「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

[ケーズデンキスタジアムに全員集合」

2012年09月30日 10時55分03秒 | Weblog
水戸 vs 北九州 @ケーズデンキスタジアム水戸

486739_288136264621214_2015816941_n.jpg


今日(9月30日)ケーズデンキスタジアム水戸にて行われるギラヴァンツ北九州戦は『いばらき!ホーリーホック1万人まつり』。
「水戸市の日」で水戸市内在住・学生は無料。
グルメブースも約30軒が出店。

11月4日、FC町田セルビアのチケットにもなるTシャツが1000円で販売(限定5000枚)も販売される。

今からでも間に合います。
「ケーズデンキスタジアムに全員集合」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエール・ダミアーノ・ペレッティ オルガン・リサイタル

2012年09月29日 21時44分38秒 | 水戸芸術館
ピエール・ダミアーノ・ペレッティ オルガン・リサイタル
9月28日(金) @水戸芸術館 エントランスホール


1103_3rd_mainパイプオルガン


水戸芸術館のパイプオルガンは“プロムナードコンサート”として毎月2~3回無料で聴くことが出来る。
僕も、何度か聞いたがエントランスホールに響きわたる音色は素晴らしい。

東日本大震災により、オルガンもパイプの落下などで大きな被害を受けた。
昨年11月からオルガン製作者たちにより修復作業が行われ、3月に作業が完了し、プロムナードコンサートも復活した。

1103_fld071_2_20120503182441.jpg


9月28日18:30~特別のプラグラムが組まれた。
ウィーンを拠点に活躍するペレッティの演奏会。

この演奏のチケエットを購入したUさんが急遽、四国の旅に出かけることになった。演奏会の日を挟んだ3泊4日でコンサートに行けなくなった。
それで、僕が聴く機会を得た。

ヨーロッパ中の聴衆から支持を集めているオルガニストの演奏とあって、チケットは完売した人気。

公演プログラムに
『今回の公演のプログラムは、歴史的な作品から現代作品まで幅広いレパートリーを持つペレッティならではの多彩な構成となっている。』
とあるが、クラッシクに疎い僕でも。退屈しない演奏だった。

エレクトーンの様に多彩な音を出す(と云うよりエレクトーンが真似をしたのだろうが)オルガン1台で交響楽団の様だ。

パイプオルガンは重厚と云う概念を変える、軽快な音やリズム。
多彩な音色を出す機能を、高度な技術引き出した演奏と云う感じがした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間弥生とルイ・ヴィトン @ルイ・ヴィトン 水戸京成店

2012年09月28日 23時40分21秒 | Weblog
草間弥生とルイ・ヴィトン @ルイ・ヴィトン 水戸京成店
9月29日(土)リニューアルオープン










いま世界で話題を呼んでいる芸術家・草間弥生。
『水玉の女王』と呼ばれ『反復と増殖』をテーマに作品を創り続けてきた。
草間弥生とルイ・ヴィトンがコラボレーションした品々が全世界で売り出されている。
明日(9月29日)リニューアルオープンするルイ・ヴィトン 水戸京成店のウインドーに展示された。オープンを前に、ご紹介。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 藤原ゆみ子 展 言葉・記憶

2012年09月28日 14時51分17秒 | 美術展
 藤原ゆみ子 展 言葉・記憶
       -あるいは時間ということ- @ギャラリーしえる
9月25日~-10月7日

CA3G1147.jpg

日立出身で牛久在住の日本画家・藤原ゆみ子さんの個展。


CA3G1145.jpg

CA3G1146.jpg


抽象的な墨絵、

色絵の作品も、


fujiwara730.jpg

藤原ゆみ子


画廊に備えられたアルバムを見ると、屏風の大作なども。

作風は年々変化しているようです。

CA3G1148.jpg

自作の童話の本。
と童話の挿絵『一度もだかれなかった人間の話 』(絵本・日本のココロ) 岸川 悦子(文、)・藤原 ゆみ子(挿絵)も展示されていました。

医療施設・障害者施設で、絵画によるリハビリにも関わられているようです。
絵画や造型による創作活動は、とても良い効果が有るようです。
外山滋比古さんお講演会でも、子供への「読み聞かせ」はとても大切と聞きました。

自作の童話の本と『一度もだかれなかった人間の話 』(絵本・日本のココロ) 岸川 悦子(文、)・藤原 ゆみ子(挿絵)も展示されていました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくら健康館 @大洗町

2012年09月27日 22時14分03秒 | 銭湯・温泉
ゆっくら健康館 @大洗町

CA3G1140.jpg


ひと頃、県内各地に公営の温泉・健康施設が造られた。
掘削技術が進んで、かなりの確率で温泉を掘り当てられることによる。
町村民の憩いの場所として、普及した。
それぞれに特徴があり、各施設を訪ねるのに嵌った時期もあった。

あちこち巡っていると、泉質もさることながら、入場システムや脱衣所と浴槽の繋がり、露天風呂が有るか、ジムやプールが付属しているか、等々。
比較して『こうすればいいのに』など思うようになり、飽きてくる。
近頃は、遠出せず近場で楽しめる所に限定している。

CA3G1141.jpg


暫くぶりに大洗町の「ゆっくら健康館」に。
昨年の大震災、浜辺に立地していたから被害もあったろうが、一年以上を経過して、完全に復旧しその痕跡はなかった。 

CA3G1144.jpg

中央の線が昔の波打ち際の防波堤。

CA3G1143.jpg


入り口近くの駐車場に、昔の防波堤の名残を見た。
この辺りは旧大貫の海水浴場で「海水プール」も在った。
当時、水浜電車に乗っての浜遊びが夏休みの最大の楽しみだった。
今から60年以上前の懐かしい思い出。

海岸が埋め立てられ、道路やフェリーの岩壁に。
さらに、鹿島港、大洗港、ひたちなか港等の建設の影響で海岸線の砂浜は遥か沖合に移動してしまった。
逆に、阿字ヶ浦などは砂浜が大幅に後退し、危機的な状況に。
自然に手を加えれば、反作用も大きい。

話を戻して、大洗町健康福祉センター「ゆっくら健康館」はナトリウム塩化物泉の薬湯やジェット浴、気泡浴、サウナなど数多くのお風呂がある。
25mの温泉プール、トレーニングジムも完備している。 
レストランや大きな休憩室もあり、昔のヘルスセンターのようでもある。

僕はプールと温泉の利用で1時間位だが、一日中過ごすことも可能だ。
天然成分豊かな温泉と薬湯は身体の芯から温まる。
これからの季節に最高だ。

大洗と云えば漁業の町、魚屋や料理屋さんも多い。
今日は役場の裏の「坂本水産直売店」に立ち寄る。
最近、生シラスが流行だが良い塩で茹で上げた「しらす干し」が好みだ。
大洗沖の「しらす干し」茹でた「生ひじき」「アミの佃煮」何れもこの店の自家製品を買い求める。

やはり、大洗は好いな。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Toneriko(トネリコ)@水戸市常磐町1-1-14

2012年09月26日 22時46分20秒 | 西の谷緑地公園
Toneriko(トネリコ)@水戸市常磐町1-1-14

CA3G1126.jpg

CA3G1127.jpg


10月6日~7日に開催される宿泊型対話&音楽イベント「32CAMP」の会場となる西の谷公園へ公園緑地課による草刈りの進捗状況を確かめに。
予算が減額され、年々、手入れする範囲が縮小されている。
開催日まで完了するの?いささか不安になる。
間に合うではあろうが、以前の範囲位は整備してもらいたい。

西の谷から偕楽園に向かう。
京成百貨店から偕楽園までは、西の谷を経由するが最短のルート。

常磐陸橋の下で偕楽園の駐車場・常磐神社の鳥居に通じる通り、目の前は常磐線の線路と云うところに、アンティーク雑貨や家具などを扱う「Toneriko」が在る。
雑貨好きのご夫婦が6年前に始められた。
こんな場所で商売になるのかと心配していたが『石の上にも三年』を過ぎて六年目、水戸でもこの様な店が存続できるのだ!嬉しくなる。

CA3G1128.jpg

CA3G1129.jpg

CA3G1131.jpg

CA3G1134.jpg

CA3G1135.jpg

CA3G1136.jpg


塗装やステンドガラスの窓の取り付けなど、自分たちで手掛けたという店内には、北欧を中心に内外の食器や鍋、テーブルウエア、雑貨が並んでいる。
僕は骨董など古い物が好き。
若い時なら、この店に通い詰めたかもしれない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の谷に、全員集合!10月6日(土)12:00~7日(日)12:00

2012年09月26日 12時55分12秒 | 西の谷緑地公園
西の谷に、全員集合!10月6日(土)12:00~7日(日)12:00

metoo_32camp.jpg


千波公園・西の谷緑地は旧市街に隣接した穴場ともいえる公園。
偕楽園と京成百貨店を結ぶ最短距離の遊歩道だが、存在を知る人は少ない。
この地の良さを守りたいと、ゴミ拾いや草抜きなどをして約5年。
タバコのポイ捨てやペットボトル・コンビニ弁当の投げ捨て、も大分少なくなった。時期によっては草が伸び放題になることもあるが、周囲は豊かな自然が維持されている。

10月6日(土)12:00~7日(日)12:00に宿泊型対話&音楽イベント「32CAMP SOUND&CINEMA&TALK SESSION」が開催される。

やたら、長いタイトルだが「ミニ・キャンプ」。
宿泊可能な場所に集い、長い時間をゆっくりとすごし【音楽や映画、アートといった文化を通した対話と様々な体験を通して、水戸の明日を考えよう!】
と云う欲張りな企画。宿泊する必要はなく、一部の参加でもOKで入場無料だから嬉しい。

metoo_32camp2.jpg


案内フライヤーには
■メインステージ
地元ミュージシャンによるアコースティックライブとDJによる魅力的な音楽が響くメインステージ。公園の中に溶け込む心地よい音楽が流れます。
●アコースティックライブ
出演バンド:ドドイッツ(アコースティックセット)・トリルイ inweu



●映画上映「男はつらいよ」
supported by 有限会社 茨城映画センター、310+1シネマプロジェクト
6日18:00頃~(小雨決行)観覧無料

■トークステージ
メディアや音楽、映画…様々なテーマをキーワードに3つのトークセッションを行います。
●音楽トーク 6日13:30頃~
櫻井栄司(秘密の宮廷ゴールデンタイム)田山明秀(センバヤマスタジオ)
三浦慎ノ介(space lab.BUBBLE) 甲高美徳(SOUNDPOST)
●まちトーク 6日16:00頃~
石田喜美(常磐大学専任講師) 山崎一希(フリーディレクター)
●映画トーク6日20:00頃~
寺門義典(310+1シネマプロジェクト) 平島悠三(NPO法人シネマパンチ)

詳しくは
http://www.artmetoo.jp/metoo_project.html

企画内容が豊富でも、多くの方が集わなければ、盛り上がらない。
何はともあれ、西の谷にお出かけください。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「季節料理 ひろ寿」@水戸市泉町2丁目

2012年09月25日 23時06分42秒 | 食べ歩き
「季節料理 ひろ寿」@水戸市泉町2丁目

CA3G1107.jpg


7月に開店した「季節料理 ひろ寿」。
お昼は蕎麦が主だが、夜は季節の野菜・お魚・肉料理。
旬の素材と確かな調理、器にも気を配っていることから、短期間で人気店と成った。

CA3G1125.jpg

入り口近くには季節の花が。

CA3G1110_20120925225258.jpg

栗の冷製ポタージュ、インゲン・赤ピーマン・サーモン入り。

CA3G1112.jpg

鯛、赤いか、メジマグロのおつくり。

CA3G1113_20120925225440.jpg

CA3G1118.jpg


お酒は、久保田の「千寿」と福井の「黒龍」を注文。
酒器も宜しい。

CA3G1114.jpg


ホタテのしんじょ、卵豆腐のお椀。

CA3G1121.jpg

壁面には川又南岳さんの、書作品が沢山。


CA3G1117_20120925225914.jpg

イベリコ豚の焼き物、秋刀魚の棒鮨、生麩の田楽、イチジクに練りごま、青菜の煮びたし。

CA3G1120.jpg

もりそば。

CA3G1123_20120925230048.jpg


黒ゴマ入りアイスクリームとわらびもち。

旬の素材が少量づつ、タイミングよく提供される。


しかも、町内のKさんのご招待。
たっぷりと二時間、楽しいひと時、ご馳走様でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広尾から霞町へ

2012年09月24日 23時42分39秒 | 散歩
広尾から霞町へ

CA3G1070.jpg


9月13日に上京した。
銀座の画廊で十河雅典さんの展覧会を観てから地下鉄で広尾駅に。
有栖川宮記念公園を抜けて、公園の近くの先輩のお嬢さんのお宅に。
元気でお仕事をなさっている姿を見て安心。
仕事の予定が有るとのことなので、1時間足らずでお暇した。

2週間にもならない前だが、その頃は残暑厳しかった。
有栖川宮記念公園の脇にスパーマーケット。
外人が多い土地柄、店内は輸入食品が豊富。

CA3G1067.jpg


目に付いたのがマーフィーズ、買い求めて公園のベンチに。
これも旅の楽しみですね。

この辺りは須賀 敦子さん所縁の地、来る前に調べておけばよかった。
広尾の駅から広尾商店街に。

CA3G1069.jpg


白い建物に、赤いドアのお店は「それいゆ」の看板。
『ひまわり』『それいゆ』など美しい挿絵の少女雑誌の編集発行人で画家であった中原淳一(1913~1983)の小物から復刻版の雑誌まで多彩な品揃え。
本人は亡くなったにもかかわらず、多くのファンがいるのだろう。
戦後の、日本のファッション文化を創造した偉大な方だ。

CA3G1071.jpg


直ぐ隣に「広尾湯」のノレン。
これまた、銭湯が存続しているのに驚き。
常に入浴セット(タオルと石鹸)は持参しているし、汗をかいたから、入りたいのは山々だが、再訪を期す。

この通りの突き当りは祥雲寺。
右に曲がれば香林寺、霊泉院。

CA3G1072.jpg


その先に聖心女子大学の裏門?正門は反対側らしいが、広大な敷地で途中で引き返した。これまた、再訪を期す。

外苑西通りに戻り、西麻布方面に。
青山三丁目から青山墓地の下を抜けて霞町に至る通りは、六本木通りに高速が開通してから、景観が変わってしまった。
とは言え、40年以上前に乃木坂の上の会社に勤めていた時代に少しばかり、ふらふらした程度だから、詳しく覚えてはいない。

本線の脇に旧道が並行している。

CA3G1085_20120924233828.jpg

CA3G1086.jpg


今は西麻布だが、旧霞町の雰囲気を残した一画だ。
路地裏風の店が、軒を並べている。
良い雰囲気だ。

CA3G1081_20120924233936.jpg


「ビストロ・ド・ラ・シテ」
日本で最初のビストロと言われる。
経営者は何代か変わったようだが、創業時のスタイルらしい。
僕は、入ったことが無いが、一度は入ってみたい。

地下鉄の六本木駅に到達するまで約3時間、広尾から六本木まで昔を偲びながらの散歩だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカヤマゴボウ @西の谷

2012年09月23日 20時24分27秒 | 西の谷緑地公園
アメリカヤマゴボウ @西の谷

CA3G1094.jpg



今日は一日中雨だった。
大相撲の九月場所千秋楽、日馬富士が全勝優勝。
大関・稀勢の里は場所後半から崩れて10勝5敗、来場所の活躍を期待したい。
水戸市による西の谷の草刈りは、基本的には春と秋。
その他もあって、年に数回。

CA3G1045.jpg

CA3G1049.jpg


先週、始まった草刈りが、このところの雨で、作業が中断したまま。

CA3G1040_20120923201633.jpg



備前町から入って木の階段を下りる斜面は、アメリカヤマゴボウに埋め尽くされている。植物の植生は面白く、それが、自然の摂理化、同じ植物が同じ位置を占めない。数年で交代してする。
今年の様にはびこったのは初めてかもしれない。
草刈りが再開されれば、見ることは出来ない。

アメリカヤマゴボウと言ってもご存じない方もいるかもしれないが、写真を見れば思いだす方もいるだろう。夏にかけては、白い房状の花が咲き、それが青い実となり、徐々に紫色となる。

子供の頃は、紫色の実を潰して汁をべチョッと出して遊んだ。
洋服などにつくと、なかなかとれない。
その汁を、付けっこするだけの単純な遊びだが、結構楽しかった。

*この記事についてMさんから次のようなご指摘を受けた。
「ヨウシュヤマゴボウという名前で覚えていました。ちょっと毒があると聞いています。フィットラクシンという毒を含んで 吐き気や下痢があります。
たぶん 根に毒があると思います。」

Wikipediaで調べたら、
【ヨウシュヤマゴボウは有毒植物で、全体にわたって毒があり、果実も有毒である。毒性は、根>葉>果実の順であるが、果実中の種子は毒性が高い。
果実は、ブルーベリーと間違って誤食する事故もあり、注意が必要である。
特に、幼児は影響を受けやすいので、果汁が直接皮膚に触れることも避けるべきである。】とあった。
子供の頃は毒性があるとは知らず、実をつぶして、手が紫色になるまで遊んだ。なめたり、食べたりはしなかったと思うが、誰も中毒はしなかった。
現在は危険であるとされているのだから、子供さんなどは充分注意してほしい。


西の谷、今、咲いているのは。

CA3G1039.jpg


ヒルガオ

CA3G1042.jpg


芙蓉(フヨウ)



ミョウゴニチアサガオ

CA3G1050.jpg


などだが、
草に埋もれた、存在価値不明の木制の散策路を見ることも出来る。

西の谷を会場に
宿泊型対話&音楽イベント「32CAMP」
開催日時:2012年10月6日(土)12:00~ 7日(日)12:00
【音楽や映画、アートといった文化を通した対話と様々な体験を通して、水戸の明日を考えよう!】と云う企画が進行中。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生まれてくる子はみな天才」外山滋比古・講演会 @光円寺本堂・水戸市酒門町

2012年09月22日 23時43分33秒 | Weblog
「生まれてくる子はみな天才」
外山滋比古・講演会 @光円寺本堂・水戸市酒門町


CA3G1099_20120922233545.jpg

CA3G1097_20120922233619.jpg

CA3G1096_20120922233629.jpg

CA3G1104.jpg


今日(9月22日)は秋の彼岸の中日、多くの寺で法要などが行われたようだ。
水戸市酒門町の光円寺本堂では参列者約80名による読経や御文の拝読など、浄土真宗ならでの法要が営まれた。


約1時間の法要の後、外山 滋比古(とやま しげひこ、1923年― )さんの記念講演会が開かれた。
門徒以外の聴講も可能と云う事なので、参列させて頂いた。

外山 滋比古さんは、専門の英文学をはじめ、言語学、修辞学、教育論、意味論、ジャーナリズム論など広範な分野を研究し多数の評論を発表し、幼児・子供に対する“ことば”による情操教育・知育の重要性を提唱してきた教育者。

CA3G1103.jpg




先ず、『初めに言葉ありき』(ヨハネの福音書の、一章一節)「言葉の力」が大切。子供は40ヶ月、迄に決定される。その間、全ての子供は天才である。
「天から与えられた才能に満ちている」柔らかい脳(教育を受け入れる能力)の期間に多くを、話してあげることが大切。
文字より話し言葉が多くの?を伝えられるし、それを基に子供は五感を働かせ理解するようになる。
7~8人の同年齢位の子供のグループで遊ばせることが効果的。
子供は叱るより、先ず褒めてあげること。
ギリシャのテグマリオン効果の如く、願えば叶うようになる。

分かりやすい話ではあったが、僕の知識では、講演の一部しか紹介出来ない。
今年89歳とは思えない熱演を2時間にわたって話された。

もう少し早く、本を読むなり講演を御聞きしておけばと思ったが、著書の中の一冊『幼児教育でいちばん大切なこと・聞く力を育てる』(筑摩書房)に詳しく述べられているようだ。次の世代に役立つように、さらなる理解をしたい。
とても意義ある一日だった。

昔は、お寺が教育幾機関であり、拠り所であった。
今日の様な機会は、お寺が『生きた人の為』の場であること再認識させてくれた。光円寺並びに檀徒の皆様に感謝します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日は稀な秋分の日。

2012年09月21日 21時50分14秒 | 歳時記
9月22日は稀な秋分の日。

P1060844[1]
彼岸花、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも呼ばれる。
枝も葉も節もない花茎が地上に突出し、その先端に咲く真っ赤な花。
独特の姿と色は人によって好みが分かれる。
僕は、季節を代表する花として大好きだが。


台風の余波か、季節の変わり目なのか、断続的に雨が降り定まらない数日だが、
「暑さ寒さも彼岸まで」朝晩は涼しく最高気温も30度くらい、秋の訪れを実感する。

明日22日は秋分の日で、太陽が真西に沈み、昼夜の長さがほぼ同じ時間。
まさに、季節を分ける日、9月23日と思い込んでいたが、今年は22日。
22日になるのは1896年以来116年ぶりという稀なこと。
天文学上、その様なことになるにしても、異常に感じてしまう。
昨年の3月11日以降、歪みや放置されたことが顕在化した、からなのだろう。

全ては、大自然の営みのひとつ、悠久の歴史の一部なのだ。
悲観も楽観もしない日々を送るように、心掛けたい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎忠夫陶芸展 @桃花堂・水戸市白梅2丁目

2012年09月20日 18時30分51秒 | 美術展
川崎忠夫陶芸展 @桃花堂・水戸市白梅2丁目
9月19日(水)~30日(日)


川崎忠夫

CA3G1089.jpg



水城高校の近くで、女主人が選び抜いた工芸品を商っている「桃花堂」。
店内には茶室もあり、茶道教室やお茶会が開かれることもある。

CA3G1090.jpg

CA3G1091.jpg


庭を含めた空間は、奈良や京都にいるのでは?と錯覚をおこすほどだ。
開業して、間もなく30周年を迎えるとのことだが、何時も静謐な佇まいだ。

CA3G1085.jpg


逗子在住の陶芸家・川崎忠夫さんの11回目の展覧会が開催されている。
花入れ・皿・カップ・湯のみ・壷など暮らしの中の実用的な器だが、形は少し変って個性的、一目で川崎忠夫さんの作品と分かる。

桃花堂


CA3G1093.jpg


繊細な植物の絵柄が多いが、藍や色絵が施されている。
文様も川崎さんならではと、感じさせる。

最近、白磁のシンプルな器が流行だが、彩のある器での食卓はさらに愉しそう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞらクラフトいち @水戸芸術館広場

2012年09月16日 13時01分39秒 | 水戸芸術館
あおぞらクラフトいち @水戸芸術館広場
9月15日(土)~16日(日)


CA3G1113.jpg

CA3G1099.jpg

CA3G1098.jpg


朝晩幾らか涼しくなったが、暑い日が続いている。
九月も半ばとなって、秋の催事が始まった。

偕楽園の「萩まつり」は9月20日まで。
9月30日は「中秋の名月」鑑賞会。
好文亭茶会・合同野点茶会・謡と仕舞の会・筝(こと)の演奏 等、沢山の企画が用意されている。



それに先立ち、芸術館の広場では15日(土)・16日(日) は「クラフトいち」

CA3G1097.jpg

CA3G1106.jpg

CA3G1108.jpg

今回は参加ブースが増え、ざっと90近く。
陶磁器・革製品・ガラス製品・布製品・紙工芸品。

CA3G1096.jpg


飲食関連も10以上、あれもこれも食べてみたいものばかり。

CA3G1110.jpg


タワーの下の舞台では、バンド演奏、ギターの弾き語り。

CA3G1123.jpg

CA3G1117.jpg


15日の夕方6時30分から「水戸短編映画祭」のプログラムの一部で『E.T.』の野外上映会が開かれた。
子供から老人まで、集まった年齢は幅広い。
飲んだり食べたりしながらの屋外で映画を観るのは愉しい。

天候にも恵まれ多彩な企画が盛り沢山だった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有栖川宮記念公園 @港区南麻布

2012年09月14日 12時53分39秒 | 庭園
有栖川宮記念公園 @港区南麻布

CA3G1061.jpg


S先輩のお嬢さんが有栖川宮記念公園の近くでお店を開いている。
ファッションが専門だが、心理療法にも興味があって、子育てや老人医療のコンサルティング‥もされているらしい。

十河さんの展覧会を観てから、急遽、訪ねることにした。
地下鉄「広尾駅」で下車し、有栖川宮記念公園の近くらしい。

有栖川宮記念公園は、江戸時代には陸奥盛岡藩下屋敷であったが、1896年(明治29年)に有栖川宮威仁親王邸と成った。
後に、高松宮に継承され、高松宮御用地となった。
1934年(昭和9年)故有栖川宮の命日にちなんで、御用地約11,000坪(36,325平米)を公園地として東京市に下賜された。
東京市は直ちに整備工事を開始、公園は有栖川宮記念公園と命名されて同年11月に開園・開放された。

CA3G1062.jpg

CA3G1065.jpg

CA3G1066.jpg


この様な歴史を有する公園。
園内は起伏に富み、東側の高台から西南側の低地に向けて大きく傾斜した地形となっている。
台地からの湧水もあるらしく流れと池が在る。
東京の主な庭園は、徳川時代の各藩の藩邸・旧宮家の跡地、三菱の創業者・岩崎家の本邸や別邸などが寄贈されて公園と成ったのが大部分。
都心の貴重な緑地となっている。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする