60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

「ミニ・カボチャ」収穫中です

2013-07-11 | ミニカボチャ

「ヘタがコルク化」してきた、ミニ・カボチャ(栗坊)のみを選別し、一挙9個を収穫し合計11個になりました。立体栽培しているため実が土に触れないので、表面が綺麗に仕上がっており、果重も1個当たり450g~500gで、小家族で食べるには丁度良い大きさです。つまり、1個を1~2回の調理で食べ切る量なので、毎年ミニ・カボチャを作っています。大きいカボチャの場合は食べ切るのに時間がかかり、残りを長期間冷蔵庫に入れておくと品質が劣化するという心配があります。既に7/4に1個初収穫しましたが、完熟させてから食べようと思ってまだ食していません。1週間~10日くらい経つと完熟し美味しさが一段と増すようです。3株生育していますので、合計では30個くらい収穫できそうです。その他の今日の収穫野菜


トウモロコシ2回目"人工受粉"

2013-07-09 | トウモロコシ

5/12ポット種播き、5/28植付けた2回目栽培のトウモロコシに雄穂から花粉が飛んでいたので、確実に受粉させるため雄穂をハサミで切って雌穂(絹糸)に人工受粉しました。受粉時に風が吹いていればその風によって絹糸に降りかかるので人工受粉は必要ないが、確実性を増す意味でいつも実施している。雄穂は花粉ができってしまえば、お役目終了なので茎を切ってしまった方が、害虫駆除にもなってベターです。最初のトウモロコシは2/3が被害に遭ったのでトウモロコシは"消化不良"の状態です。いつも、最初の栽培よりも2回目の方が暑さで虫が大発生し、上手くいっていないのが気がかりです。トマトは90個、キュウリは120本収穫完了です。


小玉スイカ収穫

2013-07-07 | スイカ

小玉スイカ(紅こだま)2株、大玉スイカ10株(縞王5、紅まくら5)を栽培していますが、何れも順調に生育しております。今年は特に雑草防止のため、少し値段は張るが今後も使用できる、「防草シート」(幅1m×長さ50mで3,000円)を全面に敷いたのが雑草をシャットアウトでき奏功しているようだ。(昨年地這キュウリ栽培時敷いて効果は確認済み)。最初に定植した大玉スイカ5株に勢いがなかったので、保険として5株を補充したが「防草シート」のお蔭で雑草に養分を奪われることなく、10株全てが順調に生長しています。小玉スイカは結実から、ほぼ30日経っているので今朝取って持ち帰りました。重さを量ったら1.9kgあり、若しかして少し早いのではと思いつつ切ったところ、収穫適期でした。半分は即食べましたが、甘くてgoodでした。


枝豆3回目の収穫

2013-07-06 | エダマメ

毎日数本づつモイデ食べ続けたいと楽しみにしていた、「トウモロコシ」が被害受けてしまいましたが、今度は順次収穫できるようになった「枝豆」がその代用を果たしてくれています。今朝は4株引き抜いてその場で、膨らんだサヤをひとつづつハサミで切って持ち帰り、直ぐに茹でて朝食に食べました。サヤの切り口から豆に茹で湯が浸透していて、格別の味になっていました。ビールが欲しい状況ですが、朝からビールともいかず、昼の分として残しておきました。枝豆は当分食べ続けられそうです。


キュウリ3回目の定植

2013-07-05 | キュウリ

キュウリは既に150本収穫し、朝・昼・夜の3食トマトとともに食卓に必ず登場します。サラダ、糠漬けにして食べていますが、到底消化しきれないので、近所や隣の菜園者に配っています。初回だけは苗を購入(4株:210円)しましたが、その後は地這キュウリの種を買って(1袋:228円)種播きしての収穫ですので、元手は僅かです。毎年4~5回時差で種播きして、10月一杯は途切れなく収穫しています。6/22種播きした3回目のキュウリを定植しましたが、最後は来月初めに種播きで、この辺ではこの頃がキュウリの種播き限度です。