「西の谷緑地公園」を美しく!

「公園都市水戸」の街造りを考える人達と協働したいと思っています。

「亀の子束子(たわし)」西尾商店 @ 東京都北区滝野川

2020年02月18日 18時51分02秒 | 散歩
「亀の子束子(たわし)」西尾商店 @ 東京都北区滝野川



今は新しい素材なども出てはいるが、台所の必需品といえば「亀の子束子」。
1907年(明治40年)に西尾正左衛門により発明された。
旧中山道の巣鴨から板橋に向かう途中の「西尾商店」が本店と本社工場。





昭和31年に特許が切れてから、多くのメーカーが”亀の子まがい”の束子を作っているが元祖はここ。
道路に面した展示販売室。









従来の台所用品の他、入浴品・健康マッサージ用として使われることも多い。
白くて柔らかな品種もある。



購入したのは、定番品より細長で幾分らか捩じれている。
微妙なカーブが、手に良く馴染む。
肌には堅めだが、入浴時に足や頭を洗うのに使うことに。
若干、痛いが血行が良くなり頭髪が増えるのではと期待して
購入したのは定番品より細長で幾分らせん状。
微妙なカーブが手に良く馴染む。
堅めだが、入浴時に足や頭を洗うのに使用している。
若干、痛いが血行が良くなり頭髪が増えるのではと期待して。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福地靖さん戯画集。 其の壱 | トップ | 愛玉子(オーギョーチー)@台... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩」カテゴリの最新記事