「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

食彩・太信の海鮮丼@北茨城市大津町北町2-5-18

2022年06月04日 13時51分08秒 | 食事
食彩・太信の海鮮丼@北茨城市大津町北町2-5-18
五浦海岸ジオサイトと岡倉天心ゆかりの地を巡る(其之5)








JR「大津港」に近い住宅地の「食彩・太信」
大津港で水揚げされた魚を買い付ける海鮮卸問屋が経営している。



海鮮丼には9種類の魚介が載っており、魚種がわかるように札が付いている。
鯛のアラ汁つき。
質量とも豊富で、食べきらないほどで大満足。



平櫛田中作の《五浦釣人》と天心の釣舟「龍王丸」
釣竿とビクを手にした天心の姿で頭部は桜材、体躯は玉樟で高さ2.4米。
(茨城大学五浦美術研究所・展示室)

五浦海岸ジオサイトと岡倉天心ゆかりの地を巡る旅。
日本画の改革を目指し五浦海岸に設立された「日本美術院・研究所」。
旧居や墓地、資料保存の「茨城大学五浦美術研究所」。
天心の業績顕彰のために建設された「天心記念美術館」。
結びに、地質が育てた地魚がてんこ盛りの「海鮮丼」。
*茨城県北部の通称「県北・KENPOKU」は秋の「花園渓谷」など、魅力にあふれている。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県天心記念五浦美術館@... | トップ | 「ぶらヨーちゃん」番外編@... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (__neko)
2022-06-24 04:38:07
海鮮丼の魚種の名札がわかりやすくて良いですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食事」カテゴリの最新記事