「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

鈴木 誉志男 コーヒー教室@サザコーヒー芸術館店

2016年11月24日 17時43分47秒 | 水戸の今と昔
鈴木 誉志男 コーヒー教室@サザコーヒー芸術館店
11月24日11:00~12:30




ひたちなか市が本社の「サザコーヒー」は水戸市内にも4店舗、二子玉川やJR品川駅や大宮駅にも出店するなど、今や全国的に知られたコーヒー店。

パナマ産の「ゲイシャコーヒー」は世界的な評価を得ているが、国際オークションに毎年参加し、7年連続して落札するなど国際的な評価も高い。

さらに、ブラジルにはコーヒー園も所有している。



サザコーヒー会長の鈴木 誉志男さんはコーヒー文化の普及のために各地でコーヒー教室を開催しているが、今日(11月24日)サザコーヒー水戸芸術館店でコーヒー教室が開催された。

●五浦の旧天心邸での「珈琲茶会」

2016年9月3日・4日の両日、茨城大学主催の「岡倉天心シンポジュウム2016」の関連で天心邸旧居での「珈琲茶会」の話。

「茶の本」を著した天心だが、日米を何度も往復しアメリカ生活をしたからコーヒーも飲んだはず、その証拠が友人にコーヒーミルを送ったとする手紙。





江戸千家家元が所有するその手紙の軸を掛けた「珈琲茶会」主客は川上宗雪家元。
器などは紀元前100年のインカ製などを使用した。

鈴木さんは世界中のコーヒ産地をめぐり、その都度、土地の生地や民具等を購入している。

写真は季刊『珈琲と文化』103号よりの複写ですから、ボケてます。

「五浦コヒー」



茨城大学とサザコーヒーとのコラボにより誕生した「五浦コヒ―」。
ボストン茶箱事件の影響から、アメリカは紅茶より珈琲を飲む国に変化。

1900年当時のアメリカの輸入量から推測したブラジル80%、コロンビア20㌫。の配合で浅煎り。「コーヒー」でなく「コヒー」は当時の呼び名。



*この商品を参加者全員がお土産として戴いた。

伝説の「ルワックコーヒー」



高級珍品のルワックコーヒーは幻の珍獣ルワックがコーヒーの果実を食べ排泄物の生豆は麝香の香りに包まれる。
其の伝説のコーヒーを試飲。
通常100gで10000円、1杯が約10グラムとして1,000円見当になる。



同様に、カカオ豆からルワックが作ったチョコレート。
500円玉くらいの大きさの板チョコを、半分づつ味わいながら。



サザコーヒー本店のケーキ各種。
お好きな品を1つ、も嬉しかった。
僕は上段右端のレモンケーキを。

愉しいお話しと、珍ししいコーヒーやチョコレート。
更には、お土産まで。会費の2000円以上のおもてなしでした。



水戸では11月の初雪は30年ぶりとか。
雪見酒ならぬ雪見の珈琲の集い、有り難う御座いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思わぬところで紅葉狩り@笠... | トップ | 岩谷寺 @ 笠間市来栖2696 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

水戸の今と昔」カテゴリの最新記事