かと思うのは私だけ?

「なんでもかんでも輸入に頼りきってしまったら恐ろしいよ。」と、割り箸が教えてくれてます。

国内の生産者が『良いもの』を作り続けられるような日本であってほしいものです、特に食料は。

山下惣一さんの本を読みなおして自分ができることを考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい一日

2006年04月12日 | ブログ

昨日までの肌寒さがうそのように、今日はポカポカ小春日和。

そのおかげで、ついさっき(18時50分ころ)近所の公園の前を通060412_184338_1ったら 気づかぬうちに桜が六分咲きになってました。

遠くの月と夜桜のコントラストが風流なD公園。週末には満開になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食はおいしい

2006年04月11日 | ブログ

私は和食が好きです。旨くてヘルシー、そして何よりも季節を感じることができますから。

もちろん肉やスパゲティなども有れば食べますが、もともと胃腸が弱いからか、はたまた子供の頃の食生活が影響してか、油モノは胃がもたれて少ししか食べられません。飲み物もビールは腹が張るのでちょっと苦手。いつのころからか菜っ葉のおひたしやきゅうり漬け、焼き茄子、風呂吹き大根などを肴に日本酒を飲むのが至福の喜びになっておりました。只今39歳、バリバリのオヤジです。

夕べは『筍とメカブの煮もの』で一杯!   

あぁ 春だなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土はエライ!

2006年04月09日 | ブログ

060408_141042_1 我が家にあるイチゴの苗(正式には何と呼ぶのでしょう?)。

以前、友人から貰ったものですが、「土が乾かないように水をあげること」と言われて3~4日に1回のペースで水だけあげてます。それだけでもちゃんとイチゴが熟して、すでに2回食べました。写真は3回目に実ったイチゴです。小さな植木鉢の土の養分だけでもスゴイ力を持ってるなぁ~

                                              土はエライ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶句!

2006年04月08日 | ブログ

うちのせがれが学校から貰ってきた保健たよりにN市の中学一年生の健康調査(希望者)の結果がでていました。

それによると、ナント75%の子供が「成人病もしくは成人病予備軍」なのだそうです。

運動不足もあるでしょうけど、一番の原因は『食生活の乱れ』・・・

ジュースやスナック菓子、欧米化した食事などは美味しいけれども、親が栄養のバランスをしっかり考えてあげないと大変なことになる時代ってことですね。    ウ~ン・・・オソロシヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく

2006年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

ブログはじめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする